妙解寺跡(北岡自然公園:熊本市中央区横手2-5-1)が今どうなっているか気になって行ってみた。熊本地震後はもちろん、もう5年ほど行っていない。ちょうど復旧工事に携わっている人と出会ったので聞いてみたら、来年いっぱい復旧工事が続く予定であるが、それで終わるかどうかはわからないとのこと。公園入口に続く、かつて前を流れていた井芹川を渡る美しい石橋も崩壊した石が積まれたまま。早い復旧が待たれる。
妙解寺は細川家の初代熊本藩主・忠利公が没した時に建立された。熊本城の天守から見ると南西の方向(裏鬼門)を守る位置にあり、反対側の北東(鬼門)を守る泰勝寺とともに細川家累代が祀られている。

崩壊した石橋
▼熊本地震の前

公園入口へ続く美しい石橋

細川忠利公夫妻と光尚公の霊廟、左奥には綱利公や重賢公などの御廟がある
妙解寺は細川家の初代熊本藩主・忠利公が没した時に建立された。熊本城の天守から見ると南西の方向(裏鬼門)を守る位置にあり、反対側の北東(鬼門)を守る泰勝寺とともに細川家累代が祀られている。

崩壊した石橋
▼熊本地震の前

公園入口へ続く美しい石橋

細川忠利公夫妻と光尚公の霊廟、左奥には綱利公や重賢公などの御廟がある