一関市「みちのくあじさい園」のしゃくなげ(石楠花)太陽 2021年5月12日(水) 2021年05月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年5月12日(水)、「しゃくなげまつり」が開かれている「みちのくあじさい園」(岩手県一関市舞川字原沢111)に行ってきました。受付で入場料500円を払っていざ入場です。「しゃくなげまつり」は初めてなので、少し不安がありましたが、案内板が要所要所にあって、すんなりと目的の場所に着くことができました。入口の近くに真っ赤な花を沢山咲かせている「太陽」という品種のしゃくなげ(石楠花)がありました。http://www.tbg.kahaku.go.jp/recommend/illustrated/result.php?pn=1&p=1&name=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%B2%20%E2%80%98%E5%A4%AA%E9%99%BD%E2%80%99&mode=easy&order=staff春の花:石楠花’太陽’ - 田舎へ行ってご/見てご!4月2~3日、BOSOのフルハウスに行って来ました。着いたらびっくり!筍が至る所からニョキニョキ。ここ数年で一番早い出現です。50本以上伐採。20本くらいを自宅に持ち帰り、昨晩は「たけのこご飯」にしました。来週と再来週には「筍掘り隊(友人夫妻)」が来てくれるので大量に持って帰ってもらいます。 ’210401つくば植物園で極早咲き品種で大輪の「シャクナゲ‘太陽’」(Rhododendron‘Taiyo’)が咲いています。属名のRhododendronはギリシア語のrhodon(赤い)、dendron(木)の意味。ツツジ科ツツジ属の常緑低木。開花期:3~4月。1つの蕾から10輪以上の花が咲きます。咲きはじめと咲き終わりでも花色が変化します。原産は北半球の寒帯および温帯に分布し、南アジア、マレーシア、ニューギニア、オ...春の花:石楠花’太陽’春の花:石楠花’太陽’ - 田舎へ行ってご/見てご!
一関市「みちのくあじさい園」のしゃくなげ(石楠花) 2021年5月12日(水) 2021年05月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年5月12日(水)、一関市舞川の「みちのくあじさい園」(伊藤達郎園主)で「しゃくなげまつり」[ 4/29(木)~5/16(日)、9:00~17:00時、入園は16;00まで)が行われているので、観に行ってきました。(入園料は500円)。 同園では、アジサイ以外の花も楽しんでもらおうと2019年から毎年「しゃくなげまつり」を開催。約50種、350株のシャクナゲ(石楠花)が植栽されているそうです。車を手放してしまったので、岩手県交通のバスで行きました。摺沢線一ノ関駅前から水上バス停まで(約30分)。そこから歩いて行きました。天気が良くて気分よく歩けました。
一関市東山町長坂のアオダモ 2021年5月9日(日) 2021年05月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年5月9日(日)、一関市東山町長坂字東本町の県道19号線(今泉街道)沿いに生えているアオダモと思われる樹木が白い花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。
長崎・雲仙でミヤマキリシマ見頃に 2021年5月9日(日) 2021年05月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年5月9日(日)付「西日本新聞」に ”新緑の山を彩るピンク色ミヤマキリシマ、長崎・雲仙で見頃に” という見出しの記事が掲載されています。(5枚のスライド) 雲仙・普賢岳を望む長崎県雲仙市の仁田峠(標高約1100m)で、約10万本のミヤマキリシマが見頃を迎えた。赤やピンクの花が新緑の斜面を彩り、行楽客や登山客を楽しませている。ミヤマキリシマは雲仙のほか、阿蘇や霧島など九州の火山地帯に自生するツツジの仲間。…”https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E6%96%B0%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%82%92%E5%BD%A9%E3%82%8B%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E8%89%B2-%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%9E-%E9%95%B7%E5%B4%8E-%E9%9B%B2%E4%BB%99%E3%81%A7%E8%A6%8B%E9%A0%83%E3%81%AB/ar-BB1gx0Pf?ocid=msedgntpミヤマキリシマ - Wikipediaミヤマキリシマ - Wikipedia圧巻のミヤマキリシマの大群落! 6月初旬~中旬、九重連山の平治岳・大船山は鮮やかなピンク色に染まる6月初旬~中旬の九州はミヤマキリシマが美しい季節だ。ミヤマキリシマはツツジの一種で、火山活動が終息した山に咲き、阿蘇山、九重山、雲仙岳、霧島山で多く見られる。その中でも、九重連山の平治岳や大船山は、とくにミヤマキリシマの群落が美しいことで知圧巻のミヤマキリシマの大群落! 6月初旬~中旬、九重連山の平治岳・大船山は鮮やかなピンク色に染まる2021年 ミヤマキリシマ - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザーミヤマキリシマ(九重町)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(20件)、写真(25枚)、地図をチェック!ミヤマキリシマは九重町で11位(35件中)の観光名所です。2021年 ミヤマキリシマ - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
一関市東山町長坂のツキヌキニンドウに似た花 2021年5月11日(火) 2021年05月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年5月11日(火)、一関市東山町長坂の砂鉄川に架かる「上の橋」の基台の傍(左岸堤防)に植栽されているツキヌキニンドウと思われる植物が、花を沢山咲かせていました。この樹木は、普通のツキヌキニンドウとは花の形が違うようです。