都内のカメラ店でフードを入手しました。
フィルター径49mm、52mm、55mmの3種の角形フードです。

3つのフードとは
(左)コニカの一眼レフ35mmレンズ用純正フード 55mm径
金属製で、内部が植毛されています。よい仕事です。
(中)ペンタックスのTakumar 1:3.5 28mm用純正フード 49mm径
金属製です。
(右)ドイツhama社の角形フード 52mm径
プラスチック製です。角形キャップが付きます。
広角レンズに角形フード、格好良いですよね。
smc PENTAX-M 1:4 20mmにペンタックス製フード付けてみました。
APS-Cなので35mm判換算で30mm程度の画角となるので、このフードは最適です。

でもこのフード三兄弟、実はこんな値段でした。
なかなかこの値段では手に入りませんが、今日はなぜか全部この値段。
ラッキーでした。

これだから、カメラ屋巡りは止められません。
フィルター径49mm、52mm、55mmの3種の角形フードです。

3つのフードとは
(左)コニカの一眼レフ35mmレンズ用純正フード 55mm径
金属製で、内部が植毛されています。よい仕事です。
(中)ペンタックスのTakumar 1:3.5 28mm用純正フード 49mm径
金属製です。
(右)ドイツhama社の角形フード 52mm径
プラスチック製です。角形キャップが付きます。
広角レンズに角形フード、格好良いですよね。
smc PENTAX-M 1:4 20mmにペンタックス製フード付けてみました。
APS-Cなので35mm判換算で30mm程度の画角となるので、このフードは最適です。

でもこのフード三兄弟、実はこんな値段でした。
なかなかこの値段では手に入りませんが、今日はなぜか全部この値段。
ラッキーでした。

これだから、カメラ屋巡りは止められません。
きれいに晴れ渡った週末、久しぶりにオリンパスブルーを愉しんでみました。

E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6

E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6(パノラマソフトで合成)

E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6

E-300+Zuiko Digital14-45mm F3.5-5.6(パノラマソフトで合成)