ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】そば処 びほろ [和食@札幌]

2015年06月18日 22時00分30秒 | 外食記録2014
▲閉店 いつの間にか閉店 [2018.2.4記]
そば処 びほろ(美幌そば 東光ストア自衛隊駅前店)[和食@札幌][食べログ]
2014.8.15(金)11:35入店(初)
注文 かしわそば 700円

 
・こちらは札幌の地下鉄『自衛隊前』駅そばにある東光ストアです。

・今回訪れたのはスーパーのフードコートに入ったそば屋。その店先では「美幌そば」ののぼりが目に付きます。この近所にも同じく「美幌そば」の看板を掲げる『そば処 藍』という店がありますが、そちらと何か関連があるのかもしれません。注文はカウンターで行い、代金は先に払う形式です。注文札を受け取って席にて待機。
  
・そば屋の専用席(カウンター約4席、こあがり2卓)もありますが、中は込み合っていたのでフードコートの席で食べることに。

・メニューはそばがもり・かけ500円より。また丼とそばのセットもあります。今回は『かしわそば(700円)』を注文。出来上がったそばは、スタッフが席まで運んでくれます。
   
・そばの出来上がりには意外に時間がかかり、待つこと約10分。具としてネギと鶏肉が気前よくコロコロと乗っており、ボリュームあり。そして角切りの麺は柔らかめの煮具合で、つゆは辛口。全体にフードコートで出てくるものとは思えぬ本格的な味わいのそばでした。

・ポイントカード。本来、正しくは「自衛隊前駅店」と表記すべきではないかと思うのですが、東光ストアの公式ページでも「自衛隊駅前店」になっています。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】休日ドライブ~釧路復路

2015年06月18日 08時00分10秒 | 旅行記録
●2015.6.14(日)

7:00釧路のホテルにて起床。前日のスパカツで火傷した口内に違和感有り。

7:30ホテル出発。天候曇り。

釧路市で給油。
    
釧路から厚岸にかけての沿岸部の神社を回る。この周辺は『来止臥』、『浦雲泊』、『冬窓床』、『初無敵』、『入境学』、『賤夫向』、『分遺瀬』、『老者舞』、『知方学』、『去来牛』、『仙鳳趾』、『重蘭窮』……などなど難読地名のオンパレード。(読みは順に『きとうし』、『ぽんとまり』、『ふゆま』、『そむてき』、『いりこまない』、『せきねっぷ』、『わかちゃらせ』、『おしゃまっぷ』、『ちっぽまない』、『さるきうし』、『せんぽうし』、『ちぷらんけうし』)

霧を抜けた途端、突如として晴れ間が広がった。
  
JR門静駅訪問。
   
厚岸の道の駅『厚岸グルメパーク』で休憩。『朝牡蠣セット(680円)』をいただく。

愛冠岬へ行ってみたが、駐車場から片道550m歩かなければならず、時間が無いので訪問を断念。

浜中の『そば善』にて『肉そば(864円)』をいただく。
    
今回のドライブの主目的地であるJR浜中駅訪問。ルパン三世のキャラクター達に会うことができた。
    
浜中駅以外にもルパンのキャラクターがいるということで、隣の姉別駅も訪問。しかし、キャラクターのシールが駅舎にちょっと貼ってあるだけで失望。だがそんな処へやってきた列車が『ルパン列車』という幸運に恵まれた。

姉別神社参拝。

別海の『ミルクハウス』で、『ソフトクリーム・チョコ(300円)』をおやつにいただく。

別海神社参拝。「カラスに注意!」の貼り紙があり、どこからともなくカラスが現れてビクビクしながら境内を散策。幸いカラスが襲ってくることは無かった。

弟子屈にて雷が鳴り出したと思ったら、激しい雨が降り出した。眠くてたまらなかったので、道路脇の駐車エリアで仮眠をとる。

足寄の『ヒツジ堂』にて夕食。『羊のレバーカツ(750円)』なるものを注文してみたが、黒ずんだカツはガリガリと固くてほろ苦く、客に出してはいけないレベルの失敗料理でゲンナリ。食事の後は足寄ICから追分町ICまで高速道路で移動。

苫小牧の『味の時計台 苫小牧柳町店』にて『熟成醤油ラーメン(756円)』を食べてこの日の仕上げ。

21:40無事室蘭自宅に帰着。この日の走行距離は約614km。さすがにお尻が痛くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする