モミジもかなり色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/d54fbabbb045d982e762e10d4d763fbd.jpg)
Lumix DMC-G1+G VARIO 14-45mm F3.5-5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/d54fbabbb045d982e762e10d4d763fbd.jpg)
Lumix DMC-G1+G VARIO 14-45mm F3.5-5.6
チープなプラスチックレンズ、LOREO Lens in a Capです。
LOREO Lens in a Cap :35mmF5.6(3枚プラスチックレンズ、パンフォーカス)
名前の通り、本当に薄いレンズです。横から見るとこんな感じ。
さて写りは、トイカメラ風です
Olympus E-510+LOREO Lens in a Cap
タムロンの高倍率ズームAF28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO(285D) です。
10倍以上の高倍率ズームの草分け。
このレンズが出たときには「ついにここまで来たか」と驚きました。
レンズ構成:14群15枚
最短撮影距離:1.26m(28mm),0.61m(200mm),0.82m(300mm)
フィルター径:72mm
重量:585g
300mmの時は、こんなに伸びます。
このレンズは、2年ほど前に、とあるカメラ店のジャンク棚から救い出したものです。
外観は少しキズありましたが、問題なく作動しました。
このレンズ、けっこう良く写ります。下手な望遠ズームより優れているような気もします。
まずは望遠側(300mm)。
広角側(28mm)、しかも逆光。
α Sweet Digital+TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO