ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

千葉市のマンホールカード

2018年05月30日 | コレクション
4月28日に銚子市のマンホールカードを入手したことにより、マンホールカードへの興味がわいてきました。



5月10日のバスハイクで川越市に行ったときも、マンホールカードを確認し、入手しました。



千葉市にもマンホールカードがあることを知って、5月24日、船橋市に行った帰りに行きました。

配付場所は千葉市観光情報センターです。JR千葉駅を出てすぐ目の前なので、行きやすいです。

千葉市のマンホールカードです。昨年の12月9日から配付が開始されました。



平成29年からの新たなデザインで、マンホール蓋の設置場所は千葉神社の大鳥居前とのこと。


観光情報センターで、千葉モノレールの『北斗の拳』とコラボしたグッズの話を聞き、特急にはもう少し時間があるので行ってきました。

千葉常胤生誕900年✕北斗の拳35周年✕千葉モノレール30周年の記念入場券セットです。





『ともに北斗を目指すもの -北斗七星を信仰した千葉氏が築いたまち-』。

クリアファイルもありました。 



これはすごい迫力ですね。

コメント

那須高原旅行2日目 ダムカード

2018年05月27日 | 旅行
那須高原旅行、宿泊は那須の森ヴィレッジのコテージです。やはり高原ですね、寒かったです。

2日目の5月20日は日曜日でした。朝まず山頂方向へ。車が多いです。那須ロープウェイ山麓駅を通り過ぎて、峠の茶屋駐車場へ。ここも車がいっぱいで、駐車できなかったため、そのまま那須高原駐車場へ。


ツツジ群落地の観光拠点です。大型バスが何台も駐車しています。バスガイドさんが数人で、新たに入ってくるバスや歩行者の交通整理をしていました。

隣は「なす高原自然の家」です。「青少年のための教育施設」であり、立ち入ることはできません。



なんとか駐車することができて、ツツジめぐりに出発です。私は駐車場からあまり動かずに、写真を撮っていました。








次は深山ダムです。昨年の11月26日にも来ていますが、日曜日で管理事務所が閉まっており、ダムカードは入手できませんでした。

今年も日曜日なのですが、何とデスティネーションキャンペーン期間中は、休日でもカードを受け取ることができます。





昨年11月の沼原ダムカードです。


今回いただいた深山ダムのダムカードです。統一デザイン以外のカードなんですね。そういえば、裏面のデザインが異なり、少し薄いです。春夏秋冬用に4種類のカードがあるようで、これは春バージョンです。



そして、デスティネーションキャンペーン(DC)に合わせ、期間限定のダムカードが配付されていました。



更に、板室ダムは立ち入り禁止で、そのダムカードもいただきました。






この二つのダムは栃木県農政部の管轄なんですね。那須農業振興事務所那須広域ダム管理支所というようです。








栃木県のDC期間限定ダムカードを3枚集めると、ダムカードホルダーがもらえます。

次は矢板市の寺山ダムです。









寺山ダムのダムカードです。DC期間限定のダムカードもいただきました。






これで3種類そろったので、ダムカードホルダーをいただきました。



ホルダーには12枚のダムカードの写真と解説が付いています。


素晴らしいカードホルダーでした。

コメント

那須高原旅行1日目

2018年05月24日 | 旅行
5月19日(土)、20日(日)で那須高原に行ってきました。昨年に続きドライブに誘っていただきました。

昼食は栃木県那珂川町の「そば処一徳」、おいしかったです。




最初の目的地は栃木県大田原市の雲巌寺。吉永小百合さんが出演する、JR東日本『大人の休日倶楽部』、黒羽の芭蕉編の撮影地です。このCMが放映されてから、訪れる観光客が増加しているとのことです。


幸い雲巌寺前の駐車場に入ることができました。


雲巌寺の大杉、大田原市指定文化財です。


赤い欄干が印象的です。


下を流れる武茂川


山門に至る階段、急です。手すりもありません。


「芭蕉の里 くろばね ふるさとを知る会」の観光ボランティアの方に案内していただきました。









松尾芭蕉の句碑





まだ上へ階段は続きますが、私は無理をしないで近くで撮影をしていました。





「ふるさとを知る会」の観光案内所です。


吉永小百合さんの記事が貼ってありました。



「芭蕉は黒羽でどんな日を過ごしたのか」をまとめた冊子を入手する事ができました。元は紙芝居とのこと。


次の目的地は、同じ黒羽の大雄寺です。


ここも階段が長いですね。



隣に緩やかな傾斜の坂道があったので、そちらで行くことにしました。


黒羽山大雄寺、国の重要文化財に指定されています。






ゆったりとした時を過ごすことができました。

コメント

初島灯台に行ってきました

2018年05月19日 | 灯台
4月29日の日曜日、西島三重子さんのライブの翌日、初島灯台に行ってきました。どこか参観灯台に行きたいと計画していて、「島」にもかかわらず、一番行きやすい灯台が初島灯台でした。

