ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】麺屋 すぷ [ラーメン@札幌]

2014年01月22日 22時00分01秒 | 外食記録2013
▲閉店 後に別なラーメン店がオープン[2014.6.3記]
麺屋 すぷ [ラーメン@札幌][食べログ]
2013.10.20(日)12:25入店(初)
注文 しおらぁめん 700円 + そぼろ丼 300円

  
・札幌市西区西町を走る手稲左股通沿いで営業するラーメン店。北5条手稲通(旧5号線)との交差点より200mほど南側です。
   
・今時の雰囲気の店内はカウンター約10席にこあがり2卓。BGMはFMラジオ。店はお兄さんが一人で賄っています。他客は前後合わせて3組。
 
・カウンターの卓上の様子。
 
・壁にペタペタと貼られた紙いろいろ。右は新聞の紹介記事。店主は静岡出身なのだそうです。

・メニューはシンプルな構成で "らぁめん" が各味700円より。今回は『しおらぁめん(700円)』に『そぼろ丼(300円)』を付けて注文。
    
・ラーメンは横から見ると逆三角形の丼で登場。煮干し薫る、薄い油膜の張るスープはなかなかいい味。しかし、麺を絡めると少々物足りなく感じる味わいです。具材はチャーシュー2枚、ネギたっぷり、大きなメンマ。
 
・森住製麺製の白っぽい色をしたストレートの細麺は、ムッチリとした歯応えで、歯切れのよさを感じます。しっかりした歯応えのチャーシューには、味は特に付いていません。
  
・そぼろ丼はてっきり鶏そぼろだと思っていたのですが、出てきてみると乗っているのは刻んだチャーシューでした。一応タレはかかっているのですが、その味が舌まで届かず物足りなさを感じ、途中マヨネーズが欲しくなりました。ラーメンと供にネギがたっぷり入り、ひたすらネギばかり食べているかのような感覚で、箸がなかなか進みません。結果、苦労しつつも何とか完食。
・食事中、お兄さんが目の前でメンマの仕込み作業をはじめました。大きなフライパンで大量のメンマを炒めていたところ、メンマが数個こぼれてガス台にポトリ。するとお兄さんは何事もなかったようにガス台のメンマをひょいとつまみ、再びフライパンへ(3秒ルール!?)。飲食店の厨房では日常なのかもしれませんが、実際目にするとあまりイイ気持ちはしない光景でした。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】湯倉神社(函館・湯川町)後編

2014年01月22日 08時00分43秒 | 参拝記録
湯倉神社(函館・湯川町)後編 参拝日 2013.11.16(土)[HomePage][Yahoo!地図]
・函館の温泉街に鎮座する社参拝の後編。

・参道途中から見た社正面の様子。
 
・石灯籠。

・社務所の前の絵馬掛け。
 
・社の前で堂々と胸を張る狛犬像。
   
・"彫刻作品" といった雰囲気のある、独特の造形です。四角い尻尾が印象的。
 
・神輿庫ほかの小屋。
  
・御神木の立派なイチイの木。

・社の前より。
  
・拝殿前の社名額や賽銭箱など。

・明かりの点いた拝殿内の様子。

・社の前より参道を振り返る。辺りには夕闇が迫っています。
 
・社の脇にたつ神輿殿と、中に祀られた神輿。
 
・本社の脇には赤い鳥居が並んでいます。
 
・鳥居にかかる額には「豊受稲荷大神」の文字。

・参道の片隅にあった小さな水盤。

・鳥居の奥に鎮座する稲荷社。
 
・屋根の下の赤く塗られた小さな社と賽銭箱。

・本社本殿の側面の様子。
 
・稲荷社を後にする。この他に、境内裏に別の社もあるようですが、そちらに寄る暇はありませんでした。
 
・帰り道。すっかり暗くなった参道を歩く。

・車用の境内出入口。

・石段上からの眺め。これにて参拝終了。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする