ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】こがね食堂 [いろいろ@千歳]

2011年12月23日 22時00分38秒 | 外食記録2011
▲閉店 2018年11月閉店 [2020.1.7記]
こがね食堂 [いろいろ@千歳][食べログ]
2011.10.1(土)17:00入店(初)
注文 しょうが焼肉定食 750円

   
・千歳市中心部の繁華街を通る国道36号線より一本裏手の商店街の一角で、ひっそりと営業するお店。千歳川より100mほど駅寄りに位置しています。以前たまたまその前を通りかかり、渋い外観が気になって仕方がなかったところ、今回丁度入店する機会に恵まれました。
    
・戸をガラリと開けて、店に一歩踏み込んだ瞬間から空気が一変。数十年前からここだけ時が止まっているのではないかという昔ながらの佇まいで、しばらくキョロキョロしっぱなしでした。座席はカウンター約3席にイス席約5卓。年配のご夫婦らしきお二人で店を賄っています。
  
・壁には昔の千歳の街の様子らしき白黒写真が掛かっています。その日付は「昭和37」(1962年)となっており、少なくともその当時からこちらの店があったということでしょうか。その他には「キャンプで逢いましょう」などの文字が書き込まれたサイン色紙が数枚。どうも支笏湖辺りで映画のロケがあったようです。

・メニューは各種定食(650~750円)、丼物(650円前後)、カレー(500円)、ラーメン(500円~)などなど。価格は一番高くても750円とかなり安くなっています。今回は『しょうが焼肉定食(750円)』を注文。
   
・目測約120gの豚肉はショウガが「これでもか!」と乗せられて、そのよい香りが立ち昇ります。肉質はほどほどですが、量的には少々物足りず。しょっぱい味付けでご飯が進みます。つけあわせにキュウリとキャベツのサラダ付き。
 
・コンニャク・フキ・ハンペンの煮物と納豆。
  
・ご飯、たくわん、豆腐と長ネギの味噌汁。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】水神社(室蘭・香川町)後編

2011年12月23日 08時00分57秒 | 参拝記録
水神社(室蘭・香川町)後編 参拝日 2010.11.28(日) [Yahoo!ロコ]
・おそらくは室蘭で一番高い場所にある神社参拝の後編。
 
・登山道を上ること約20分で鳥居の前までやってきました。
  
・境内入口の様子。木製の鳥居と、「水、自然の恵に感謝し 登山の安全を 室蘭岳水神社保存会」の立札がたっています。

・鳥居をくぐって境内へ。
 
・少し進むと斜面の上に小さな社がたっています。
 
・社の正面より。その台座にはマキがぎっしりと詰まっていますが、どう使う物なのでしょうか。
 
・社の側面より。
 
・社のアップ。小さくはありますが、なかなか精巧な造りです。

・社の前より参道を振り返る。
 
・付近の斜面は岩場になっており、その窪みからは水が湧き出ています。
  
・参拝を終え、境内を後に。登山道はまだまだ上へと続いています。当初あわよくば頂上まで登ってみようと思っていましたが、強風が吹き荒れ山が轟々と鳴るような天候の上、目の前に立ちはだかる急斜面を見て登山は早々にあきらめ、山を下りることに。
 
・途中見かけたリフト降り場の様子など。足場が悪いので慎重に下る。

・白鳥ヒュッテを通過。
 
・ヒュッテを越えると、道幅が広がり歩きやすくなります。

・木々の合間に見える、だんパラスキー場のロッジ
  
・雪を薄くかぶった森の風景はなかなかきれいです。

・森を抜けて駐車場へとたどり着き、山より無事帰還。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする