以前使っていた
Lumix DMC-G1を手放して以来ファインダーのないミラーレス機を使っていましたが、やはり歳のせいでしょうか、MFレンズでの撮影をする時に液晶画面でのピントあわせが辛くなってきました。
オリンパスPEN用の外付けファインダーを買うのがよいのでしょうが、どうもファインダーに1万円も出すのがためらわれました。踏ん切りがつかずグズグズしていた矢先に、DMC-G2を見つけ、勢いで買ってしまいました。
表向きにはこのように理由づけていますが、本当のところは、G1用のバッテリーが残っていたので、それが活用したくて使えるカメラを探していたということですね。貧乏性なので、このパターンが多いのです。こうして買ったカメラは使わないことも多いのですが・・・
やはりファインダーあると本当にMFでのピントあわせが楽です。買ってから気が付いたのですが、さらにMFレンズをつけたときのMFアシストが、G1に比べ格段に使いやすくなっています。右手親指のところにある後ダイヤルを押すといきなり拡大できます。
あとはG2にボディ内手ブレ補正がついていれば、私にとっては完璧なのですが。
せっかく入手したG2ですので、使いこなしてみたいものです。