初めて選んだAホテル
昨夜の晩御飯は、ポークソテーのメニューで値段(500円)が
安いので仕方ないものでした。
私が足を怪我しているので、かばった歩きで、ぴょこたん、ぴょこたんしながら
何とか一日目が終わりました。
夫はスマホを持っていきましたが、電源入れていません。
仕事を辞めてから2か月以上、いまだに顧客から連絡が入るのを
嫌がって電源を切っているのです。
そんなスマホ、出先では何の役にも立ちません。
私が足の痛みを我慢しながら先に動いて行って
店の様子などを見て連絡しようとしても繋がらず。
結局、私が夫の元に再度移動しなければなりません。
夫、サクサクと動かないのです。歯がゆいです!
怪我をしている私の方が、今回の旅でも動きました。どういうこと?
2日目 ホテルの朝食バイキング

八戸せんべい汁、味噌カレー牛乳ラーメンなど、ご当地メニューをチョイス
夫は、鯖の水煮缶入りの朝カレーを食べてました。
お米は青森産「つがるロマン」とあったけど、炊き方が悪いのか?
前夜も思ったけど、最近にない不味いご飯でした。
青森産と謳っているのにPRにもならないじゃないと思いました。
それとも、我が家のご飯(義弟が作るコシヒカリ)が美味しすぎるのか?
朝食を摂ったので、早めに2日目の行程で出発です。
下北半島を北へ北へ、最初ナビを恐山に設定しました。
移動しているうちに、昼御飯の事もあるので大間に先に行くことに変更

一般道(国道)の景色は、田舎の雰囲気です。


厳しい冬の地のようです。
風力発電が盛んでした。


移動途中、六ケ所村を通過
なんだか前日の福島に続いて原発やエネルギー問題を考えさせられる
ドライブコースでした。
続く
昨夜の晩御飯は、ポークソテーのメニューで値段(500円)が
安いので仕方ないものでした。
私が足を怪我しているので、かばった歩きで、ぴょこたん、ぴょこたんしながら
何とか一日目が終わりました。
夫はスマホを持っていきましたが、電源入れていません。
仕事を辞めてから2か月以上、いまだに顧客から連絡が入るのを
嫌がって電源を切っているのです。
そんなスマホ、出先では何の役にも立ちません。
私が足の痛みを我慢しながら先に動いて行って
店の様子などを見て連絡しようとしても繋がらず。
結局、私が夫の元に再度移動しなければなりません。
夫、サクサクと動かないのです。歯がゆいです!
怪我をしている私の方が、今回の旅でも動きました。どういうこと?
2日目 ホテルの朝食バイキング

八戸せんべい汁、味噌カレー牛乳ラーメンなど、ご当地メニューをチョイス
夫は、鯖の水煮缶入りの朝カレーを食べてました。
お米は青森産「つがるロマン」とあったけど、炊き方が悪いのか?
前夜も思ったけど、最近にない不味いご飯でした。
青森産と謳っているのにPRにもならないじゃないと思いました。
それとも、我が家のご飯(義弟が作るコシヒカリ)が美味しすぎるのか?
朝食を摂ったので、早めに2日目の行程で出発です。
下北半島を北へ北へ、最初ナビを恐山に設定しました。
移動しているうちに、昼御飯の事もあるので大間に先に行くことに変更

一般道(国道)の景色は、田舎の雰囲気です。


厳しい冬の地のようです。
風力発電が盛んでした。


移動途中、六ケ所村を通過
なんだか前日の福島に続いて原発やエネルギー問題を考えさせられる
ドライブコースでした。
続く
気が付かないだけなんじやないでしょうか?
夫の躾失敗しましたね?(笑)
夫の躾、今となっては、もう手遅れでしょうか?
早く教えて欲しかった!
いづこも同じですね。
夫がサクサク動かないので旅行中イライラ…^^;
せっかくなのにどうもいけませんね…^^;
随分北までお出かけですね。
恐山。習いました。
イタコの口寄せ!
独特な風景なんでしょうね。
足の負傷が無ければ、そのイライラも少なかったと思います。
夫からはなぜにこのタイミングでケガするかな?などと嫌味を言われたけど
私の方が動きがいいって、どういうこと?と、心で思いグッと我慢しました。
旅の続きを本日も書く予定です。