▲閉店 いつの間にか閉店 [2023.7.20記]
さくら家(さくらや・SAKURAYA)[居酒屋@宮崎][HomePage][食べログ]
2014.1.5(日)21:35入店(初)
注文 酒とつまみ 計3110円
・宮崎市中心部の飲み屋街の一角で営業する居酒屋。街を縦断する橘通りを西に折れてちょっと入った場所になります。系列の居酒屋が周辺に数店舗あり。
・店に入ると、出迎えてくれた店員さんがびっくりするほどカワイイ女の子でドッキリ(給仕の担当はお兄さんでしたが。。。)。女性店員の制服は和服で、皆可愛らしいです。店内はそこそこ広く、カウンター6席にイスとこあがり席が合わせて10卓以上あるようです。BGMはJ-POP。多くの客で賑わっており、なかなか人気の様子。
・お通し(300円):お通しは正体不明な酢の物。コリコリした食感で、モツ肉のような雰囲気です。海藻らしき物も入っており、ヌルッと糸を引きます。
・宮崎ひでじビール 太陽のラガー(680円):メニューに地ビールを見つけてこれを注文。しっかりとした苦味があり、キレのある味わい。
・刺身盛合わせ一人前(680円)
・刺身はタコ、サーモン、マグロの三点、各2切れ。いずれも水準以上の品です。タコはいい歯ごたえ、サーモンは風味豊か、マグロはとろける舌触り。刺身以外のオマケが豊富で皿は賑やかです。
・醤油は二種類出てきますが、当然(?)通常の醤油を使用。
・おまかせ串5本セット(700円)
・左より豚精肉、ポンポチ、鳥皮、鳥精肉、つくね。いずれも小振りな肉です。それぞれ個性的な味わい。
・赤霧島(1合、750円):さすがに『焼酎王国』だけあって、焼酎の注文は『1合』からになっています。通常の『グラス』だと2~3杯は取れる量で、一人で飲み切るのは結構大変です。今回はメジャーな銘柄を選択。飲むとしっかりムワッと酒の味。
・卓上にあった『日南、自社農園の唐辛子味噌』。ちょっと味見してみると、そのままでも酒のつまみになりますが、本来どう食べるものなのかよく分からず。
[Canon PowerShot S120]
さくら家(さくらや・SAKURAYA)[居酒屋@宮崎][HomePage][食べログ]
2014.1.5(日)21:35入店(初)
注文 酒とつまみ 計3110円
・宮崎市中心部の飲み屋街の一角で営業する居酒屋。街を縦断する橘通りを西に折れてちょっと入った場所になります。系列の居酒屋が周辺に数店舗あり。
・店に入ると、出迎えてくれた店員さんがびっくりするほどカワイイ女の子でドッキリ(給仕の担当はお兄さんでしたが。。。)。女性店員の制服は和服で、皆可愛らしいです。店内はそこそこ広く、カウンター6席にイスとこあがり席が合わせて10卓以上あるようです。BGMはJ-POP。多くの客で賑わっており、なかなか人気の様子。
・お通し(300円):お通しは正体不明な酢の物。コリコリした食感で、モツ肉のような雰囲気です。海藻らしき物も入っており、ヌルッと糸を引きます。
・宮崎ひでじビール 太陽のラガー(680円):メニューに地ビールを見つけてこれを注文。しっかりとした苦味があり、キレのある味わい。
・刺身盛合わせ一人前(680円)
・刺身はタコ、サーモン、マグロの三点、各2切れ。いずれも水準以上の品です。タコはいい歯ごたえ、サーモンは風味豊か、マグロはとろける舌触り。刺身以外のオマケが豊富で皿は賑やかです。
・醤油は二種類出てきますが、当然(?)通常の醤油を使用。
・おまかせ串5本セット(700円)
・左より豚精肉、ポンポチ、鳥皮、鳥精肉、つくね。いずれも小振りな肉です。それぞれ個性的な味わい。
・赤霧島(1合、750円):さすがに『焼酎王国』だけあって、焼酎の注文は『1合』からになっています。通常の『グラス』だと2~3杯は取れる量で、一人で飲み切るのは結構大変です。今回はメジャーな銘柄を選択。飲むとしっかりムワッと酒の味。
・卓上にあった『日南、自社農園の唐辛子味噌』。ちょっと味見してみると、そのままでも酒のつまみになりますが、本来どう食べるものなのかよく分からず。
[Canon PowerShot S120]