6月16日の木曜日、銚子ポートタワーと千葉ポートタワーに行ってきました。実は15日と16日を勘違いしていました。本当は6月15日に訪塔するつもりだったのです。
6月15日は千葉県民の日。タワーも割引で入場できます。安くなることよりも割引の入場券が欲しいと思っていました。千葉ポートタワーがリニューアルしたということで、この機会に行ってみようと考えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/505f88d781aac05d85809123ae76462e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/694165cbdb1da766b2b3deef8e5ed7f7.jpg)
まずは銚子ポートタワーから。時間がないので車で行きました。「県民の日」という雰囲気はないなぁ、と思いながら(まだ気がついていません)チケット売り場へ。県民の日の割引券はないのですか、と聞いてみると、申し訳なさそうに「昨日だけなんですよ」との答。やっと1日間違えていたことに気がつきました。
これは年齢のせい?困ったものです。浦和コルソへ行く前日と思い込んでいました。県民の日はもう一年待つことにしましょう。
計画は予定通りとして、11時59分のしおさい10号(成東から特急)で千葉へ。ポートタワーまでは千葉みなとループバスに乗ってみました。全線100円です。千葉中央警察署前まで行きますので、モノレールよりも近いですね。
少し時間があったので、県立美術館に行ってみました。ちょうど山下清展を開催していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/d61e7a7827ce16cb812d554c22bc471f.jpg)
美術館の庭からも千葉ポートタワーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/85865c9b230cc2678b3b7329a7f846af.jpg)
エッフェル塔が描かれたポスターと千葉ポートタワー
パンフレットです。ポスターも同じ図柄です。
当日の入場券です。
会場は相当に混んでいました。全体をゆっくりと見て回り、山下清の世界を堪能しました。図録とエッフェル塔の絵葉書をお土産に、ポートタワーに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/9cd3c6a9da6a426d1bb243b09d21b21f.jpg)
千葉ポートタワーには、もう十数回来ていますが、いつもはタワーに向かって右側の歩道を通ります。左側(美術館側)から見るタワーも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/fafc43fbfacef1377fc0a08508dd0f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/c4f43463912ba4864b655708650426ff.jpg)
県民の日ではありませんでしたので、入場料410円を支払い入場です。もっとも、「千葉県在住の60歳以上の方」は入場料無料となります。しかし、「無料」では入館券もありませんから、使ったことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/567acf0ec9a657423aa08e410509ce6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/70ab091168323b5fe58572a53f508ea2.jpg)
千葉ポートタワー25周年です。新しい試みもたくさんあるのに、パンフレットが古いままなのは残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/2733b89db657b670a5f357536e7c887c.jpg)
リニューアルの内容は、「恋人の聖地」に認定。「天空縁結び」スポットの設置。「エム ナマエ ギャラリー 愛と夢の世界」常設ギャラリーです。これらが、2Fの愛のプロムナードに設置されました。
公式キャラクターの「ぽ~とくん」も新たに登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/74d33e02974826253402885011da5478.jpg)
「恋人の聖地」撮影スポットです。
「天空縁結び神社」です。
エムナマエさんのギャラリーは撮影不可なので写真はありません。10枚のイラストが展示されていました。西島三重子さんの「おひさまのたね」のジャケットもエムナマエさんのイラストです。
20タワーズのコーナーも健在でした。むしろ中央部に進出してきています。
ちゃんと20タワーがそろっています。19タワーのままのタワーが多いのでうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/0e12d93c384cb790aefb59676c725c68.jpg)
パンフレットコーナーもあります。神戸ポートタワーのパンフレットが新しくなっていました。
6月15日は千葉県民の日。タワーも割引で入場できます。安くなることよりも割引の入場券が欲しいと思っていました。千葉ポートタワーがリニューアルしたということで、この機会に行ってみようと考えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/505f88d781aac05d85809123ae76462e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/694165cbdb1da766b2b3deef8e5ed7f7.jpg)
まずは銚子ポートタワーから。時間がないので車で行きました。「県民の日」という雰囲気はないなぁ、と思いながら(まだ気がついていません)チケット売り場へ。県民の日の割引券はないのですか、と聞いてみると、申し訳なさそうに「昨日だけなんですよ」との答。やっと1日間違えていたことに気がつきました。
これは年齢のせい?困ったものです。浦和コルソへ行く前日と思い込んでいました。県民の日はもう一年待つことにしましょう。
計画は予定通りとして、11時59分のしおさい10号(成東から特急)で千葉へ。ポートタワーまでは千葉みなとループバスに乗ってみました。全線100円です。千葉中央警察署前まで行きますので、モノレールよりも近いですね。
少し時間があったので、県立美術館に行ってみました。ちょうど山下清展を開催していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/d61e7a7827ce16cb812d554c22bc471f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/8706fd6bae1a356d1eaf4a676cad35cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/85865c9b230cc2678b3b7329a7f846af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/48e2177fd1bdc1f634156e6f2aceb7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/14f7a0ca51c49e760c8b46b4232a194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/1b1dcc348c0d96e13ae8a258db4748a0.jpg)
会場は相当に混んでいました。全体をゆっくりと見て回り、山下清の世界を堪能しました。図録とエッフェル塔の絵葉書をお土産に、ポートタワーに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/9cd3c6a9da6a426d1bb243b09d21b21f.jpg)
千葉ポートタワーには、もう十数回来ていますが、いつもはタワーに向かって右側の歩道を通ります。左側(美術館側)から見るタワーも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/fafc43fbfacef1377fc0a08508dd0f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/c4f43463912ba4864b655708650426ff.jpg)
県民の日ではありませんでしたので、入場料410円を支払い入場です。もっとも、「千葉県在住の60歳以上の方」は入場料無料となります。しかし、「無料」では入館券もありませんから、使ったことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/567acf0ec9a657423aa08e410509ce6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/70ab091168323b5fe58572a53f508ea2.jpg)
千葉ポートタワー25周年です。新しい試みもたくさんあるのに、パンフレットが古いままなのは残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/2733b89db657b670a5f357536e7c887c.jpg)
リニューアルの内容は、「恋人の聖地」に認定。「天空縁結び」スポットの設置。「エム ナマエ ギャラリー 愛と夢の世界」常設ギャラリーです。これらが、2Fの愛のプロムナードに設置されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/e0c05a8fc971083bf89e1cdd5217d688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/74d33e02974826253402885011da5478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/be12a555a891f72861dc8f3832ad1cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/b8d23c9692d50628a098c27748f19ec9.jpg)
エムナマエさんのギャラリーは撮影不可なので写真はありません。10枚のイラストが展示されていました。西島三重子さんの「おひさまのたね」のジャケットもエムナマエさんのイラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/e93ced3feb424ac6e7c5748d0fa807ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/dbf3acc7fbbf92d0a585e002cde55b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/0e12d93c384cb790aefb59676c725c68.jpg)
パンフレットコーナーもあります。神戸ポートタワーのパンフレットが新しくなっていました。