フォクトレンダーVoigtlanderのスプリングカメラVITOです。
35mm判フィルム使用でピント合わせは目測になります。
最初のVITOは1939年に若干量生産されたそうです。
第二次世界大戦を挟んで戦後の1949-1950年に同型のVITOが生産されています。
私のVITOは1949年のもののようです。
軍幹部がのっぺりしています。シャッターボタンが見あたりません。
どこにあるか分かりますか?
実は、レンズの脇の向かって左上にある2本足の白い細長いレバーがシャッターボタンです。
このあたりは、さすが他社のまねは絶対にしないフォクトレンダー。
なお、このカメラはフィルムを入れないとシャッター切れません。それを知らずにいると、シャッターが故障したと勘違いしてしまいます。
レンズは、Skopar 1:3.5 f=5cm テッサータイプ
シャッターは、ProntorII
バリエーションとして、レンズがColor Skopar 3.5/50mmやCompur-Rapidシャッターのものもあるようです。
折り畳むにはレンズの脇の向かって左にある、2つの黒い突起を同時に押します。
蓋を閉めると、その蓋の上には、誇らしげにVマークが出ます。
ドイツ製らしい作りの良さを感じるカメラです。
その後、ファインダーが大きくなったVITOIIとなり、最後は距離計が内蔵となったVITOIIIと進みます。
先日のフォーサーズ用ストロボFL-36の記事の被写体、何のカメラかお分かりでしたか?
このカメラは、旧東ドイツで作られていたAltissa社のAltix-nです。
レンズは、Meyerの Trioplan 1:2.9/50
レンズ銘の通り、3枚玉です。
実は、このカメラはレンズ交換式なのです。
スピゴットマウントです。
用意されていたレンズとしては、下記のものが知られています。
・CZJ Tessar 2,8/50
・Meyer Trioplan 2,9/50
・E. Ludwig Meritar 2,9/50
・Meyer Lydith 3,5/30
・Meyer Telefogar 3,5/90
・Meyer Primagon 4,5/35
ファインダーに窓がひとつしかないので、お気づきになった思いますが、距離計は内蔵されていません。目測式でした。
私のものは、シャッターが故障しています。
レンズのマウントを改造して、デジタル一眼で使ってみたいものです。
3枚玉Meyer Trioplan 1:2.9/50、どんな描写をするのでしょうか。
このカメラは、旧東ドイツで作られていたAltissa社のAltix-nです。
レンズは、Meyerの Trioplan 1:2.9/50
レンズ銘の通り、3枚玉です。
実は、このカメラはレンズ交換式なのです。
スピゴットマウントです。
用意されていたレンズとしては、下記のものが知られています。
・CZJ Tessar 2,8/50
・Meyer Trioplan 2,9/50
・E. Ludwig Meritar 2,9/50
・Meyer Lydith 3,5/30
・Meyer Telefogar 3,5/90
・Meyer Primagon 4,5/35
ファインダーに窓がひとつしかないので、お気づきになった思いますが、距離計は内蔵されていません。目測式でした。
私のものは、シャッターが故障しています。
レンズのマウントを改造して、デジタル一眼で使ってみたいものです。
3枚玉Meyer Trioplan 1:2.9/50、どんな描写をするのでしょうか。
早稲田を歩いていたら、奇妙な建物に出会いました。
まるでアントニオ・ガウディが作ったようなマンション。
名前は、和世陀(ドラード早稲田)というマンション。
設計は梵寿綱という建築事務所だそうです。
曲線を多用するところもガウディに似ています。
装飾も凝っています。
でもよく見ると、パーツは和風だったりして、なかなかおもしろいですね。
いずれも Coolpix5000
まるでアントニオ・ガウディが作ったようなマンション。
名前は、和世陀(ドラード早稲田)というマンション。
設計は梵寿綱という建築事務所だそうです。
曲線を多用するところもガウディに似ています。
装飾も凝っています。
でもよく見ると、パーツは和風だったりして、なかなかおもしろいですね。
いずれも Coolpix5000
先日のコスモス畑の続きです。
この日は、入場無料でしたので、大勢の人が押し掛けました。
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6
αSweetDigital+Cosina AF100mm Macro F3.5
この日は、入場無料でしたので、大勢の人が押し掛けました。
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6
αSweetDigital+Cosina AF100mm Macro F3.5
オリンパスE-300の特徴のひとつに、外付けストロボをつけるとツインフラッシュとして使えることがあります。
デジタル用純正ストロボならTTLで使えます。
先日ようやく専用ストロボFL-36を入手しました。
何ができるかというと、内蔵ストロボを正面から当てて、外付けストロボを天井にバウンスさせることができます。
実はこれがやってみたかったのです。
効果を比較してみましょう。
まずは、内蔵ストロボだけの場合。
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6(内蔵フラッシュ)
そしてツインフラッシュでFL-36を天井に向けてバウンスさせた場合。
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6(内蔵フラッシュ+FL-36バウンス)
テカらず、光がきれいに回り込んでいます。
専用レンズだけでなく、マウントアダプター経由で古いレンズでも、こんな感じ。
E-300+Kilfitt-Makro-Kilar D 1:2.8/4cm(内蔵フラッシュ+FL-36バウンス
ブツ撮りが楽になります。
デジタル用純正ストロボならTTLで使えます。
先日ようやく専用ストロボFL-36を入手しました。
何ができるかというと、内蔵ストロボを正面から当てて、外付けストロボを天井にバウンスさせることができます。
実はこれがやってみたかったのです。
効果を比較してみましょう。
まずは、内蔵ストロボだけの場合。
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6(内蔵フラッシュ)
そしてツインフラッシュでFL-36を天井に向けてバウンスさせた場合。
E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6(内蔵フラッシュ+FL-36バウンス)
テカらず、光がきれいに回り込んでいます。
専用レンズだけでなく、マウントアダプター経由で古いレンズでも、こんな感じ。
E-300+Kilfitt-Makro-Kilar D 1:2.8/4cm(内蔵フラッシュ+FL-36バウンス
ブツ撮りが楽になります。