日本一離発着の数が多い羽田空港。その名物が2つの平行滑走路への同時着陸。南風運用時の15時以降は、北側からA滑走路とC滑走路の両方に着陸機がやって来ます。


タイミングが良いと同時並行して進入してくる姿が見えます。



いずれも OM-D E-M1mkII+G VARIO 100-300mmF4-5.6 MEGA O.I.S.
次から次にやってくるので、休む暇がありません。
パナソニックのマイクロフォーサーズの望遠ズームG VARIO 100-300mmF4-5.6MEGA O.I.S.です。2023/12月現在発売中の100-300mmはII型ですが、このレンズはI形で同じ光学系のようです。
レンズ構成 12群17枚
最短撮影距離 1.5m
フィルター径 67mm
重量 520g
35ミリ判換算で200-600mmに相当する望遠ズームレンズです。長焦点側が600mm相当ですので、かなりの望遠効果が得られます。飛行機写真やスポーツ写真に重宝するレンズです。これまで何度かこのレンズを使った飛行機写真をあげてきましたが、今回はスポーツ写真で活躍しました。
今シーズンのラグビーリーグワン2023-24の開幕戦、東芝ブレイブルーパス東京 vs 静岡ブルーレヴズの試合で撮影です。
OM-D E-M1+G VARIO 100-300mmF4-5.6 MEGA O.I.S.
さすが600mm相当の望遠ズーム、スポーツ写真にも好適なようです。
いつもの街角、モノクロームで撮ると新鮮に感じます。
いずれもLumix G2+G 20mm F1.7 ASPH.
新宿の新しいランドマーク、東急歌舞伎町タワー。大きな噴水が沸き立つような、斬新なデザインのビルです。新宿だけでなく大久保界隈からもそびえ立っているのが見えます。
Olympus E-PL3+G 14mm F2.5 ASPH.