11月13、14日の2日間、射水市働く婦人の家(きらめき館)の発表会、
「きらめきフェスティバル2010」が開かれました。
ここの陶芸教室へ月2回、通っているので、作品を出展しました。
私の作品(花瓶、建水、水盤の3点)
陶遊会のコーナー
作品出展は、お花、書道、押し花、組み紐、版画、手編み教室など、全21の教室の作品が展示されました。
衣装も表情も素敵な創作粘土人形
見事な仕上がりの手編み作品
版画作品とフラーワーアレンジ
どれもみな、見事な仕上がりに、驚くと共に、全くの素人でも、長期間根気よく
学んだ成果が、発揮されたのだと思いました。
土曜日13日は、講演会、演題「笑いで元気アップ」、講師 重々亭 身軽さんの楽しいトークと
落語でした。
熱演する重々亭 身軽さん
身軽さんは、本業は、保健士さんで、県民カレッジの落語講座で、落語を学び、
県内各地で、活躍されている女性です。
又、日曜日14日は、活動発表です。
ヨガ教室、新舞踊、社交ダンス、太極拳など、10教室が賑やかに発表、和服のリフォーム教室の生徒の、
作品を着てのファッションショーもあり、恥ずかしそうに得意げに、観客席の中央を歩いて見せました。
手作り作品販売や、フリーマーケット、飲食コーナーもあり、賑やかな2日間でした。
「きらめきフェスティバル2010」が開かれました。
ここの陶芸教室へ月2回、通っているので、作品を出展しました。
私の作品(花瓶、建水、水盤の3点)
陶遊会のコーナー
作品出展は、お花、書道、押し花、組み紐、版画、手編み教室など、全21の教室の作品が展示されました。
衣装も表情も素敵な創作粘土人形
見事な仕上がりの手編み作品
版画作品とフラーワーアレンジ
どれもみな、見事な仕上がりに、驚くと共に、全くの素人でも、長期間根気よく
学んだ成果が、発揮されたのだと思いました。
土曜日13日は、講演会、演題「笑いで元気アップ」、講師 重々亭 身軽さんの楽しいトークと
落語でした。
熱演する重々亭 身軽さん
身軽さんは、本業は、保健士さんで、県民カレッジの落語講座で、落語を学び、
県内各地で、活躍されている女性です。
又、日曜日14日は、活動発表です。
ヨガ教室、新舞踊、社交ダンス、太極拳など、10教室が賑やかに発表、和服のリフォーム教室の生徒の、
作品を着てのファッションショーもあり、恥ずかしそうに得意げに、観客席の中央を歩いて見せました。
手作り作品販売や、フリーマーケット、飲食コーナーもあり、賑やかな2日間でした。