29日、9時すぎに新橋のホテルをチェックアウト。品川駅に向かいました。事前に利用する階段まで調べていたので、スムーズに新幹線ホームにたどり着きました。乗車するのは東京発10時10分のひかり467号。熱海に向かいます。

指定席を予約してあったので、ゆっくりと乗ることができました。10時41分に熱海駅に到着。熱海駅からバスで熱海港に向かいました。

ターミナル(ウオミサキと言うんですね)で往復乗船券を購入。最後に回収されるので、ここで撮影。


気持ちの良い青空が広がっています。ゴールデンウィークです。フェリー乗り場はすごい行列でした。






12時ちょうどに出港です。行列の後ろの方に並んだので、座ることはできません。デッキで波しぶきを浴びていました。風が強いです。



富士山が見えました。興奮しますね。




約30分で初島に上陸です。こちらからも富士山がよく見えました。



乗ってきたイルドバカンス3世号です。


ようこそ初島へ。


どこにも寄らずに展望灯台を目指します。


途中に初島小中学校がありました。小中一貫校でしょうか。



阿久悠作詞の校歌「地球の丸さを知る子供たち」



灯台へは徒歩15分くらいとのこと。しかし、登り道が続きます。途中にカフェがあったので一休みしながら歩きました。

ついに、灯台が見えました。







寄付金200円を支払って、見学記念券をいただきました。初めての初島灯台見学記念券です。



初島灯台のパンフレットもいただきました。参観しないと入手できない貴重品です。



灯台グッズのストラップも購入。3色あります。



残念ながらピンバッジ、絵はがきはありませんでした。

さっそく灯台に上ります。




上りは内階段です。犬吠埼灯台と同じくらい狭いですが、一方通行なので楽ですね。


踊り場に到着。





下りは外階段です。



続いて灯台資料展示館へ。








ビデオの中にも初島灯台がいました。



帰る前にもう一度初島灯台を撮影。



帰りは痛む足を引きずりながら、30分以上かかって無事に港にたどり着きました。


これで15基の参観灯台の内、上ったのは5基目です。6月1日からは青森県の尻屋埼灯台が参観灯台になります。次は入道埼灯台か尻屋埼灯台に行きたいですね。

コメント

東京スカイツリー~宝塚イベント

2018年05月16日 | タワー
4月28日(土)、西島三重子さんのライブが終わってから、東京スカイツリーに行ってきました。現在のイベントは、「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE」です。特に興味のあるイベントではないので、今回は行かないと決めていました。

欲しいグッズはクリアファイルと刻印記念メダルだけです。そのうちオークションにも出てくるだろうし、あえて行かなくても、と思っていました。開催は5月13日(日)までです。

オークションを見ていると、刻印メダルはほとんど出品されません。これは行った方が良いかな、と考えました。

午後3時過ぎに西島三重子さんのライブ終了。東京メトロ銀座線で浅草を目指しました。浅草駅から東武電車に乗り換えて、とうきょうスカイツリー駅に着きました。

最近は錦糸町駅からバスで来ることが多かったので、とうきょうスカイツリー駅は久しぶりです。


記念往復券が販売されていたので購入しました。帰りに利用して、浅草駅でもスタンプを押してもらいました。


記念スタンプもありました。専用の用紙も用意されています。


スカイツリーに到着。時間は4時50分になっています。エスカレーターに乗る前に、今日のスカイツリーです。


エスカレーターで、入口フロアのある4階へ。


さすがにゴールデンウィークです。この日は20分待ちでした。それでも、数時間待ちではないんですね。

この日のパンフレット、昼のスカイツリーでした。もう夕方なのに、このパンフレットなんですね。裏面の作成日は「2018.4」でした。


天望デッキと天望回廊のチケットです。



イベント用のパンフレットも入手できました。


英語版は簡単なリーフレットです。


天望デッキに到着。さすがに混んでいます。


撮影場所に人がいない時を見計らって撮影。人が途切れる事がなく、けっこう大変でした。


そうそうに天望回廊に向かいました。





回廊を上りながら撮影




知った名前に出会えました。



天望回廊に設置されている特設ショップへ。記念メダルは5種類で、1枚900円と高いです。



記念グッズを購入後、残りの展示を見て回りました。




この日は早めに帰ることにしました。スカイツリー滞在時間は1時間ほどです。もうすぐ7時なのにまだ明るいです。スカイツリーのライトアップは始まっていました。



帰りはスカイツリー駅から浅草に出て、東京メトロ銀座線で、この日の宿泊先の新橋に向かいました。

「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE」関連グッズです。最初に記念刻印メダル5種類です。






裏面は共通です。



クリアファイルも購入できました。



チケットファイル


ホストカード5種類もスカイツリーが描かれているので購入しました。




ところで、東京スカイツリーのホームページを見ていたら、7月31日まで天望デッキフロア345でグッズ販売を続けるようです。

しかし、天望デッキでの販売なのに「天望デッキと天望回廊への入場料が必要となります。」とは?

コメント