迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

黄色い新幹線

2024-04-27 22:06:08 | Lens made by TAMRON
先日、東京駅の近くで、黄色い新幹線(ドクターイエロー)を撮影しました。
線路や架線の走行しながら点検する車両で、正式には新幹線電気軌道総合試験車(新幹線923形電車)という名前とのことです。不定期で月に多くても8回程度の運行とのことですので、撮影出来たらラッキーと言われているようです。
まずは、車両基地から東京駅までの回送列車。
  SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD 

そして10分程度で折り返してきました。こちらが本番の点検作業の走行です。
  SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD 

ちなみに、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線などのJR東日本の新幹線用の試験車は、East-i(イーストアイ)と呼ばれる、白ベースに赤い塗装の新幹線E926形電車です。昨年、偶然撮影することができました。

 Pentax K-30+Tamron AF18-250mmF3.5-6.3XR Di II 

関東では、イーストアイに遭遇するほうがドクターイエローより難しいと言われているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの桜が一気に開花

2024-02-18 17:44:21 | Lens made by TAMRON
このところの暖かさで、1週間前はチラホラしか咲いていなかった公園の早咲きの桜の開花が一気に始まりました。3分咲きになっている木もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな夕焼け

2023-09-08 22:53:04 | Lens made by TAMRON

台風で大荒れの日の前日、鮮やかな夕焼けを見ることができました。これは天気の悪化の前兆なんでしょうか。

  Pentax K-30+Tamron AF18-250mmF3.5-6.3XR Di II

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一忙しい空港

2023-05-09 23:23:12 | Lens made by TAMRON

東京の羽田空港は日本一離着陸の本数が多い空港です。この季節は午後3時を過ぎると南風運用になることが多くなります。B滑走路を南西方向へ離陸する旅客機と、北側からA滑走路とC滑走路への着陸機が次々とやってきます。

しばしば2機の旅客機が同時に進入して着陸していく姿も見ることができます。

 いずれもPentax K-30+Tamron AF18-250mmF3.5-6.3XR Di II

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの季節の桜色電車

2023-04-02 18:02:56 | Lens made by TAMRON

サクラの咲くこの季節には、桜色の電車が似合います。

 SONY SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑いろの回送

2022-06-11 23:09:14 | Lens made by TAMRON

電車を待つ大勢のお客さんの前を、緑いろの回送電車が通過していきます。

 SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連なるタキ

2022-05-13 16:51:51 | Lens made by TAMRON

タキ(タンク車)が連なって港に向かって走ります。

 SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全作業

2022-04-01 22:48:20 | Lens made by TAMRON

 SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすマラソンは速かった

2022-03-08 22:29:12 | Lens made by TAMRON

今年の東京マラソン、キプチョゲ選手が2時間2分40秒の大会新記録で優勝しました。そのマラソンの5分前にスタートした車いすマラソン、なんとキプチョゲ選手の記録より40分も短い時間で42.195kmを走ります。目の前を車いすレーサーが猛スピードで駆け抜けていきました。手の力だけで車輪を回して走り続けます。本当にすごいです。選手の素晴らしい走りをご覧ください。

 いずれも SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ!写されている

2022-02-18 23:12:55 | Lens made by TAMRON

3月で定期運行が終了する小田急ロマンスカーVSEの先頭車両を撮影した写真をよーく見ると、撮影している私を黄色いカメラで写している人が・・・、写されてしまった。

   SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿東口の青空

2022-01-28 22:57:04 | Lens made by TAMRON

パノラマ風にしてみました。

 SONY SLT-A33+Tamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II(5枚を合成)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルサイズで使ってみたら Tamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II

2022-01-22 23:28:34 | Lens made by TAMRON

APS-C用のTamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II(model A13)ですが、フルサイズで使えるのか、気になるところです。α7でLA-EA4を介して撮影してみました。

まず、11mmでは、丸く蹴られます。ちょっとこのままでは使えません。

 

ズームリングを回していくと15mmのところで蹴られがなくなります。15mmから18mmまでがフルサイズで蹴られなく使えることがわかりました。この写真は15mm。

 

