ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

3月11日、後期高齢者になりました

2024年03月11日 | ノンジャンル

3月11日(月)、75歳になりました。後期高齢者です。1年が本当に早いですね。

3月11日は私の誕生日なんですが、東日本大震災のために忘れられない日になっています。この日を忘れないために、誕生日には13年前のブログ記事を再度掲載しています。

3月11日(金)、この日は私の62歳の誕生日でした。町内の青年館で、ある催しのためお年寄りの皆さんと食事をしたり、みんなで歌を歌ったりしていました。

午後2時40分すぎ、ゆらゆらと揺れを感じ、地震かなと思っている内に強烈な横揺れが来ました。電気が消え、建物が悲鳴を上げています。築46年、しかも学校の解体材を使って建てた青年館です。

外の公園に逃げた方がよいか迷ったのですが、歩くこともままならない状態だし、動くことはかえって危ないと考えました。揺れが収まるのを待つしかなかったのですが、これほど長く激しい横揺れは初めてでした。ただ建物が耐えてくれるのを祈っていました。

石油ストーブは地震が始まると同時に消して、火の気がないことは確認しました。数分間続いたのでしょうか、激しい揺れが収まり、無事だったことがわかりました。携帯電話も通じなくて、外がどうなっているのかまったくわかりません。

後片付けをして、3時過ぎに家に向かいました。歩いている時に、また強烈な余震が来ました。立っていることができなくて、思わず側のフェンスにしがみつきました。電柱と電線が大きく波打っています。

やっと家にたどり着きましたが、停電のため状況がわかりません。非常用の懐中電灯に付いているラジオで、東北地方で大地震があったことを知りました。

地元消防団の消防車が、津波の危険があるので避難を呼びかけています。車なら5分、歩いても15分ほどあれば高台に避難することができます。どうしようか迷ったのですが、結局避難はしませんでした。

私の住んでいるところは海岸線からは相当離れていますが、利根川からは1キロ程度の距離にあります。しかも少し低くなっているので、利根川が大氾濫したら一気に飲み込まれてしまう可能性はあります。そこまではならないだろうと考え、避難はしませんでした。

翌日、停電が終わり、テレビを見て今回の大地震の状況、特に津波のものすごさに驚きました。やはり避難をすべきでした。運が良かったとしか言いようがありません。

銚子市では幸い亡くなった方はおりませんでしたが、隣の旭市では多くの方が津波で亡くなりました。

亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。

銚子市ではまだ余震が続いています。1日に2回ほど震度3~4の余震が起きています。また、気象庁の地震情報にも出ないのですが、日に数回、ドーンと突き上げるような揺れが来ます。ゆらゆらと不気味な揺れも続いています。銚子沖が震源地になることも多いので、まだまだ安心はできません。

最近の3年間は、
誕生日記念に「3月11日」の日付の弧廻手形を作成しています。

今年、2024年3月11日の弧廻手形です。

2023年3月11日の弧廻手形

2022年3月11日の弧廻手形

 
 

後期高齢者になりましたが、国民健康保険から後期高齢者医療保険になり保険証が変わるくらいで、特に変化はありません。もう少しがんばりましょう。 

コメント

ブログの引っ越し その3

2022年07月31日 | ノンジャンル

AutoPageブログ、ついに最後の記事となりました。明日8月1日(月)午後1時で終わってしまいます。明日は出かける予定があるので、今日7月31日で終了になります。

最終の総投稿数は1,307、総画像数は21,705枚、使用容量は887.13MBでした。これだけの容量なので、当然有料版を使用していました。

引っ越し先のgooブログも有料プランになります。なによりも関係ないCM、宣伝が表示されるのがいやなので、有料版にしています。

デザインもなるべく今と変わらない形にしました。ところが、有料プランなのに「goo blog お知らせ」や「goo blog おすすめ」が非表示にできません。設定の誤りと思い、メールで問い合わせた結果、これは非表示にはできないとのことでした。

それ以上に問題なのは携帯電話です。携帯でブログを見るといろいろな広告が表示されます。広告が表示されないはずの有料プランなのに・・・。これまでの「よくある質問」を探してみました。

回答はありました。「スマートフォンからの閲覧の場合(goo blog アプリからの閲覧も含む)は、有料プランでも広告が表示されます。」とのこと。(携帯の狭い画面に広告が入るので、実に見づらい。)

何か他によいブログがないか、また探してみるにしても、しばらくはgooブログを使うしかありませんね。

※このブログ記事もなくなってしまうので、gooブログにコピーしました。(2022.7.31)

 

コメント

ブログの引っ越し その2

2022年07月14日 | ノンジャンル

ブログの引っ越し、ブログ自体の引っ越しは一応終わりました。直したい部分はたくさんありますが・・・。

まだ、大変な仕事が残っていました。

私のブログはもともとホームページの補完として始めました。このため、両方を連動させる形で運営しています。

『テレホンカード劇場』のトップページです。

テレホンカード劇場

説明部分はすべてブログに綴り、リンクする形にしました。これが7月いっぱいですべて無効になってしまいます。

西島三重子さんのファンサイト『水色の季節の風』も同じです。2009年のブログ開設以降は、ライブの説明はすべてブログで行ってきました。

コンサート・ライブ等一覧

2021年11月5日のライブのリンクは、新ブログに変更してみました。この作業を繰り返すのかと思うといやになりますね。

「提供曲・カバー曲コレクション」のページにも、たくさんのリンクがあります。

ホームページ全体を確認して、リンクを張り直すのは大変な作業になります。頭が痛いです。

※このブログ記事もなくなってしまうので、gooブログに移行しました。(2022.7.31)

コメント

ブログの引っ越し その1

2022年07月12日 | ノンジャンル

今使っているAutoPageブログは、7月いっぱいで終了となってしまいます。残り少なくなったので、他のブログへの引っ越しを考えています。

ブログデザインも含め、このブログが気に入っていたので残念です。

スタートは2009年8月13日でした。

ブログ始めました。
タワー訪問記録や音楽についてメモ的に書いていくつもりです。日記というよりはメモ帳です。当然毎日は書きません。ホームページにページを作るよりも分類などが簡単そうなのでやってみることにしました。ブログの作り方は全くの無知。書きながら覚えていきます。

もう13年になるんですね。現在の総投稿数は1304、総画像数は21705枚でした。写真はあまりこだわらずに選びました。

引っ越し先は、今使っているレンタルサーバー関連で、「JUGEMブログ」を考えました。現在バロン吉元先生の記事だけを集めたページを作っています。

ばくのメモ帳

しかし、「JUGEMブログ」には画像の引っ越しができません。バロン吉元先生だけでも大変だったので、これは断念しました。

公式連携先の「gooブログ」が一番簡単そうなので、これに決めました。

デザイン等はまだ確定してはいませんが、「gooブログ」を中心に考えていきます。

※このブログ記事もなくなってしまうので、gooブログに移行しました。(2022.7.31)

 

コメント

2022年3月11日

2022年03月11日 | ノンジャンル
11年前のブログ記事です。この日を忘れないために・・・


3月11日(金)、この日は私の62歳の誕生日でした。町内の青年館で、ある催しのためお年寄りの皆さんと食事をしたり、みんなで歌を歌ったりしていました。

午後2時40分すぎ、ゆらゆらと揺れを感じ、地震かなと思っている内に強烈な横揺れが来ました。電気が消え、建物が悲鳴を上げています。築46年、しかも学校の解体材を使って建てた青年館です。

外の公園に逃げた方がよいか迷ったのですが、歩くこともままならない状態だし、動くことはかえって危ないと考えました。揺れが収まるのを待つしかなかったのですが、これほど長く激しい横揺れは初めてでした。ただ建物が耐えてくれるのを祈っていました。

石油ストーブは地震が始まると同時に消して、火の気がないことは確認しました。数分間続いたのでしょうか、激しい揺れが収まり、無事だったことがわかりました。携帯電話も通じなくて、外がどうなっているのかまったくわかりません。

後片付けをして、3時過ぎに家に向かいました。歩いている時に、また強烈な余震が来ました。立っていることができなくて、思わず側のフェンスにしがみつきました。電柱と電線が大きく波打っています。

やっと家にたどり着きましたが、停電のため状況がわかりません。非常用の懐中電灯に付いているラジオで、東北地方で大地震があったことを知りました。

地元消防団の消防車が、津波の危険があるので避難を呼びかけています。車なら5分、歩いても15分ほどあれば高台に避難することができます。どうしようか迷ったのですが、結局避難はしませんでした。

私の住んでいるところは海岸線からは相当離れていますが、利根川からは1キロ程度の距離にあります。しかも少し低くなっているので、利根川が大氾濫したら一気に飲み込まれてしまう可能性はあります。そこまではならないだろうと考え、避難はしませんでした。

翌日、停電が終わり、テレビを見て今回の大地震の状況、特に津波のものすごさに驚きました。やはり避難をすべきでした。運が良かったとしか言いようがありません。

銚子市では幸い亡くなった方はおりませんでしたが、隣の旭市では多くの方が津波で亡くなりました。

亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。

銚子市ではまだ余震が続いています。1日に2回ほど震度3~4の余震が起きています。また、気象庁の地震情報にも出ないのですが、日に数回、ドーンと突き上げるような揺れが来ます。ゆらゆらと不気味な揺れも続いています。銚子沖が震源地になることも多いので、まだまだ安心はできません。


11年目の今日は、久しぶりに市内を回って、誕生日記念の「3月11日」を集めました。











コメント