goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町長坂のアオダモ  2021年5月9日(日)

2021年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩






2021年5月9日(日)一関市東山町長坂字東本町の県道19号線(今泉街道)沿いに生えているアオダモと思われる樹木が白い花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。











イワテヤマナシ(岩手山梨) 2021年5月10日(月)

2021年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩


2021年5月10日(月)付「岩手日報」”守れイワテヤマナシ 植栽活動を開始 香り、酸味活用期待 奥州・菊地さん、千葉さん”という見出しの記事が掲載されています。
 ”イワテヤマナシは、本県を中心とした北上山系に自生する野生のナシ。冷害に強く古くは保存食に使われたが、近年は絶滅が危ぶまれるほど減少。奥州市にも自生してはいるが「価値が忘れ去られている」と菊地さん。2人は童話「やまなし」にも良い匂いと紹介されていることから着目し、九戸村や宮古市の活用事例も視察した。…”















世界に1本だけ「ミヤマカスミザクラ」 2021年5月10日(月)

2021年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩

2021年5月10日(月)発行の「読売新聞(オンライン)」”世界に1本だけ「ミヤマカスミザクラ」、山形で満開” という見出しの記事が掲載されています。ミヤマザクラは、自生していたミヤマザクラとカスミザクラが自然交配した新種で、2004年に山形市神尾の市野草園で、同園職員が発見し、12年に命名された。同時に咲く白い花びらと葉が美しく、樹齢は40年ほどとみられる。…”






一関市東山町長坂のエンドウ(豌豆)の花 2021年5月9日(日)

2021年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩





2021年5月9日(日)一関市東山町長坂字久保&柴宿の「柴宿団地」と呼ばれている住宅団地内にある民家の庭で植栽されているエンドウ(豌豆)が、花を沢山咲かせていました。
(下)県道19号線(今泉街道)沿いにある畑で栽培されているエンドウ(豌豆)。真っ白い花を咲かせていました。







(下)東山町長坂字久保「柴宿団地」内にある民家の庭で栽培しているエンドウ(豌豆):花を沢山咲かせていました。






(下)県道19号線(今泉街道)沿いの畑で栽培されているエンドウ(豌豆):真っ白い花を沢山咲かせていました。