goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】CAFE RESTAURANT AD [洋食@伊達]

2013年04月12日 22時00分00秒 | 外食記録2012
▲閉店 後に『IL TETTO』がオープン [2020.1.7記]
CAFE RESTAURANT AD(カフェ・レストラン アド)[洋食@伊達][食べログ]
2012.11.19(月)16:55入店(初)
注文 ふわふわオムライス、豚肉のやわらか煮トマトソース添え(サラダ付)1100円

  
・伊達市中心部の海際の飲食店が軒を連ねる、通称『グルメ通り』の一角で営業する洋食店。店名の "AD" が何を意味するのかは不明。
   
・店に入ってみると、「いらっしゃいませ~」の声もなく、誰も出てくる様子がないので、とりあえず空いている席につく。そしてそのまま放置され、店員が注文をとりに来くるまでしばらく待つ羽目に。店は空いていたのですが、この日は団体客の予約が入っていたらしく、その準備に追われているようでした。ジャズのかかる、広々とした間取りの店内は、イス席約10卓にカウンター6席。なぜか店内がやたらと寒く、上着を脱ぐことができないほど。

・メニューはステーキ、ハンバーグ、スパゲティー、オムライス、カレー、エビフライなど、洋食があれこれあってなかなか豊富な品揃え。今回は「今月のメニュー」より、あれこれ味わえる『ふわふわオムライス、豚肉のやわらか煮トマトソース添え(サラダ付)(1100円)』を注文。
   
・皿の半分を占める『豚肉のやわらか煮トマトソース添え』。既製品の缶詰そのままのような味わいのトマトソースに、トロトロに煮込まれた豚肉が数切れ入っています。料理に彩りを添えるため、ポツンと一つ盛り付けられたブロッコリーがどこか寂しげ。
  
・どのように作るものか、卵焼きはプルプルの袋状に上手く焼き上げられています。そしてその下の、熱々のケチャップライスは、タマネギやピーマンなどの野菜がふんだんに入って具だくさん。
 
・付属の簡単なサラダ。

  
  
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】Portland早朝散策(Portland,OR,USA)後編

2013年04月12日 08時00分53秒 | 撮影記録2011
Portland早朝散策(Portland,OR,USA)後編 撮影日 2011.9.7(水)[Googleマップ]
・朝日がさす爽やかな朝の散策の模様、後編。
 
・ポートランドの街の中心を縦断するウィラメット川に架かる橋を、西岸から渡ってみる。

・橋の欄干に取り付けられたプレート。こちらは "BURNSIDE BRIDGE" という橋で、「1926」が建造年でしょうか。かなりの歴史があるようです。
 
・橋上からの眺め。橋の歩道上に小さな塔がたっていますが、その用途はよく分からず。

・川の東岸には高架道路が幾重にも重なって走っています。
 
・道がかなり複雑に感じられるのですが、そんなことはお構いなしに、ビュンビュン車が走っています。

・歩いている橋の上も、交通量が多いです。
  
・橋の南側についた、"EAST BANK" の文字のある階段入口。降りてしまうと引き返すのが大変そうなので、上から階段を眺めるのみ。
 
・橋より南方向にのびる道路や線路。列車がやってくることを期待して少し待ってみましたが、その気配もなくすぐにあきらめました。

・大きな給水塔らしきものが乗った、橋の脇にたつ古そうなビル。
 
・橋の東岸の端の様子。

・東岸で少し寄り道をして、また西へと引き返すことに。
 
・橋上からの南側の眺め。
 
・頭上を水鳥の群れが飛んでいきました。
 
・長い橋なので、歩いて往復すると結構疲れます。

・河岸に設置された噴水。屋根付きでちょっと妙な造りですが、休日にはこちらで市場が開かれ、噴水は止めて屋根の下に小さな店が軒を連ねます。噴水は、屋根の下に人が勝手に住み着かないようにするための工夫なのかもしれません。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする