中野の新井薬師の境内では、いろいろな桜が咲いています。
ソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/1cd60e4cc1e9f2235055496fcbd04e33.jpg)
ピンク色のサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/f4f74d160c82a79b4afb94ce43242da9.jpg)
ピンク色の別の種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/82b4cca296acafa7fde161639deb15fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/e10c06204d8cdb642f3abfa4f646f345.jpg)
SLT-A55V+Tamron AF 18-200mm f/3.5-6.3XR Di II
ソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/1cd60e4cc1e9f2235055496fcbd04e33.jpg)
ピンク色のサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/f4f74d160c82a79b4afb94ce43242da9.jpg)
ピンク色の別の種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/82b4cca296acafa7fde161639deb15fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/e10c06204d8cdb642f3abfa4f646f345.jpg)
SLT-A55V+Tamron AF 18-200mm f/3.5-6.3XR Di II
先日の銀座の中古市で、ジャンクのレンズ、ケース付きの一眼レフを手に入れました。
ケースにはこんな文字が書いてあります。
そしてケースから取り出すと・・・
はい、ペトリペンタです。銘板が取れてしまっています。
Webで調べると、どうもペンタV2のような気がします。
これがなんと200円(税抜)でした。
軍艦部はこのような配置になっています。
何と言っても特徴的なのは、斜めについたシャッターボタン。
これこそがペトリの一眼レフの特徴です。
レンズのマウントは独自マウント。レンズの根元、ボディ側のリングを回して着脱します。
特殊なマウントだけにマウントアダプターは市販されていないようです。
そのため以前にもご紹介したように、アダプター自作かマウント改造しか、デジタルでは使い道がありません。
この個体も、シャッターが故障していて使えないので、またマウント改造してレンズを使おうかと思っています。