●実家に遊びに来た鳥(札幌) 撮影日 2009.1.2(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/4836b0084b75b08520b35663d5ae4255.jpg)
・正月の実家にて、朝ご飯を食べていると外から盛んに小鳥の鳴き声が。窓から見ると庭の木に小鳥が数羽とまっていたので、早速カメラを持ち出し撮影。以下全て、家の窓越しの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/15c6aba4cdf5f5774194a7c8f153451d.jpg)
・調べてみると、この鳥が『ツグミ』らしい。よく聞く名ですが実物をはじめて知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/86ab14172ed44df1105c1b18ecbe10b5.jpg)
・木にとまっているときはまだよいが、飛行中をとらえるのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/64d499b5ef12aae6972a7bdd227377c2.jpg)
・うまく撮れませんでしたが、ツグミとは別な鳥も。これは『ヤマガラ』のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/aadd95143348d498a95a92704ead049c.jpg)
・これまで小鳥なんて気にもとめていませんでしたが、よく見るとかわいらしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/22b76df51fec708f30ba7c2d6ec94b09.jpg)
・同じ種類でも個体によって紋様や体型に微妙な差が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/12e9436e334e2508d04ff80eb713299c.jpg)
・と、突然、カラフルな鳥『アカゲラ』が出現。この他、真っ白い小鳥も一瞬来ていましたが、撮り逃してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/eeb6031d723df0c7649be98893337469.jpg)
・ナナカマドの実をついばむツグミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/193406397bb103f22141c088f7e68003.jpg)
・小鳥は枝の陰にいることが多く、なかなか撮影向きの場所には出てきてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/c83b5274ae72704b865f34a09f49af43.jpg)
・わざわざ山の中に出かけなくとも、家の庭ににこんなに小鳥がきて、ガラス越しに家の中からぬくぬくと撮影できるのは非常に楽チン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/53c992d1b5103e38a47fa7899bd7ab14.jpg)
・この日の後も、暇さえあれば庭を眺めていますが、たまたまこの日がたくさん小鳥が訪れた日だったようで、その後たまにしか見かけません。雪が溶けたらエサ台を設置予定。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200 IS]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/9ed9309ba269f7174f89cd67786283c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/4836b0084b75b08520b35663d5ae4255.jpg)
・正月の実家にて、朝ご飯を食べていると外から盛んに小鳥の鳴き声が。窓から見ると庭の木に小鳥が数羽とまっていたので、早速カメラを持ち出し撮影。以下全て、家の窓越しの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/fc886f0cbc71dca5ce3df1ba61e681d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/15c6aba4cdf5f5774194a7c8f153451d.jpg)
・調べてみると、この鳥が『ツグミ』らしい。よく聞く名ですが実物をはじめて知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/7f4ee886040378f67aa45ad18f2b3140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/86ab14172ed44df1105c1b18ecbe10b5.jpg)
・木にとまっているときはまだよいが、飛行中をとらえるのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/ee6bf099e1fd14b0c575424e11243a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/64d499b5ef12aae6972a7bdd227377c2.jpg)
・うまく撮れませんでしたが、ツグミとは別な鳥も。これは『ヤマガラ』のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/e4cee5d7772e13a151001bb1688cbbf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/aadd95143348d498a95a92704ead049c.jpg)
・これまで小鳥なんて気にもとめていませんでしたが、よく見るとかわいらしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/86bf794730f1d70578fe020e896ca26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/22b76df51fec708f30ba7c2d6ec94b09.jpg)
・同じ種類でも個体によって紋様や体型に微妙な差が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/c8a54a2d16c44193bc7374dd2642eee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/12e9436e334e2508d04ff80eb713299c.jpg)
・と、突然、カラフルな鳥『アカゲラ』が出現。この他、真っ白い小鳥も一瞬来ていましたが、撮り逃してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/3dcb9b7a2d2d5ecfc8a6eff31bb9c110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/eeb6031d723df0c7649be98893337469.jpg)
・ナナカマドの実をついばむツグミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/339467229cf6b04e6904eb4d99fef1fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/193406397bb103f22141c088f7e68003.jpg)
・小鳥は枝の陰にいることが多く、なかなか撮影向きの場所には出てきてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/dbf7457a92a1c3600864940e75df19bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/c83b5274ae72704b865f34a09f49af43.jpg)
・わざわざ山の中に出かけなくとも、家の庭ににこんなに小鳥がきて、ガラス越しに家の中からぬくぬくと撮影できるのは非常に楽チン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/53c992d1b5103e38a47fa7899bd7ab14.jpg)
・この日の後も、暇さえあれば庭を眺めていますが、たまたまこの日がたくさん小鳥が訪れた日だったようで、その後たまにしか見かけません。雪が溶けたらエサ台を設置予定。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200 IS]