先日の休日出勤の代休を今日とりました。
この機会を利用して、以前から行こうと思っていた『新・人体の不思議展』(札幌スピカ)に行ってきました。7/1までなのでギリギリ滑り込みセーフ。数年前のときも見に行ったのでこれで二度目です。
初回の時のような衝撃はありませんでしたが、それでもやっぱり興味深い。とにかく信じられないほど繊細な作りの人体。特に耳小骨、三つセットの小骨の精巧さには驚きました。人体で最小の骨だそうです。これで音を聴いているわけかぁ~ 素朴な疑問として、ヘソの終点てどうなってるのかと思ってましたが、1センチ幅ほどの輪切り標本で確認できました。ナルホド~こうなっているのか~ 体内まで食い込んでるわけではないのですね。他には、神経系は皮膚直下に体を覆うように配置されているイメージでしたが、実際は血管と同じように深部までまんべんなく通ってるんですねぇ。ほええ。だいたいどの標本も肺が黒い。やはりタバコでしょうか。私もきっと真っ黒。最も興味のあった『頭の中味』については、前回あった『脳みそ特集』的なコーナーは姿を消していました。あれはまた見たかった… どうも、前回よりも標本数は8~9割程度に減った感じです。意外と空いていたこともあり1時間弱で全て見終わりました。前回とどこが違うんだかよくわからないような内容でしたが、それでも充分見に行った価値はあると思います。
シメにソフトクリームでも食べようと、階段を上がってすぐそばの軽食売店へ。と、お店のオネーちゃんがあまりにカワイクてびっくり! 不覚にも一瞬「ソフトクリーム」の言葉がでてこなかった。
これぞ、人体の不思議。
この機会を利用して、以前から行こうと思っていた『新・人体の不思議展』(札幌スピカ)に行ってきました。7/1までなのでギリギリ滑り込みセーフ。数年前のときも見に行ったのでこれで二度目です。
初回の時のような衝撃はありませんでしたが、それでもやっぱり興味深い。とにかく信じられないほど繊細な作りの人体。特に耳小骨、三つセットの小骨の精巧さには驚きました。人体で最小の骨だそうです。これで音を聴いているわけかぁ~ 素朴な疑問として、ヘソの終点てどうなってるのかと思ってましたが、1センチ幅ほどの輪切り標本で確認できました。ナルホド~こうなっているのか~ 体内まで食い込んでるわけではないのですね。他には、神経系は皮膚直下に体を覆うように配置されているイメージでしたが、実際は血管と同じように深部までまんべんなく通ってるんですねぇ。ほええ。だいたいどの標本も肺が黒い。やはりタバコでしょうか。私もきっと真っ黒。最も興味のあった『頭の中味』については、前回あった『脳みそ特集』的なコーナーは姿を消していました。あれはまた見たかった… どうも、前回よりも標本数は8~9割程度に減った感じです。意外と空いていたこともあり1時間弱で全て見終わりました。前回とどこが違うんだかよくわからないような内容でしたが、それでも充分見に行った価値はあると思います。
シメにソフトクリームでも食べようと、階段を上がってすぐそばの軽食売店へ。と、お店のオネーちゃんがあまりにカワイクてびっくり! 不覚にも一瞬「ソフトクリーム」の言葉がでてこなかった。
これぞ、人体の不思議。