●錦大沼公園(苫小牧) 撮影日 2008.10.22(水) [Yahoo!地図]
・中国より舞い戻ったその足で、室蘭へ帰る途中にいそいそとカメラを抱えて森の散策へ。よっぽど写真を撮るのが好きらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/fbf8507c632ce49138645d955dff9ca3.jpg)
・こちらは苫小牧の西の外れ、白老との境界近くにある大きな公園です。こちらを訪れるのはおそらく二度目。平日とあって車の姿はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/8b41372e05b6e8d82e116791c6ef59de.jpg)
・公園入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/6e18633d6f1a7cca4c70017e8ce4e3cb.jpg)
・入ってすぐの場所にある橋とその下を流れる川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/82d62bfad3d3159da428fd0296b1c4a9.jpg)
・紅葉が見頃の木があったり、既に葉が散ってしまった木があったりいろいろでした。シーズンが終わってみると、この年の紅葉はいまいちだったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/814cf09b32de501cd79ee84b24494d21.jpg)
・ほどなく錦大沼のほとりの広場に出る。人っ子一人いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/52a9e67e7abbd0f32d2bf452b7455e98.jpg)
・公園案内図。今回散策したのは図中のほんの左下の一部のみで、沼を一周するとなるとかなり気合が要る距離になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/005bcaecef477ab19868ce651cd04b1b.jpg)
・沼から流れ出る小川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/8bd9f503b44e9a46a68ef1735de5dcf2.jpg)
・この付近一体は湿地帯のため、森の中への散策路は木製の橋がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/d235b44f8dc1d2f048241607005a88fc.jpg)
・森の奥へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/7ad44e40393ac4eab6470bc09f4c2a1f.jpg)
・100mほど進むと錦小沼に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/084e15cbb5f67f027eb837eb38008ee6.jpg)
・小沼を一周する道はついていますが、ここで引き返す。独りぼっちだと少々不気味な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/d94eb9e0d69011de48b871c030b7a1b6.jpg)
・次に大沼に向かって森の中を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/0c6607c34318cddd313c270b4d274862.jpg)
・大沼の水際まで下りてみると、すぐそばに大きくて真っ白な鯉を発見! 慌ててカメラを向けるも相手は水中のためうまくピントが合わず、モタモタしているうちにスーっと水の底へ消えてしまいました。こちらに鯉がいたとは知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/9aeaa9de0e1a8ae2f8d538d187d7838e.jpg)
・錦大沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/d10b1906d4792758c40529875b670e03.jpg)
・人は誰もおらず、静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/021a5d1aa680b37de41fac5eed0c23a9.jpg)
・先に通った芝生の広場へ引き返す。右写真は、水面に写った木の葉と石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/d88d635eedfe43bcc5a1feafa12514f2.jpg)
・芝生の広場からは、雑草が邪魔で沼の姿がほとんど見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/c98008c8dee210f12c4106d0d9cc627b.jpg)
・ふと上を見上げると蚊柱が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/ea9bae4d96604c7896e173f37fca43ce.jpg)
・少し離れた森の木々がしきりにガサガサ音を立て、はじめは風のせいだと思っていたのですが、どうも何者かがいる様子。息を潜めてよく見てみるとエゾリスを発見。チョロチョロよく動くのでカメラに収めるのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/b9bd4a44cfd6fc55cd367c384e399529.jpg)
・そろそろ日が暮れてきたので引き返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/c64df79a5fe9dcc381744cf615007b1d.jpg)
・公園入口の道の真ん中に立つ、存在感のある木。
・中国より舞い戻ったその足で、室蘭へ帰る途中にいそいそとカメラを抱えて森の散策へ。よっぽど写真を撮るのが好きらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/fbf8507c632ce49138645d955dff9ca3.jpg)
・こちらは苫小牧の西の外れ、白老との境界近くにある大きな公園です。こちらを訪れるのはおそらく二度目。平日とあって車の姿はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/0fc3c9e248be6975d376097a7ffd901c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/8b41372e05b6e8d82e116791c6ef59de.jpg)
・公園入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/0f51b50bc01557768fe82792fa1beca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/6e18633d6f1a7cca4c70017e8ce4e3cb.jpg)
・入ってすぐの場所にある橋とその下を流れる川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/cb165f9023849c0118ecc436e8576daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/82d62bfad3d3159da428fd0296b1c4a9.jpg)
・紅葉が見頃の木があったり、既に葉が散ってしまった木があったりいろいろでした。シーズンが終わってみると、この年の紅葉はいまいちだったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/f4624304175df31864dafcb265d3ed04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/814cf09b32de501cd79ee84b24494d21.jpg)
・ほどなく錦大沼のほとりの広場に出る。人っ子一人いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/52a9e67e7abbd0f32d2bf452b7455e98.jpg)
・公園案内図。今回散策したのは図中のほんの左下の一部のみで、沼を一周するとなるとかなり気合が要る距離になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/005bcaecef477ab19868ce651cd04b1b.jpg)
・沼から流れ出る小川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/5f5ea0880854d6880b74394a50c9332c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/8bd9f503b44e9a46a68ef1735de5dcf2.jpg)
・この付近一体は湿地帯のため、森の中への散策路は木製の橋がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/40c695b74041828a59a91e058dd1eb6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/d235b44f8dc1d2f048241607005a88fc.jpg)
・森の奥へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/7ad44e40393ac4eab6470bc09f4c2a1f.jpg)
・100mほど進むと錦小沼に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/2342ce373b8a15f58e437e36611769b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/084e15cbb5f67f027eb837eb38008ee6.jpg)
・小沼を一周する道はついていますが、ここで引き返す。独りぼっちだと少々不気味な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/2f6adc8a4e180a1d72f0bf7217446f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/d195d6fe3ba2fa971c9278e131a1b377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/d94eb9e0d69011de48b871c030b7a1b6.jpg)
・次に大沼に向かって森の中を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/69ac192486bbe6d688f395ad83afc255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/0c6607c34318cddd313c270b4d274862.jpg)
・大沼の水際まで下りてみると、すぐそばに大きくて真っ白な鯉を発見! 慌ててカメラを向けるも相手は水中のためうまくピントが合わず、モタモタしているうちにスーっと水の底へ消えてしまいました。こちらに鯉がいたとは知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/9226b8abd2b738233d7c327998858f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/9aeaa9de0e1a8ae2f8d538d187d7838e.jpg)
・錦大沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/da9408942923d7d25cca568b56f1e2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/d10b1906d4792758c40529875b670e03.jpg)
・人は誰もおらず、静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/ef3eda6a4d66ee2b281b6441fd3e1d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/021a5d1aa680b37de41fac5eed0c23a9.jpg)
・先に通った芝生の広場へ引き返す。右写真は、水面に写った木の葉と石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/e47407b407e16643fafaed01ccc4a7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/d88d635eedfe43bcc5a1feafa12514f2.jpg)
・芝生の広場からは、雑草が邪魔で沼の姿がほとんど見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/c98008c8dee210f12c4106d0d9cc627b.jpg)
・ふと上を見上げると蚊柱が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/f52db85b4ff6502640cd327375f2abc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/ea9bae4d96604c7896e173f37fca43ce.jpg)
・少し離れた森の木々がしきりにガサガサ音を立て、はじめは風のせいだと思っていたのですが、どうも何者かがいる様子。息を潜めてよく見てみるとエゾリスを発見。チョロチョロよく動くのでカメラに収めるのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dd/8a9962f67a1c09642fcdf4724477ba57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/b9bd4a44cfd6fc55cd367c384e399529.jpg)
・そろそろ日が暮れてきたので引き返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/c64df79a5fe9dcc381744cf615007b1d.jpg)
・公園入口の道の真ん中に立つ、存在感のある木。