▲閉店 後に『しょうがとお料理 こがね』がオープン [2020.1.7記]
AGO・HIGE 亜細亜の台所(アゴ・ヒゲ)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2014.10.31(金)12:40入店(初)
注文 札幌フォーのランチセット(あっさりの蒸し鶏)1026円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/89/2b09c8c9bed16a1e4257c00c6b03c7f8_s.jpg)
・札幌市北8条の北大正門より50mほどの場所で営業するベトナム・タイ料理の店。この並びの店はここ数日で『マーヴィ』、『中華バル ゆんろん』に続いて三軒目の入店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/41/8c9461b75ab07d98095cf9e3c548c363_s.jpg)
・今時の雰囲気の店内はイス席約7卓にカウンター3席。BGMは洋楽。店を賄うスタッフは3名。他の客は5組ほど見かけましたが、女性の姿が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1d/2d3f7195c8214c944fe06f2bcb5d99d4_s.jpg)
・先に出てきたミニチキンライスと野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/494e91167372230b8bb68f3818d794d0.jpg)
・出揃った料理。注文したのは『札幌フォーのランチセット(1026円)』。フォーは三種から選ぶことができ、『あっさりの蒸し鶏』でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/62/1c915a4b4a3500fe78f4da358216f6ff_s.jpg)
・フォーの具材は鶏ハム2切れ、もやし、ネギ、小エビなど。スープはかなりあっさりとした薄口。ボリュームとしては十分な分量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/41/2c418acfcbc695488dd73f93ecc1db2d_s.jpg)
・スープにナンプラーや唐辛子を投入してみましたが、どこか一味足らないような物足りなさは消えることがありません。元々薄味の料理なのか、それとも美味しい味のつけ方があるのか、味わい方がいまいちよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/6b/aac93615386093dff533b20adccd3847_s.jpg)
・ムチムチとした歯ごたえの米の麺と鶏ハム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/bb/0b0f96ff66b71e59df25f43776ae40d3_s.jpg)
・大量の野菜と正体不明のひき肉らしき品はフォーの丼へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/58/7ad2d7ba0f566b8f89235df2ece53744_s.jpg)
・ミニチキンライスの鶏肉の上にかかるのは「食べるラー油」のような調味料。こちらももう一味欲しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c9/0d78e015bb1fa807eaaf933ed6164499_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
AGO・HIGE 亜細亜の台所(アゴ・ヒゲ)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2014.10.31(金)12:40入店(初)
注文 札幌フォーのランチセット(あっさりの蒸し鶏)1026円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/52/9392458db60dc7c853d863568e33dfa6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/c1/b1f99c1c59789726d0c439b75fb03c55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2d/627491480db1a2dc59103f3c9e54594e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/89/2b09c8c9bed16a1e4257c00c6b03c7f8_s.jpg)
・札幌市北8条の北大正門より50mほどの場所で営業するベトナム・タイ料理の店。この並びの店はここ数日で『マーヴィ』、『中華バル ゆんろん』に続いて三軒目の入店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/81/d89c3b5a26bb6213d559c6e6b2fc1975_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/41/8c9461b75ab07d98095cf9e3c548c363_s.jpg)
・今時の雰囲気の店内はイス席約7卓にカウンター3席。BGMは洋楽。店を賄うスタッフは3名。他の客は5組ほど見かけましたが、女性の姿が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1d/2d3f7195c8214c944fe06f2bcb5d99d4_s.jpg)
・先に出てきたミニチキンライスと野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/494e91167372230b8bb68f3818d794d0.jpg)
・出揃った料理。注文したのは『札幌フォーのランチセット(1026円)』。フォーは三種から選ぶことができ、『あっさりの蒸し鶏』でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/9a/ca978e3f373f5c08e63ee77c1ab2c309_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/72/e79268f9f6741a831ee0e594c49b7f4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/62/1c915a4b4a3500fe78f4da358216f6ff_s.jpg)
・フォーの具材は鶏ハム2切れ、もやし、ネギ、小エビなど。スープはかなりあっさりとした薄口。ボリュームとしては十分な分量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/41/2c418acfcbc695488dd73f93ecc1db2d_s.jpg)
・スープにナンプラーや唐辛子を投入してみましたが、どこか一味足らないような物足りなさは消えることがありません。元々薄味の料理なのか、それとも美味しい味のつけ方があるのか、味わい方がいまいちよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0f/955b561abe053bbb56ad87c880052e6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/6b/aac93615386093dff533b20adccd3847_s.jpg)
・ムチムチとした歯ごたえの米の麺と鶏ハム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/22/deb003f1118856d1c4e6705d4d334567_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/fd/6a8124bcab23a990494c533ee5a38d16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/bb/0b0f96ff66b71e59df25f43776ae40d3_s.jpg)
・大量の野菜と正体不明のひき肉らしき品はフォーの丼へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/3b/37698d7d7a5602ed4b06a22e6accf362_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/58/7ad2d7ba0f566b8f89235df2ece53744_s.jpg)
・ミニチキンライスの鶏肉の上にかかるのは「食べるラー油」のような調味料。こちらももう一味欲しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/16/4b02be4298eb1b163719e10adf6338b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c9/0d78e015bb1fa807eaaf933ed6164499_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]