迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

枯山水パノラマ写真

2011-01-31 22:57:42 | Micro Four Thirds
東福寺の方丈庭園、八相の庭のうちの南庭をパノラマで撮影してみました。
この角度からですと枯山水の荒波の渦がよくわかります。

Lumix DMC-G1+G VARIO 14-45mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ワイドな景色

2011-01-30 20:53:52 | フロントコンバージョンレンズ

M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8+ワイドコンバーターレンズで、新宿のビルを写してみました。
  

  


  いずれもLumix G1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8+WC-DC52

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENTAX-110 24mm F2.8

2011-01-30 20:36:57 | PENTAX-110
110サイズの一眼レフPENTAX Auto110の標準レンズ、PENTAX-110 1:2.8 24mmです。


 PENTAX-110 24mm F2.8
  レンズ構成 5群6枚
  最短撮影距離 0.35m
  フィルター径 25.5mm
  重量 13g

びっくりするほど小さいレンズです。たったの13g
こんな小さくて本当に写るのか?と思うほどです。
でも、けっこうちゃんと写るんです。

 
 絞り開放ですと、後ろボケが少しうるさいですが、ピントあった部分は結構きちんと解像しています。



レンズ自身は絞りがなく、昼はオーバー露光になる時があるので、黒紙で絞りを作りました。
それとこのマウントアダプターは構造上、光漏れします。光漏れ対策のゴムパッキングを入れて、ついでに絞りも固定しました。今は絞り値F5.6くらいになっているようです。
少し絞るとずいぶん画面が締まってきます。


  
   Lumix G1+PENTAX-110 24mm F2.8

小さいレンズで、かさばらないので、お散歩写真にはこれ1本で行くのもよいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENTAX-110 18mm F2.8にフィルターをつける

2011-01-29 23:20:24 | PENTAX-110
PENTAX-110 18mm F2.8にフィルターをつけようと思い、いろいろなカメラ店で物色していました。
とある中古カメラ店の中古フィルター売り場で見つけました。
コンタックスの高級コンパクトカメラTVSⅡなどで使う保護フィルターです。


どうですか、なかなか似合っているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子

2011-01-23 20:37:21 | Cine lens, TV lens

 街灯がジブリの映画の中に出てくる案山子のように見えます
  
   Olympus E-510+CANON TV LENS JF25mm 1:1.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENTAX-110 18mm F2.8

2011-01-16 22:21:57 | PENTAX-110

世界で唯一の110サイズの一眼レフPENTAX Auto110の広角レンズ、PENTAX-110 1:2.8 18mmです。


ある中古カメラ屋で、標準レンズ付きボディーとレンズ2本がまとめて売られていたものを見つけました。前から欲しいと思って狙っていたので、このチャンスに、というわけで一気に入手してしまいました。
マイクロフォーサーズは110判の画面サイズとほぼ同一ですので、マウントアダプター遊びとしてはとても相性が良いフォーマットといえます。

マウントアダプターを入手し、ネット情報を元に「光線漏れ対策」をしました。
光線漏れは水道管用のゴムパッキングでの作製です。

そして、Lumix G1につけると、こんなにかわいらしい姿になります。


 PENTAX-110 18mm F2.8
  レンズ構成 6群6枚
  最短撮影距離 0.25m
  フィルター径 30.5mm
  重量 27g

  小さい割にはけっこう良く写ります。
  

  
   Lumix G1+PENTAX-110 18mm F2.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8にワイドコンバージョンレンズをつける

2011-01-16 16:41:07 | フロントコンバージョンレンズ

M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8にステップアップリング(37→49mm)をつけました。
そこでハタと気がつきました。「ワイドコンバージョンを付けてワイド化してしまおう」
比較的コンパクトなワイコンであるキャノン純正のPowershot用ワイドコンバーターWC-DC52 0.7×を思い出しました。
49→52mmのステップアップリングを介して装着です。


スタイルは、けっこう様になっています。
17mm×0.7=11.9mmということで、35ミルフィルムカメラ換算で焦点距離24mm程度の画角です。
ケラレもなく四隅の流れも少なく、両端が少し歪みますが、十分実用になりそうです。



  
 いずれもLumix G1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8+ワイドコンバージョンレンズWC-DC52

楽しいオモチャとして、しばらく楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅東口アルタ前のパノラマ

2011-01-11 22:49:01 | Micro Four Thirds

 Lumix G1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8に似合うフード

2011-01-10 22:41:44 | Micro Four Thirds
入手したM.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8ですが、専用フードはありません。G1+このレンズに似合うフードはないのでしょうか。いろいろな用品メーカーからフードが出ています。このレンズは、フィルター径37mmに対しレンズ鏡胴最大径が大きいので、37mm径のフードではあまり格好良くないような気がします。
という訳で、先人の方がやっているように、ステップアップリングを使って手持ちのフードを付けて愉しんでみました。


ボディ:Lumix G1(ブラック)
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8
レンズフード:Pentax Takumar 1:3.5 28mm用
ステップアップリング:マルミ37-49mm

この角形フードを付けるとずいぶんとスタイリッシュになります。
これからもいろいろと試してみましょう。


 Lumix G1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8

2011-01-10 22:22:08 | Micro Four Thirds
Lumix G1にAFが使える小さな軽いレンズが欲しくなり、使わなくなったカメラを下取りにして、オリンパスのマイクロフォーサーズ用単焦点レンズM.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8を手に入れてしまいました。もちろん パナソニック同士のLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.という選択肢もありましたが、画角と予算の関係で17mmとなりました。
AFが遅いなどの面はありますが、なにせ小さいので荷物を軽くしたいときには重宝します。

G1にM.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8、けっこう似合っているような気がします。

    写りは、現代のレンズですから、当然ながら優秀です。
    

    近接撮影にすると、これだけぼけます。
    
     いずれもLumix G1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meyer Oreston 50mm F1.8

2011-01-09 23:47:44 | Lens made in GERMANY

Meyer Oreston 50mmF1.8(M42マウント)です。
旧東独Meyer-Optik社製のPraktica用標準レンズ。


レンズ構成 4群6枚
最短撮影距離 0.35m
フィルター径 49mm
重量 220g

この個体はデザインから判断すると2ndバージョンのようです。


0.35mまで寄れるので、準マクロレンズとして使えます。
近接撮影時の後ろボケは、けっこう癖があります。
絞り開放の時は少し滲みます。
なかなかおもしろいレンズです。

では、実写の紹介。





 いずれもLumix G1+Meyer Oreston 50mm F1.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAMIYA SEKOR C 1:2.8 f=80mm

2011-01-04 21:28:33 | MIDIUM format lens
MAMIYA 645の標準レンズMAMIYA SEKOR C 1:2.8 f=80mmです。


MAMIYA SEKOR C 1:2.8 f=80mm
 レンズ構成 5群6枚
 フィルター径 58mm
 最短撮影距離 0.7m

  この個体は、なぜかSAMPLEという刻印があります。
  ショールームなどでの展示品だったのでしょうか?
  

以前に作成したM645/M42アダプターを使ってデジタル機で撮影しました。

あまりクセのないレンズです。
これはフォーサーズ機に付けたので35ミリ換算で160mmとなり、望遠レンズとして使えます。

   Lumix G1+MAMIYA SEKOR C 1:2.8 f=80mm

こちらは最短撮影距離で。
こちらはAPS-C機に付けて撮影しました。35ミリ換算で120mmとなり、中望遠程度となります。
  
   αSweet Digital+MAMIYA SEKOR C 1:2.8 f=80mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2011-01-01 22:57:56 | Micro Four Thirds
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2011年の初日の出です。

  Lumix DMC-G1+G VARIO 14-45mm F3.5-5.6

今年は、まったり、ゆったりやっていきたいと思います。

新年の誓い
 「今年こそ、レンズは増やさずに使うことに専念します」

~さて、いつまで我慢できますことやら~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする