goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【練】新入生不作

2007年04月18日 23時08分28秒 | 練習記録
 私は出られなかったのですが、今週月曜に工大オケの新入生への説明会がありました。聞くところによると、例年なら新入生が最低10名は集まるところが、今年は6名。工大オケ始まって以来、最低じゃなかろうか。。。
 で、今日顔を出すと、Vn希望者が1名いたので、ちょっといじったくらいにして、いつもなら4~5名はいて、てんやわんやなのに拍子抜けしてしまいました。
 不作の理由については思い当たらず。いつもと何か違ったことをしたわけでもなく、『のだめ』効果で増えても良さそうなものなのに。


 ところで、くしゃみと鼻水がでて喉が痛い…さっさと寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースより ~図形作成プラグイン「SKIT」公開

2007年04月18日 20時22分54秒 | 日記2005-10
ペンタブレットの手書き線をきれいな曲線に変換して入力できる「SKIT」
円、楕円、円弧などを各種グラフィックソフトへ直感的な操作で入力可能

 室蘭工業大学 佐賀研究室は16日、ペンタブレットなどを使用してフリーハンドで描いた線を、円や楕円、円弧などのきれいな曲線に変換して各種グラフィックソフトへ入力できる「SKIT」を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同研究室のホームページからダウンロードできる。

窓の杜 NEWS より
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/17/skit.html

 ご近所さんの研究室の研究成果が一般のサイトで紹介されていました。
 パソコンでマウスやタブレットを使って画を描くときの手助けとなるソフトで、頭の中に抱いたイメージに、より近い画が従来よりも簡単な操作で描けるということのようです。一見、専門家しか必要としないソフトに見えますが、この技術が本当に "使える" 技術になれば、その汎用性は非常に高いと思われます。例えば、Windowsに付属のソフト、「ペイント」にこの技術が標準搭載される、なんてことになったら……想像もつかない大当たり。
 「人間の手書きの滑らかさをコンピュータで再現する」 簡単そうでいて、いざ実現するとなると非常に難しい問題です。その問題に対して、数年に渡って何人もの学生さんが取り組んだ研究成果がこうして取り上げられました。このような形で母校の名が出るのは、たとえ小さなニュースでもちょっぴり誇らしいものですね。
 「大学での研究って、一体どんなことやってんの??」と聞かれることが多いのですが、一般の人にはなかなか説明しずらい研究が多い中、割りとわかりやすい例だと思います。

 でも画の下手さはどうにもならないだろうなぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする