徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

横綱ってナニ?! 朝青龍引退に思う

2010-02-04 19:40:47 | スポーツ一般
 各メディアでは“衝撃の”という見出し付きで報じているが、考えてみれば随分前から、こうなることは予測できていたわけで、それほど驚くには値しない。結局、最後まで態度や行動を改められなかったわけだが、本人の責任はもちろんのこと、これまで彼の指導に関わった人たちの責任も重いと思う。
 ところで、戦後、横綱になったのはわずか31人だが、そのうち不祥事で引退もしくは廃業に追い込まれたのは、これで3人目である。一般社会と比較しても率が高すぎないか?横綱という地位は、ただ強いだけではなく、人格的にも他が範とすべき人が選ばれているはずなのに、だ。ここに今日の相撲社会の問題が象徴的に表れているような気がしてならない。こうなったら、大昔のように、横綱を“名誉称号”に戻したらどうだろうか。引退する時に、総合的に評価して、優れた大関には横綱という称号を与えるようにしたらいい。ちょうど“国民栄誉賞”のように。まぁ、実際には土俵入りなどのショー的要素が無くなると困るのでそんなことはできないだろうが、今回の騒動は、横綱の権威について、あらためて考えさせられた。
※写真は、“角聖”と呼ばれた第35代横綱双葉山

春立つ今日の・・・

2010-02-04 17:07:42 | その他
         袖ひちて むすびし水のこほれるを
            春立つ今日の 風やとくらむ(紀貫之)

今日は立春。春の息吹きを確かめに、熊本城周辺を歩いてみた。風は冷たく、太陽も雲間に隠れがちだったが、護国神社の梅園や細川刑部邸などの梅の花はだいぶ開き始めており、本格的な春がもうすぐそこまで来ていることを感じさせた。 


護国神社梅園の紅梅