あとりえ的ら~めんカフェ みくろこすもす(MICRO COSMOS)[喫茶@登別][Facebook][みてネッと]
2012.12.5(水)17:50入店(初)
注文 えびカレー 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/61/e1c8cb225a44fd4728b497dfe9972501_s.jpg)
・登別市富岸町を走る幹線道路の中央通沿いで、『BOOKOFF 登別店』の向かい、そして『牛角 登別店』の並びにたつビルの一階に最近オープンした店。以前は『居酒屋 とんけし』という店が入っていた場所です。看板の「あとりえ的ら~めんカフェ」の謎の文言が「いったいどんな店なんだろう……??」と目をひきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/dc/cd350ee4876187ea701ef7ca937abf92_s.jpg)
・照明を落とした、落ち着いた雰囲気の店内はイス席4卓、こあがり2卓、カウンター7席。女性スタッフ2名で賄っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/12/4b4c67ecaf364a3b7cfe79400126c2b0_s.jpg)
・店内至る所で様々な雑貨が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/a4bc3c2382ff6eaec22f3c70379c6fba.jpg)
・食事メニューはラーメン、カレー、デザートなど、それほど数は多くありません。『ら~めん』が看板メニューのようですが、カレーがどうしても気になってしまい、『えびカレー(720円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/b2/2c92fd03c141942f1a5be7b8cc212381_s.jpg)
・カレーはかわいらしい盛り付けで登場。黄色く、もっちりしたルーにはエビ約5尾と、たくさんのみじん切りのタマネギが溶け込んでいて密度濃い味わい。ココナツミルクの甘味とスパイスの辛味が感じられ、個性的でなかなか美味しいカレーです。ご飯は雑穀米か白米より選ぶことができ、雑穀米を選択。黒米が混じっていて赤飯のような色をしています。付け合わせとしてニンジンやキュウリのピクルスが付属。分量としては腹八分目なので、あまり多く食べる方ではない私でも大盛にして程よい程度かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/35/88f83ffe97a772c5148b8f3642fadff0_s.jpg)
・「よかったらどうぞ」と後からサラダの小鉢が出てきました。サラダの鳥肉(鳥ハム?)は滑らかな歯触り。これは特別サービスなのか普段から付く物なのかはよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/3c/6b4af7e84082780f64e61db69165e607_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
《関連記事》
【食】居酒屋 とんけし [居酒屋@登別](2011.5.26)
2012.12.5(水)17:50入店(初)
注文 えびカレー 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/3e/e5076d86fd85a14227e295df84d3c9c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/61/e1c8cb225a44fd4728b497dfe9972501_s.jpg)
・登別市富岸町を走る幹線道路の中央通沿いで、『BOOKOFF 登別店』の向かい、そして『牛角 登別店』の並びにたつビルの一階に最近オープンした店。以前は『居酒屋 とんけし』という店が入っていた場所です。看板の「あとりえ的ら~めんカフェ」の謎の文言が「いったいどんな店なんだろう……??」と目をひきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c4/0fb3e5059d186418c526e0e79863b00d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/e5/5ce951f0b6ad697d5ce5d0e152574620_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/dc/cd350ee4876187ea701ef7ca937abf92_s.jpg)
・照明を落とした、落ち着いた雰囲気の店内はイス席4卓、こあがり2卓、カウンター7席。女性スタッフ2名で賄っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/d4/94bd6d848932ae64df8b450c7406eca9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/12/4b4c67ecaf364a3b7cfe79400126c2b0_s.jpg)
・店内至る所で様々な雑貨が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/a4bc3c2382ff6eaec22f3c70379c6fba.jpg)
・食事メニューはラーメン、カレー、デザートなど、それほど数は多くありません。『ら~めん』が看板メニューのようですが、カレーがどうしても気になってしまい、『えびカレー(720円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/35/4a69940b384b0a838f8ab9ac412fec67_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/dd/34c2e80a03322e848cd99653ba7cd834_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/85/a9947c94185d2c8bd93e8d09acb57265_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/b2/2c92fd03c141942f1a5be7b8cc212381_s.jpg)
・カレーはかわいらしい盛り付けで登場。黄色く、もっちりしたルーにはエビ約5尾と、たくさんのみじん切りのタマネギが溶け込んでいて密度濃い味わい。ココナツミルクの甘味とスパイスの辛味が感じられ、個性的でなかなか美味しいカレーです。ご飯は雑穀米か白米より選ぶことができ、雑穀米を選択。黒米が混じっていて赤飯のような色をしています。付け合わせとしてニンジンやキュウリのピクルスが付属。分量としては腹八分目なので、あまり多く食べる方ではない私でも大盛にして程よい程度かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/0d/e2cd2e671cec26c4a435cdcedb71149c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/35/88f83ffe97a772c5148b8f3642fadff0_s.jpg)
・「よかったらどうぞ」と後からサラダの小鉢が出てきました。サラダの鳥肉(鳥ハム?)は滑らかな歯触り。これは特別サービスなのか普段から付く物なのかはよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/9d/50d812453ca22bafdbe3ff4d5b2c916c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/3c/6b4af7e84082780f64e61db69165e607_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
《関連記事》
【食】居酒屋 とんけし [居酒屋@登別](2011.5.26)