ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

1月13日

2013年01月14日 | Weblog

 

今日は一日雪降り模様。気温は高めなので湿り気の多い雪。いずれにしろ雪掻きは何度もしないといけないだろう。

昨日はNHKで、ダイオウイカの深海(800メートル辺り)での初撮影のドキュメンタリーをやっていた。マッコウクジラと戦うダイオウイカの図を記憶している人も多いかと思うが(そうでもないか)、イメージではどうしてもかなり大きいものを期待してしまう。実際撮影されたのは、蝕腕(これが身の数倍ある)を含め6メートル前後というもので、印象からすると、くらげの足が矢鱈と長く、実際の笠の部分は大して大きくないというものに近いものがあった。要するに、巨大という感じはしないのである。番組の宣伝で、巨大なイカ、ダイオウイカの世界初の撮影に成功とちょっと煽り気味だったので(見世物的興味を増すような)、がっかりした人も多かったのではないだろうか。たまに死んだダイオウイカが揚げられ、身の大きさが2メートル前後と知っていたので、個人としては普通かと思ったが、期待としてはもう少し大きいのがほしかった。要するに、宣伝の仕方がよくなかったのである(煽り過ぎ)。

その後、マンチェスターU対リバプールの試合を見る。どうも香川は、無難なバックパスが多く、ゴールに向かう動きが少ない。もう少し自分で仕掛ける姿勢を示さないとまずいだろう。コミュニケーションの問題もあるかと思うが、結果を出さないと、単なる交代要員になってしまいそうだ。

コメント