ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】Diner KING KONG [洋食@伊達]

2011年12月27日 22時00分57秒 | 外食記録2011
▲閉店 店のあった建物は空になり「テナント募集」の掲示が。開店から半年もたなかった模様 [2011.12.29記]
Diner KING KONG(ダイナー キングコング)[洋食@伊達][食べログ]
2011.10.8(土)11:35入店(初)
注文 King Kong バーガー 880円 +ドリンク 100円

  
・伊達市中心部を通る国道37号線より500mほど海側に入った、舟岡町の住宅地に最近出現したお店。川のそばの自動車整備工場に隣接した建物です。
   
・賑やかな音楽のかかる、アメリカンな雰囲気のまだ真新しい店内はイス席6卓にカウンター6席。テーブル間には間仕切りなどがなく、すっきりとし過ぎていて身の置き所がなくて少々居心地が悪く感じます。若者向けな洒落た店ではありますが、果たしてこの田舎町でどれだけ需要があるのかちょっと心配になってしまう雰囲気です。若い女性スタッフが三名いましたが、私の他に客の姿はなく、手持ち無沙汰の様子。

・ハンバーガーを注文すると先に出てくるケチャップとマスタード。
 
・ランチタイムには100円でドリンクが付くとのことで、コーヒーをお願いしました。コーヒーはおかわり自由になります。

・メニューはハンバーガー、スープカレー、ステーキのほか500~700円のランチメニューが各種。夜はお酒も出すようです。今回は店の看板メニューらしき『King Kong バーガー(880円)』を注文。
  
・大きな皿に、これまた大きなハンバーガーがどーんと乗って登場。事前に「巨大なハンバーガーが出てくるらしい」と知っていたので、それほど大きなインパクトはありませんでした。大皿に大きなハンバーガーとフライドポテトという盛り付けは、先日アメリカで食べたものと雰囲気がよく似ています。パンからは香ばしいにおいが立ち昇り、いかにも美味しそう。かぶりつくにはキビシい大きさなので、ナイフとフォークでいただきました。パンはサクサクと軽い食感でしたが、パテの方は肉がみっちり詰まった歯触りで、食べ応えあり。アメリカの肉とは違い、脂を含んだ日本人好みの肉でした。フライドポテトについてはやはりアメリカの方に分があります。私にとってはギリギリ完食できる量で、これより具の多いハンバーガーを頼んでいたら危なかったかもしれません。
 
・料理に彩りを添えるかわいらしいピクルスと、詳細を失念してしまいましたが、酢の入ったソース。

   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】輪厚神社(北広島・輪厚)後編

2011年12月27日 08時00分07秒 | 参拝記録
輪厚神社(北広島・輪厚)後編 参拝日 2010.12.9(木) [Yahoo!ロコ]
・北広島郊外の国道36号線沿いに位置する神社散策の後編。
 
・参道途中からの前後の眺め。

・社の手前に立つ第二鳥居。
 
・周囲に落ち葉が積もる社の様子。
 
・大正九年(1920年)創建。祭神は『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』、『大國主神(おおくにぬしのかみ)』、『八幡大神(はちまんのおおかみ)』。
 
・参道にはいくつもの石灯籠がたっています。
 
・社の前にある手水舎。
 
・水盤の裏に苔むして緑がかった石碑がたっていましたが、風化が進んでいるのか、その碑文は確認できず。
  
・拝殿前の様子。社は合成建材製。

・賽銭箱は拝殿内に置かれ、郵便受けから賽銭を投げ入れます。
 
・社の前から参道を振り返る。
  
・社の裏手へと回ってみる。

・社の裏に広がる雑木林。
 
・その周りを一周して、社を後に。
  
・帰り道の参道の様子。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする