茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

名古屋方面への旅➃

2023-03-23 09:24:50 | 旅行
名古屋城の見学を終え、次の行先に向かう前に昼食です。
ずっと見学しないで待っていた夫が近くに「金シャチ横丁」が
あるというので、その中の食事処に行こうと決めてくれていました。
人気店は、ちょっと行列でした。店内の席数が少ないのでどうしても
行列になる仕組みのようです。

次なる観光先も夫が休憩している間に決めていました。

高級陶磁器でおなじみのノリタケが地域社会貢献の為 展開している
「ノリタケの森」です。







新設のイオンモール(2021年10月オープン)に隣接していました。

「ノリタケの森」は、ノリタケカンパニーリミテドが本社に隣接した
工場跡地に作った まるでテーマパークのような複合施設です。
すべてが洗練され、街中とは思えない広い空間がそこにはありました。

その施設は、レストラン、カフェ、ギャラリー、ショップ
産業遺産の赤レンガの工場建物などで構成され
ノリタケの歴史や事業を知ることができる建物もありました。

「ノリタケの森」は、ノリタケが創立100周年を記念してオープン
経済産業省近代化産業遺産に認定
グッドデザイン賞(2003年)、第23回「緑の都市賞」、国土交通大臣賞
2002年「名古屋市都市景観賞」などを受章


とても手入れの行き届いた庭園が広がり、パラソルの下にはテーブルが置かれていたり
木陰にあるベンチで寛いでいる人たち、とっても羨ましく眺めてきました。

おまけに、この施設に隣接してイオンモールがあって便利ですね。
こんなところが近くにある名古屋の方が羨ましい~

しかも駐車場は、イオンモールを利用することになるのですが
1円以上の買い物で2時間無料でした。











ちょっとこの時点から夫の機嫌が悪く
噴水のある広場など写真映えする場所を撮れず。残念 

次なる訪問先は、ノリタケの森から至近の
愛知が誇る世界の○○○の関連施設を見学です。

つづく


◇おまけ・・・我が家のノリタケ



貧乏性なもので普段には もったいなくて使えていません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋方面への旅③ | トップ | 名古屋方面への旅➄ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。