山形ドライブ・旅行中、酒田市で買った庄内柿は、山形の特産品の一つです。

山居倉庫の物産店で、味見もなかったが、観光バスから下りたお客さんたちが、
競って買っていたので、1箱19個入り1,000円だったので、買いました。
平核無柿(ヒラタネナシカキ)と言われ、平べったくてきれいな橙色をしています。
種なしの渋柿を、焼酎で渋を抜いたもの(さわし柿)で、上品な甘さと、外側が固めで
中がしっとりしている、とてもおいしい柿です。
値段がリーズナブルなのは、柿の木はどこの家庭にもあって、各家庭でさわし柿を作るため、
地元の人の需要が少ないからだそうです。
味見もしなかったけど、おいしくて日持ちもよく、お買得だったと喜んでいます。

山居倉庫の物産店で、味見もなかったが、観光バスから下りたお客さんたちが、
競って買っていたので、1箱19個入り1,000円だったので、買いました。
平核無柿(ヒラタネナシカキ)と言われ、平べったくてきれいな橙色をしています。
種なしの渋柿を、焼酎で渋を抜いたもの(さわし柿)で、上品な甘さと、外側が固めで
中がしっとりしている、とてもおいしい柿です。
値段がリーズナブルなのは、柿の木はどこの家庭にもあって、各家庭でさわし柿を作るため、
地元の人の需要が少ないからだそうです。
味見もしなかったけど、おいしくて日持ちもよく、お買得だったと喜んでいます。