peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

NHKの連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ 第2週(その1) 2021年11月7日(日)

2021年11月07日 | 気候、天気、季節の風物詩





「上京して8年。遠距離恋愛みたいなものです」上白石萌音が明かした“故郷・鹿児島”への思い (msn.com)





「世界の椿館・碁石」の椿(その3) 2021年10月8日(金)

2021年11月07日 | 気候、天気、季節の風物詩
椿 紅荒獅子

椿 越の初嵐

2021年10月8日(金)掲載の「新着情報(紅荒獅子他)」より


一関市磐井町のツタ(蔦)/ ナツヅタ(夏蔦) 2021年11月2日(火)

2021年11月07日 | 気候、天気、季節の風物詩








2021年11月3日(水)一関市磐井町の清花堂の駐車場に隣接する民家の外壁に広がって張り付いているツタ(蔦)/ ナツヅタ(夏蔦)が、とても綺麗に紅葉していました。
















「世界の椿館・碁石」の椿(その2) 2021年3月14日(日)

2021年11月07日 | 気候、天気、季節の風物詩
椿・こうづき

椿・新世紀
「世界の椿館・碁石」の2021年3月14日掲載の「開花情報(新世紀他)」より


インターネットで検索しましたが、「世界の椿館・碁石」のものしかありませんでした。(下記は良く似た花)







一関市東山町のマタタビ(木天蓼) 2021年11月2日(火)

2021年11月07日 | 気候、天気、季節の風物詩










2021年11月2日(火)一関市東山町長坂字東本町の県道19号線(今泉街道)沿いに生えているマタタビ(木天蓼)が、熟した実を沢山付けていました。果実は長さ2~3㎝の長楕円形で、先端はくちばしのように尖り、黄緑色に熟す。塩漬けや果実酒に利用される。ネコ(猫)の好物でもある。