APS-Cでの11mmは、35ミリフィルム換算で16.5mmですので、フルサイズの15mmのほうが広角になります。ここまで広角になると、太陽光がけっこう入ります。

 

15mmという広い画角になると、いつもと違った風景になります。

 いずれもSONY α7+Tamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II

APS-Cでもフルサイズでも使えることが分かりました。1粒で2度おいしい広角ズームレンズ、重宝しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前面フィルターが使える超広角ズーム Tamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II

2022-01-16 18:11:54 | Lens made by TAMRON

今日のレンズは、タムロンの超広角ズーム SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II(model A13)です。ソニーAマウントのAPS-C一眼レフ用です。35ミリフィルム換算で16.5-28mmの画角になります。2005年発売で2009年まで生産されていました。


   レンズ構成    12群15枚
   最短撮影距離  0.25m
   フィルター径    77mm
   重量                345g
 (発売時期やレンズ仕様のデータは、タムロンのHPのデータを使っています)

前玉が出目金のように出っ張っていますが、前面には77mm径のフィルター枠があり様々なフィルターが使えて便利です。専用のフードをつけるとかなり大ぶりなレンズのように見えます。

このレンズは、ズーム比を無理せず(1.6倍)、開放F値も4.5と無理をしていないので、なかなか解像度もよいようです。最広角側の開放絞りでは四隅が少し解像が足りない気もしますが、F8まで絞ればしっかり四隅まで解像します。以下は11mmでの撮影です。

 

SONY SLT-A33+Tamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II(11mmで撮影)

それにしても、超広角は難しいですね。使いこなせていません。もっと使ってみないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、ダブルデッカーE4系

2021-12-06 17:30:27 | Lens made by TAMRON

ダブルデッカーの新幹線E4系が、ついに2021年10月にラストランになりました。E4系は撮影していて楽しい、絵になる新幹線でした。ラストランには立ち会えなかったので、元気で活躍していた頃の写真を載せます。

まずは、巨大な壁のようなフォルム。

  SONY SLT-A33+Tamron AF 18-200mm f/3.5-6.3XR Di II  上越新幹線 大宮駅  2018.6.25

 

2編成つないだ姿も特徴的でした。

   SONY SLT-A33+Tamron AF 18-200mm f/3.5-6.3XR Di II  上越新幹線 大宮駅  2018.6.25

 

E7系とすれ違うE4系

 Pentax K-30+Tamron AF18-250mmF3.5-6.3XR Di II  東北新幹線 上野-大宮  2018.10.7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ1本でどんな被写体でも撮れます Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

2021-10-04 23:04:50 | Lens made by TAMRON

今日のレンズは、タムロンの高倍率ズーム18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD(model B008)です。ソニー一眼レフ用です。35ミリフィルム換算で27.5-405mmの画角になります。ソニー用はボディ内手振れ防止が使えるので、手振れ防止機構VCが省かれています。発売は2010年からで、ソニー用はすでに販売は終了しているようです。ただ、VCを搭載したニコン用、キヤノン用は今でもカタログに載っているので、一応、現行品といえるでしょう(2021年10月現在)。

   レンズ構成    13群16枚
   最短撮影距離  0.49m
   フィルター径    62mm
   重量               450g

レンズ名のPZDとは、ピエゾ(圧電セラミック)素子を使った超音波モーター駆動のことで、この駆動方法により小型軽量化できた、との話です。(タムロンのHPの受け売りです)入手した個体は少し外観不良のため、格安で入手できました。超音波モーターなので作動音はかなり静かです。

  焦点距離:250mm


写りのほうは、今どきのレンズなので安心して使えます。

  焦点距離:28mm

望遠側の絞り開放では周辺光量が若干落ちますが、解像力のほうは問題なく、ボディとの相性もあるのかもしれませんが、Pentax K-30+Tamron 18-250mmF3.5-6.3XR Di II(Model A18)よりはかなり周辺光量落ちが少ない感じがします。

  焦点距離:200mm

 

  焦点距離:270mm

いずれも SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする