ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

スタンプラリー 空中庭園展望台

2010年10月30日 | タワー
通天閣を出る頃はかなり激しく雨が降っていました。このため歩道にアーケードのある通天閣本通を通り、恵美須町駅から地下鉄で梅田駅まで来ました。
外は大雨です。ヨドバシカメラに出て、そこから空中庭園に向かおうと思ったのですが、どちらに行けばいいのか、また迷ってヨドバシカメラの案内所で教えていただきました。また、というのは3月にもまったく同じように迷い、道を尋ねました。方向音痴は直りませんね。

激しい雨に折りたたみ傘、もうびしょ濡れです。空中庭園の展望台は屋外のため、行っても無駄と思うのですが、こうなると意地です。スタンプラリー完成のためだけに歩きました。雨と風の中で余計に疲れました。

やっと空中庭園に到着、ここも3月に登頂しています。

前回の空中庭園展望台訪塔

ビル風でしょうか、近づくにつれ雨と風が強くなり、タワーの全景の写真はとても撮れません。やっとビル内に入りました。

    エスカレーターで3階の展望台入り口へ

    シースルーエレベーターで35階へ。速いです

    景色がどんどん変わっていきます

    空中に架けられたシースルーエスカレーター

    シースルーエスカレーターから見える景色

    チケットカウンターです。本日のチケットを購入


スタンプを押してもらいました。これで関西4タワー制覇です



「All-Japan 20タワーズスタンプラリー『カンサイブロック』」達成の認定証


やはり大雨で風も強いです。屋上に上ってみましたが、傘は差せないとのこと。カッパを着るか、濡れるのを我慢するしかありません。そんな気はないので屋上からの展望は諦め、屋内フロアを楽しむことにしました。

    空中庭園マップ。今日は40階展望フロアが中心です


パネル展示『世界の塔と地球外建築』から「空の柱 シカゴ・トリビューン案」


同じく「空の橋 エッフェル塔」1889年(明治22年)の建築です


これらの写真は『空中庭園幻想の行方』に収録されています。この本は最初の訪塔時に購入しました。タワーファンにとっては忘れられない一冊です。


前回は入らなかった「173」にも入ってみました。
「173」は展望フロアの中で唯一、直径約6メートルの独立した丸い空間で、人が座ったり使ったりすることによって様々な変化を起こす、家具と映像がコラボレートする空間、と説明されています。


これがソファーです。ここに座って動くと真ん中の映像が変化します。



恋人たちが二人で座ると・・・

昼食は地下の滝見小路でレトロ感を楽しみながら串カツを食べ、また雨に濡れながら大阪駅にたどり着き、名古屋を目指しました。

コメント

スタンプラリー 通天閣

2010年10月28日 | タワー
関西4タワーのスタンプラリー、次は通天閣です。通天閣は今年の3月に来たばかりなので、どちらかというとスタンプラリーのための訪塔です。

前回の通天閣訪塔

10月9日(土)、昨夜の大雨は少し小降りになっているようです。古本市などは諦めましたが、なんとかスタンプラリーは達成したいと思い、地下鉄で恵美須町駅まで来ました。



通天閣本通の歩道には「愉しくて 温かい町」のイラストがお出迎え


通天閣の入口と案内板 さすがに今日はお客が並んでいません

入口にあるレトロな「全国タワー高さくらべ」全国タワー協議会加盟会社の13タワーが高さを競っています。現在は20タワーですから、大分前のものですね。銚子ポートタワー(1991年6月営業開始)はありませんが、千葉ポートタワーはあります。
平成元年(1989年)3月営業開始の福岡タワーが入っていますから、1990年頃の製作でしょうか。



2階から展望台への2基のエレベータ。今日はすいているので写真が撮れました。


    展望室からの風景。とうとう雨が降り出しました。

10月からグランドオープンのスカイウォークも雨のため中止です。

  

この日唯一購入したタワーグッズ、刻印メダルです。3月に3種類を購入していますが、これは新種の?メダルでした。私はタワーが写っていないメダルは買わないので、ビリケンのメダルは買いません。このメダルは裏が通天閣のタイプでした。3月にはなかったと思います。
このメダルは展望台で購入しました。なお、下の階の販売機は表も裏もビリケンのメダルでした。

    今回の目的、通天閣のスタンプも無事にゲットしました。

    「大阪のヒーロー」通天閣ロボ

    1階へのエレベータ「またのご来塔を」


階段を歩いておりると、壁に大阪の主要な施設のイラストと時間が書かれています。「万博記念公園」までは60分
 


コメント

スタンプラリー 神戸ポートタワー

2010年10月26日 | タワー
10月8日(金)、明石から神戸に来ました。神戸ポートタワーは平成16年(2004年)8月の訪問以来2回目です。

空はどんよりと曇っており、タワーの素晴らしい赤は見ることができませんが、鼓型の独特の形状には心が躍ります。

入口ではキャプテンタワー君の顔出しパネルがお出迎え

1階のチケット売り場でスタンプを押してもらいました。関西4タワーの2番目です。

展望台からの風景。「ハイカラ神戸」が一望できる360度の大パノラマ、と謳っています。


展望3階の回転喫茶室でひと休み。喫茶室のコースターにもしっかりとタワーの姿が

神戸ポートタワーの展望台は5階から1階まであり、階段で移動します。展望1階には「スカイウォーク」があり、強化ガラスから真下を見通せます。

2階の入口から見た神戸ポートタワー

メダル型のキーホルダーを購入。刻印メダルは見つかりませんでした。


前回の訪問時にはタワーグッズを購入できなかったので、今回は売店をゆっくり見ました。展望4階の売店「ベルハウス」で購入したトランプです。

同じ売店で購入した神戸の絵ハガキです。

今夜は大阪で西島三重子さんのライブがありますので、神戸見物はしないで大阪に向かいました。
 

コメント

明石市立天文科学館展望室

2010年10月24日 | タワー
10月8日(金)、神戸ポートタワーの前に、明石市立天文科学館へ向かいました。今回の旅行で唯一の初めて登るタワーです。実はオークションでテレホンカードを入手しており、いつか訪塔したいと考えていました。


開館30周年のテレホンカードです。平成22年(2010年)の今年の6月が開館50周年なので、ちょうど20年前、平成2年(1990年)頃の発行でしょうか。

そして、事前に明石市立天文科学館のホームページを確認している中で、現在もテレホンカードが発行されていることを発見しました。


今回購入したテレホンカードです。タワーを訪問してテレホンカードを入手する、喜びの中でいつもこれが最後のテレカか、と思うのですが、まだまだ入手可能なのですね。

京都駅から東海道山陽本線新快速で兵庫県明石駅へ。1時間ほどで到着です。駅からタクシーで明石市立天文科学館へ向かいました。



天文科学館の入口です。ガラスに背景が映っています。前庭は非常に狭く、入館の時はここにバスが2台止まっていたので、これは帰りの撮影です。


展望室から見た明石海峡大橋です。橋の入口に建っていた舞子タワーは2002年に解体され、もうありません。舞子タワーには、ついに登頂できませんでした。

明石市立天文科学館展望室からは、舞子タワーがよく見えたのではないでしょうか。今回、その頃を偲ばせる写真か何かないかと探してみたのですが、見つかりませんでした。


オークションで購入した舞子タワーのテレホンカードです。現在、舞子公園には、「舞子タワー跡地」の碑があるようですね。


天文科学館内には、「時のギャラリー」「天文ギャラリー」などの展示室があります。そのなかに、これまでの「子午線通過記念証」の展示がありました。昭和39年(1964年)から、6月10日の時の記念日に配布されているようですね。
平成22年(2010年)は47回めの配布だったようです。来年はぜひ入手したいですね。

帰りは山陽電鉄人丸前駅まで写真を撮りながら歩きました。ここから明石駅に戻り、昼食に明石焼きを食べてから、神戸に向かいました。




天文科学館で購入した各種グッズです。
オリジナルポストカード5枚のセット。写真は選べます

開くと天文科学館のイラストが飛び出すポップアップカード

三日月と天文科学館イラストのステッカー

これは無料の平成10年の利用案内です

これは「Tabby」というようですね。同様のカードは昨年、四国で見かけたのですが、先日東京タワーでも見かけました。
「Tabby」は「観光情報+クーポンカード」とのことで、この明石市立天文科学館のカードは、空中庭園展望台で見つけました。
 
コメント

スタンプラリー 京都タワー

2010年10月22日 | タワー
20タワーズスタンプラリー、全タワーの達成は難しいですが、今回の西島三重子さんのライブツアーが京都で始まり、次は大阪。関西4タワーは達成できそうです。

関西4タワーは、京都タワー、通天閣、空中庭園展望台、神戸マリンタワーです。神戸まで足を伸ばせば達成できます。そこで、このスタンプラリーも旅の目的の一つとなりました。

まずは10月7日(木)の京都タワーです。京都タワーには去年の8月にも来ています。

前回の京都タワー訪塔

今回は京都タワーホテルが取れなかったので、駅近くを探したのですが、思いがけなく一流ホテルが安く予約できました。


    「この付近 新選組 不動堂村屯所跡」

    新選組局長 近藤勇の歌碑

    ホテルの部屋から京都タワーが見えました


       京都タワーに向かいながら撮影

    タワーからの眺望

    展望室でスタンプも押しました

    京都駅に向かいながら撮影

    振り返ると、そこにもタワーが

    気になっていた「KYOTO手塚治虫ワールド」へ

    手塚治虫ワールドの上に京都タワー

    手塚治虫ワールドは関係グッズの販売が中心でした

    ホテルから見る夜の京都タワー
 
コメント