ヨーロッパ鉄道旅行写真デジタル・アーカイブス 2001年夏、ドイツ&チェコの旅、その15
ミュンヘン滞在中に、ニンフェンブルク城を訪問しました。かつて、バイエルンを治めたヴィッテルスバッハ家の夏の離宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/c0aea1b490ce5c0786fb40d8677b0902.jpg)
中央駅前から17番のトラム(路面電車)に乗車。ちなみに、Amalienburgstrasse 行きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/cc21be35bbac1ef7c4d63543661c0c40.jpg)
15分ほどで、Schloss Nymphenburg (ニンフェンブルク城)という電停に着きます。小さな川というかお濠に沿って歩くと、前方にお城が見えてきました。ニンフェンブルクは訳すと「妖精の城」。その名のようにメルヘン的な雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/db91ec32cc6d56a5f71af8901d82366d.jpg)
絵になるので、さっそく、お城をバックにさくらこさんを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/80d98d50e9831eff0261f92cd9403087.jpg)
ツーショットを撮るため、通りがかった人にシャッターを押してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/6666973d4ad5504a0aa8fd26531b2e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/9075be1c606f8c1c71e3dd06af971cd8.jpg)
お濠のまわりには白鳥が群れをなしていました。そのうちの1羽と戯れるさくらこさん。近寄ると「ぎゃっ」という美しくない鳴き声を発して逃げていきました。白鳥は、見かけは美しいのに、声は汚いのですね。
城内は撮影禁止なので、写真は残っていませんでした。中を見学した後は、庭園のある方に回って散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/74d85292f05d456f14f4262ae1d730a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/8d088bee0d14827f1d14642ea0f2d137.jpg)
庭園のところどころに置いてある彫刻のアップ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/1c953bfb0f6a9c9da305ef992602235a.jpg)
見学が終わり、都心に戻るために、来るときに下車した電停に到着。すると、なぜかバスが到着。どうやら、電停はバス停も兼ねているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/eafa7d07fd45a3d64759b42433a3ef2b.jpg)
バスをやり過ごして待っていると、17番のトラムがやってきたので、乗り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/5333ea9c7942b3f872cb9b3de27c866d.jpg)
(滞在日=2001年8月9日)
<参考>
ヨーロッパ鉄道旅行写真 デジタルアーカイブス、ポータルサイトは、こちら
![nodatchのページ - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white.svg)
ミュンヘン滞在中に、ニンフェンブルク城を訪問しました。かつて、バイエルンを治めたヴィッテルスバッハ家の夏の離宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/c0aea1b490ce5c0786fb40d8677b0902.jpg)
中央駅前から17番のトラム(路面電車)に乗車。ちなみに、Amalienburgstrasse 行きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/cc21be35bbac1ef7c4d63543661c0c40.jpg)
15分ほどで、Schloss Nymphenburg (ニンフェンブルク城)という電停に着きます。小さな川というかお濠に沿って歩くと、前方にお城が見えてきました。ニンフェンブルクは訳すと「妖精の城」。その名のようにメルヘン的な雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/db91ec32cc6d56a5f71af8901d82366d.jpg)
絵になるので、さっそく、お城をバックにさくらこさんを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/80d98d50e9831eff0261f92cd9403087.jpg)
ツーショットを撮るため、通りがかった人にシャッターを押してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/6666973d4ad5504a0aa8fd26531b2e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/9075be1c606f8c1c71e3dd06af971cd8.jpg)
お濠のまわりには白鳥が群れをなしていました。そのうちの1羽と戯れるさくらこさん。近寄ると「ぎゃっ」という美しくない鳴き声を発して逃げていきました。白鳥は、見かけは美しいのに、声は汚いのですね。
城内は撮影禁止なので、写真は残っていませんでした。中を見学した後は、庭園のある方に回って散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/74d85292f05d456f14f4262ae1d730a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/8d088bee0d14827f1d14642ea0f2d137.jpg)
庭園のところどころに置いてある彫刻のアップ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/1c953bfb0f6a9c9da305ef992602235a.jpg)
見学が終わり、都心に戻るために、来るときに下車した電停に到着。すると、なぜかバスが到着。どうやら、電停はバス停も兼ねているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/eafa7d07fd45a3d64759b42433a3ef2b.jpg)
バスをやり過ごして待っていると、17番のトラムがやってきたので、乗り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/5333ea9c7942b3f872cb9b3de27c866d.jpg)
(滞在日=2001年8月9日)
<参考>
ヨーロッパ鉄道旅行写真 デジタルアーカイブス、ポータルサイトは、こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます