一関市街地のピンクのつるバラ「アンジェラ(Angela)」
2008年6月9日



2008年6月9日(月)、コープコルザ一関店(一関市石畑)の大駐車場
から500mほど離れた民家の庭で、ピンクのつるバラ「アンジェラ」が
株全体を覆いつくすようにびっしり花を咲かせていました。花の色は
濃いピンク色から淡いピンク色まで微妙な変化がありました。






つるバラ「アンジェラ(Angela)」バラ科 バラ属
1978年にドイツのkrodesによって作出されたもので、ドイツでは
「フロリパンダ」に分類されるが、日本ではつるバラとして扱か
われている。
つる性で、 樹高は200~300㎝になる。枝が柔らかで木立にもな
る。丈夫な樹勢で春から晩秋まで花をつける(四季咲き性)。花
の直径4~6㎝、花弁数14~16枚ほどの八重のカップ(盃状)咲き。
花の色は濃桃から淡いピンクに微妙に変化する。微香がある。
多花性で中輪の可愛い花が株を覆うようにびっしり咲くので、
低いフェンスからトレリス、アーチ、オベリスクなど、用途は
多彩。
2008年6月9日



2008年6月9日(月)、コープコルザ一関店(一関市石畑)の大駐車場
から500mほど離れた民家の庭で、ピンクのつるバラ「アンジェラ」が
株全体を覆いつくすようにびっしり花を咲かせていました。花の色は
濃いピンク色から淡いピンク色まで微妙な変化がありました。






つるバラ「アンジェラ(Angela)」バラ科 バラ属
1978年にドイツのkrodesによって作出されたもので、ドイツでは
「フロリパンダ」に分類されるが、日本ではつるバラとして扱か
われている。
つる性で、 樹高は200~300㎝になる。枝が柔らかで木立にもな
る。丈夫な樹勢で春から晩秋まで花をつける(四季咲き性)。花
の直径4~6㎝、花弁数14~16枚ほどの八重のカップ(盃状)咲き。
花の色は濃桃から淡いピンクに微妙に変化する。微香がある。
多花性で中輪の可愛い花が株を覆うようにびっしり咲くので、
低いフェンスからトレリス、アーチ、オベリスクなど、用途は
多彩。