皆様こんばんは。先日の飲み会で珍しくたくさんしゃべったら声が嗄れたぴかりんです。
●3/8(日)
●3/9(月)
・春の兆し
夜中でも毛糸の帽子が「暑い」と感じられる気温に。
●3/10(火)
・歯痛
前回歯医者に行ってから早数ヶ月。食事中、上右奥歯がじんわりと痛み出すようになってきた。歯の中に埋め込まれた痛み止めの薬が切れてきたらしい。そろそろヤバイ。
●3/11(水)
・雪
ここへきて、もう降らないと思っていた雪が。路面はこの冬一番ではないかというほどテカテカに。車で買い物に向かう途中、左折するためにブレーキを踏むも止まらず、数メートルのオーバーラン。ここでの左折はあきらめて次の角で慎重に左折。
・室蘭食べ歩きマップ
私の食べ歩き趣味を知る職場の同僚より「これ、あげる」と冊子をひとついただいた。タイトルは『食べ歩きMAP』 はまなす国体(1989年)の開催に合わせて作られた冊子だそうです。さすがにこれだけ食べ歩いているだけあって見知った店は多いですが、20年前の物とあってなかなか興味深い内容です。「こんな店あったの?」、「あの店は20年前からあったんだ…」などなど。
・ビール新商品 "シルクエビス"
見慣れぬビールを見かけたので買ってみた。もちろん箱で。白いエビスです。「絹のように、なめらかな口当たり」の謳い文句通りツルツル入っていきますが、飲み応えの点で少々物足りなく感じます。普段使いというよりは、たまに気分を変えたい時用になりそうです。最近は発泡酒やその他のビールもどきに本来のビールの売り場が浸食されつつあり、"ビール" 飲みとしては寂しい状況です。ビールにはもう少しがんばっていただきたい。
●3/12(木)
●3/13(金)
・迷惑メール
朝、職場のメールを開いてみてびっくり。約80件のメール受信。ほぼ全部が迷惑メールです。職場のメールサーバの調子が悪くなり、メールのフィルター機能を止めた結果の出来事。その後も休むことなく迷惑メールは入り続け対応に追われるも、夕方にはほぼ回復。
【酔】職場の送別会
・一次会は室蘭中島の『そのべ』にて。
・会に先立っての集合写真の撮影を仰せつかる。これはかなりのプレッシャー。セルフタイマーがうまく機能せず、結局店員さんにシャッターを押してもらう。後から見ると、画がちょっと傾いてしまったが、我慢できるレベルでは撮れていた。
・数ヵ月後にポーランドで開かれる学会の話題。「論文書いて、ポーランド行こうよ!」と隣りの先生に誘われる。ヨーロッパ行きとはかなり魅力的な話で、論文のネタもあり、死ぬ気でやれば不可能な話ではなさそうですが、今からではまず間に合わないでしょう。ああ~もったいない。
・同じくカメラを趣味にするNikon派の先生が、私の手元にあるCanonのカメラに興味を持ち、いじりだす。「ボクも持ち歩いてるよ」と一眼カメラを持ち出してきたので、触らせてもらう。
・「一次会で帰ります」と言っていたのに、いつの間にかU先生と二人で、先生行きつけの『スナック ミレニアム』へ。昔はよくあったけど最近では珍しくなってしまったという「アブサン(ABSINTHE)」というお酒をご馳走になる。草の香りのするフランスのお酒です。アルコール度数68%。味の方は…… その他、ウイスキー等をチビチビ。
・普段は無口なU先生と話すのはほとんどはじめてだったが、こんなに面白い人物だったとは。
・室蘭の抱える問題点。室蘭の産業の中心となる巨大製鉄会社は税制の面でかなりの優遇をされている。そのツケは一般住民にまわって税金が高くなり、両隣の登別・伊達へ人が逃げて行く傾向があるのだとか。
・三次会は同じく中島のスナック『明日葉』へ。ここで二次会本隊と合流し計8名に。
・突然こちらのブログが話題に登り、意外な人物まで見ているというので、あせる。普段、全然宣伝などしてませんが、研究関連で検索をかけるとひっかかったりするそうです。「あのブログは恐ろしい!」、「うちのカミさんが【外食記録】を愛用している」などなど絶賛の嵐。
・「もう閉店で~す」とのお店のお姉さんの言葉で解散。3時過ぎに帰宅。家につくと、ドアに朝刊がささっていた。
・【酔:宴会記録】を新設。お酒の場で得られる情報は興味深いものが多かったり、身近な人物の意外な一面を見られたりするので、その記録をつけると面白いのでは、という発想。
●3/14(土)
・ホワイトデー
室蘭の誇る、パン・菓子店『クレセント』(室蘭市中央町)にて小さなお菓子を数組購入し、某オケにて知人女性に配布。今年は1500円ほどであっさり安上がり。だが、サービス精神旺盛なぴかりんとしては、これだけで済む筈も無く。【外食記録】の3月編はエラいことになりそうですので、お楽しみに~♪
・本日の実家のツマミ
手前より、刺身盛り合わせ、肉じゃがのようなもの、菜っ葉とゴマの和え物、キャベツとササミのマヨネーズ和え。
~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
●3/8(日)
●3/9(月)
・春の兆し
夜中でも毛糸の帽子が「暑い」と感じられる気温に。
●3/10(火)
・歯痛
前回歯医者に行ってから早数ヶ月。食事中、上右奥歯がじんわりと痛み出すようになってきた。歯の中に埋め込まれた痛み止めの薬が切れてきたらしい。そろそろヤバイ。
●3/11(水)
・雪
ここへきて、もう降らないと思っていた雪が。路面はこの冬一番ではないかというほどテカテカに。車で買い物に向かう途中、左折するためにブレーキを踏むも止まらず、数メートルのオーバーラン。ここでの左折はあきらめて次の角で慎重に左折。
・室蘭食べ歩きマップ
私の食べ歩き趣味を知る職場の同僚より「これ、あげる」と冊子をひとついただいた。タイトルは『食べ歩きMAP』 はまなす国体(1989年)の開催に合わせて作られた冊子だそうです。さすがにこれだけ食べ歩いているだけあって見知った店は多いですが、20年前の物とあってなかなか興味深い内容です。「こんな店あったの?」、「あの店は20年前からあったんだ…」などなど。
・ビール新商品 "シルクエビス"
見慣れぬビールを見かけたので買ってみた。もちろん箱で。白いエビスです。「絹のように、なめらかな口当たり」の謳い文句通りツルツル入っていきますが、飲み応えの点で少々物足りなく感じます。普段使いというよりは、たまに気分を変えたい時用になりそうです。最近は発泡酒やその他のビールもどきに本来のビールの売り場が浸食されつつあり、"ビール" 飲みとしては寂しい状況です。ビールにはもう少しがんばっていただきたい。
●3/12(木)
●3/13(金)
・迷惑メール
朝、職場のメールを開いてみてびっくり。約80件のメール受信。ほぼ全部が迷惑メールです。職場のメールサーバの調子が悪くなり、メールのフィルター機能を止めた結果の出来事。その後も休むことなく迷惑メールは入り続け対応に追われるも、夕方にはほぼ回復。
【酔】職場の送別会
・一次会は室蘭中島の『そのべ』にて。
・会に先立っての集合写真の撮影を仰せつかる。これはかなりのプレッシャー。セルフタイマーがうまく機能せず、結局店員さんにシャッターを押してもらう。後から見ると、画がちょっと傾いてしまったが、我慢できるレベルでは撮れていた。
・数ヵ月後にポーランドで開かれる学会の話題。「論文書いて、ポーランド行こうよ!」と隣りの先生に誘われる。ヨーロッパ行きとはかなり魅力的な話で、論文のネタもあり、死ぬ気でやれば不可能な話ではなさそうですが、今からではまず間に合わないでしょう。ああ~もったいない。
・同じくカメラを趣味にするNikon派の先生が、私の手元にあるCanonのカメラに興味を持ち、いじりだす。「ボクも持ち歩いてるよ」と一眼カメラを持ち出してきたので、触らせてもらう。
・「一次会で帰ります」と言っていたのに、いつの間にかU先生と二人で、先生行きつけの『スナック ミレニアム』へ。昔はよくあったけど最近では珍しくなってしまったという「アブサン(ABSINTHE)」というお酒をご馳走になる。草の香りのするフランスのお酒です。アルコール度数68%。味の方は…… その他、ウイスキー等をチビチビ。
・普段は無口なU先生と話すのはほとんどはじめてだったが、こんなに面白い人物だったとは。
・室蘭の抱える問題点。室蘭の産業の中心となる巨大製鉄会社は税制の面でかなりの優遇をされている。そのツケは一般住民にまわって税金が高くなり、両隣の登別・伊達へ人が逃げて行く傾向があるのだとか。
・三次会は同じく中島のスナック『明日葉』へ。ここで二次会本隊と合流し計8名に。
・突然こちらのブログが話題に登り、意外な人物まで見ているというので、あせる。普段、全然宣伝などしてませんが、研究関連で検索をかけるとひっかかったりするそうです。「あのブログは恐ろしい!」、「うちのカミさんが【外食記録】を愛用している」などなど絶賛の嵐。
・「もう閉店で~す」とのお店のお姉さんの言葉で解散。3時過ぎに帰宅。家につくと、ドアに朝刊がささっていた。
・【酔:宴会記録】を新設。お酒の場で得られる情報は興味深いものが多かったり、身近な人物の意外な一面を見られたりするので、その記録をつけると面白いのでは、という発想。
●3/14(土)
・ホワイトデー
室蘭の誇る、パン・菓子店『クレセント』(室蘭市中央町)にて小さなお菓子を数組購入し、某オケにて知人女性に配布。今年は1500円ほどであっさり安上がり。だが、サービス精神旺盛なぴかりんとしては、これだけで済む筈も無く。【外食記録】の3月編はエラいことになりそうですので、お楽しみに~♪
・本日の実家のツマミ
手前より、刺身盛り合わせ、肉じゃがのようなもの、菜っ葉とゴマの和え物、キャベツとササミのマヨネーズ和え。
~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。