ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】柊家 [いろいろ@札幌]

2014年06月29日 22時00分39秒 | 外食記録2014
柊家(しゅうか)[いろいろ@札幌][食べログ]
2014.1.11(土)13:15入店(初)
注文 中華ランチ 980円

  
・札幌市中央区伏見を通る藻岩山麓通沿いの伏見稲荷神社そばで、たまたま食事時に通りかかって寄ってみた店。後で調べてみると、まだオープンして間もない店でした。
  
・今時の雰囲気の店内はカウンター約5席にイス席約5卓。BGMはジャズのピアノ曲で、店を賄うスタッフは親切そうな店主ほか1名。そして先客は2組。

・メニューはラーメンなどの中華料理と、釜飯などの和食がありますが、今回は『中華ランチ(980円)』を注文。
   
・メインのおかずは油淋鶏(ユーリンチ)で、鶏肉の唐揚げが約4個。パリパリの衣でその肉質は上等。甘じょっぱいタレに浸されて、ご飯が進みます。
  
・おかずの小鉢あれこれ。サラダとデザートの杏仁豆腐。
  
・後から出てきた小籠包とエビ餃子。どちらも皮がモチモチとしておりなかなか美味。
  
・大盛ご飯、ザーサイ、ワカメスープ。ボリュームのある食事で、お腹いっぱいになりました。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】越峠荒神社(出雲・大社町)

2014年06月29日 08時00分05秒 | 参拝記録
越峠荒神社(出雲・大社町) 参拝日 2014.2.10(月)[Yahoo!地図]
 
・こちらは出雲大社西側の住宅街。社を探しながら歩き回り、狭い路地を抜けた所で境内の裏手に出ました。
 
・境内の正面より。その由緒書きによると創建年代は不詳。祭神は『素戔鳴尊(すさのおのみこと)』、『三寶荒神(さんぽうこうじん)』。
 
・境内入口の木製の鳥居と社名額。

・ふたがしてある水盤。

・境内の全景。
 
・木の下に祀られた『水神』碑と、まだ新しい恵比須神社。
 
・拝殿正面の様子。
 
・拝殿の扉と、木製の社名額。扉には鍵がかかり、賽銭投入用らしき小穴が空いています。

・拝殿前より参道を振り返る。
 
・社の周囲を一周。
 
・社の裏手より。
 
・本殿の屋根の様子。
 
・境内隅に設置された遊具や、社務所らしき建物。

・境内ではいくつか木の切り株を見かけました。今ではきれいさっぱりしていますが、以前はもっと緑があったようです。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする