食の工房 はらへー太(はらへーた)[中華@栗山][食べログ]
2014.1.6(月)15:35入店(初)
注文 チャーメン 700円
・福岡から千歳に着いて、息つく間もなくオケ練習のため岩見沢へ直行。その道すがら、前々から気になっていた店で食事をとることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/45/b057ced4ddc131fac728f09a850ef813_s.jpg)
・栗山町を縦断する国道234号線沿いに設置された看板の浮世絵調の絵とインパクトある店名が、その昔からずっと気になっていましたが、この度ようやく訪問の機会を得ました。その所在は国道を折れて市街地に入った、栗山駅より500m弱東側の街の一角になります。店の前にもお馴染みの浮世絵の看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/c5/2bbdc720713161805087d1a24f21501e_s.jpg)
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター約6席、イス席約5卓、こあがり約5卓。3名いるスタッフは店名入りのおそろいのTシャツにベレー帽といういでたちです。後から客が続々と入ってきて、近隣住民によく親しまれている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/0f/8cf1fd97009a5eebf5855f8abf7346a0_s.jpg)
・あちこちに描かれているヒゲの男性のキャラクターは、店のマスターのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/18517e6adb838999c14ab22f483cd5a1.jpg)
・メニューはラーメンをはじめとする中華料理が中心です。今回は店の名物らしき『チャーメン(700円)』を注文。他の客の注文は「ラーメン」の声がよく聞かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/63/1d208677b899e2a8044ea2218f2f0329_s.jpg)
・「チャーメン」を名乗っていますが、見た目は「あんかけ焼きそば」そのままです。具材はエビ、イカ、ホタテ、ウズラ卵、白菜、タケノコ、ニンジン、タマネギ、もやし、キクラゲ、チンゲンサイ……などなど具だくさんで、麺が先に無くなってしまうほど。中細の麺は、パリパリ感は無くしんなりとした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/76/63018c99842140801fa491196bef9e2d_s.jpg)
・壁に貼られたチャーメンの食べ方に従い、酢をお願いしてこれを投入。元々角の無い優しい味付けですが、これが更にまろやかになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/e4/737a5737b3a81f398e3a97bf269ef66b_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
2014.1.6(月)15:35入店(初)
注文 チャーメン 700円
・福岡から千歳に着いて、息つく間もなくオケ練習のため岩見沢へ直行。その道すがら、前々から気になっていた店で食事をとることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/21/31b15df47c5684ea1d147b421778e9a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/38/abcc532f2e1465135088c372ee36f7cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/cf/5148afb96403e36c538bc873cf1ec89b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/45/b057ced4ddc131fac728f09a850ef813_s.jpg)
・栗山町を縦断する国道234号線沿いに設置された看板の浮世絵調の絵とインパクトある店名が、その昔からずっと気になっていましたが、この度ようやく訪問の機会を得ました。その所在は国道を折れて市街地に入った、栗山駅より500m弱東側の街の一角になります。店の前にもお馴染みの浮世絵の看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/94/ac98ac9cdecb526f5fbdf4d5093ae410_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e2/6e9d424e3f506e40830e50ef44e6409c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/8a/641eb0940c6a14a0903a33f3b0643b8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/c5/2bbdc720713161805087d1a24f21501e_s.jpg)
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター約6席、イス席約5卓、こあがり約5卓。3名いるスタッフは店名入りのおそろいのTシャツにベレー帽といういでたちです。後から客が続々と入ってきて、近隣住民によく親しまれている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1e/13ad2d5e8120eefaca70ad104dde1546_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/0f/8cf1fd97009a5eebf5855f8abf7346a0_s.jpg)
・あちこちに描かれているヒゲの男性のキャラクターは、店のマスターのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/18517e6adb838999c14ab22f483cd5a1.jpg)
・メニューはラーメンをはじめとする中華料理が中心です。今回は店の名物らしき『チャーメン(700円)』を注文。他の客の注文は「ラーメン」の声がよく聞かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/fd/9c6e6fd97107f7d10ce6a1b017be7596_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/17/08e75f0a5a729983fa1c6c9bb81e4a2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/71/0367fc04964c2e99ac76361d4682f1b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/63/1d208677b899e2a8044ea2218f2f0329_s.jpg)
・「チャーメン」を名乗っていますが、見た目は「あんかけ焼きそば」そのままです。具材はエビ、イカ、ホタテ、ウズラ卵、白菜、タケノコ、ニンジン、タマネギ、もやし、キクラゲ、チンゲンサイ……などなど具だくさんで、麺が先に無くなってしまうほど。中細の麺は、パリパリ感は無くしんなりとした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ed/9d85615746729b66c93edb1d6a8dd0cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/76/63018c99842140801fa491196bef9e2d_s.jpg)
・壁に貼られたチャーメンの食べ方に従い、酢をお願いしてこれを投入。元々角の無い優しい味付けですが、これが更にまろやかになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/2c/3b8d0e70f66ce884bb305942e85f8dfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/c3/b931c836367fbc18c10d7301463bbf26_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/e4/737a5737b3a81f398e3a97bf269ef66b_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]