マノン(manon)[居酒屋@北九州][facebook][食べログ]
2015.3.4(水)20:15入店(初)
注文 カクテルほか 計4300円
・小倉(北九州)飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。

・JR小倉駅の南に広がる繁華街の一角で営業するバー。国道199号線より一本南を走る裏通り沿いにたつビル『美松コア』の一階に入っています。その店名は世界的文学作品に由来しているのかどうか、気になりながらも聞きそびれてしまいました。

・オシャレで独特の雰囲気の店内はこぢんまりとしており、座席はカウンター7席にイス席1卓。BGMは洋楽。店を一人取り仕切るのは、ゴツイメガネが印象的な、「ザマス」口調の元気な女性マスター。なかなか人気のある店のようで、いろいろな客が頻繁に出入りしていました。

・季節のフレッシュフルーツカクテル・ミカン(1100円前後):まずは飲みやすそうなカクテルから注文。「酒は強くても大丈夫」と言ったところ、タンカレーNo.10(ジン)を使った、しっかりと酒の味が感じられる仕上がりに。因みコースターに印刷された『DEN THE LOUNGING ROOM』は、同ビルで営業するマスターの師匠の店なのだそうです。

・チャージ(500円):お通しは市販のスナック菓子3種。

・カウンターの向こうにズラリと並ぶシャンパンの瓶。当店イチオシの銘柄のようですが、今回飲む機会は無く。シャンパンサーベルや、それを使って開けた瓶を見せてくれました。

・マティーニ(1100円前後):いつもの品を注文。ジンはタンカレーを使用。普段からドライなきつめの調合で作っているとのこと。

・ベルモットに浸かった別添えのオリーブを、途中からグラスに投入。別添えにしているのは「師匠の真似」なのだとか。

・アブサン(1600円):小さな店ながら意外にも酒の種類が豊富で、なんとアブサンを複数取り揃えているとのことでこれを注文。出してもらったのはストレートで飲むのにオススメの銘柄で、いかにもアブサンらしい香りと味がしました。

・同じアブサンでもあれこれ個性があるといい、3種のアブサンを飲み比べさせてくれました。こうして同時に比較してみると味の違いがよく分かります。

・マスターとあれこれ話すうち、前夜下関のバーで出会ったAちゃんのことを話題に出すと、
「どうして "お持ち帰り" しなかったんですかー!!(怒」
そんな無茶な。。。このように初対面でもすっかり打ち解けることのできるマスターです。という訳で、《また食べに行きたい店~ステキ女性店員さん部門》に追加!

・会計の段になったところで、オーケストラについて話題に出すと、
「なんで早く言ってくれなかったんですかー!? 私、チェロ弾くんですけど!」
と驚愕の展開。もう少しあれこれ話したかったところですが、残念ながら時間切れ。連日連夜の暴飲暴食でさすがに疲れてラーメンを食べに行く元気もなく、大人しくホテルに帰ることに。小倉飲み歩きは二軒で終了。

[Canon PowerShot S120]
2015.3.4(水)20:15入店(初)
注文 カクテルほか 計4300円
・小倉(北九州)飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。



・JR小倉駅の南に広がる繁華街の一角で営業するバー。国道199号線より一本南を走る裏通り沿いにたつビル『美松コア』の一階に入っています。その店名は世界的文学作品に由来しているのかどうか、気になりながらも聞きそびれてしまいました。






・オシャレで独特の雰囲気の店内はこぢんまりとしており、座席はカウンター7席にイス席1卓。BGMは洋楽。店を一人取り仕切るのは、ゴツイメガネが印象的な、「ザマス」口調の元気な女性マスター。なかなか人気のある店のようで、いろいろな客が頻繁に出入りしていました。



・季節のフレッシュフルーツカクテル・ミカン(1100円前後):まずは飲みやすそうなカクテルから注文。「酒は強くても大丈夫」と言ったところ、タンカレーNo.10(ジン)を使った、しっかりと酒の味が感じられる仕上がりに。因みコースターに印刷された『DEN THE LOUNGING ROOM』は、同ビルで営業するマスターの師匠の店なのだそうです。

・チャージ(500円):お通しは市販のスナック菓子3種。



・カウンターの向こうにズラリと並ぶシャンパンの瓶。当店イチオシの銘柄のようですが、今回飲む機会は無く。シャンパンサーベルや、それを使って開けた瓶を見せてくれました。



・マティーニ(1100円前後):いつもの品を注文。ジンはタンカレーを使用。普段からドライなきつめの調合で作っているとのこと。



・ベルモットに浸かった別添えのオリーブを、途中からグラスに投入。別添えにしているのは「師匠の真似」なのだとか。



・アブサン(1600円):小さな店ながら意外にも酒の種類が豊富で、なんとアブサンを複数取り揃えているとのことでこれを注文。出してもらったのはストレートで飲むのにオススメの銘柄で、いかにもアブサンらしい香りと味がしました。




・同じアブサンでもあれこれ個性があるといい、3種のアブサンを飲み比べさせてくれました。こうして同時に比較してみると味の違いがよく分かります。

・マスターとあれこれ話すうち、前夜下関のバーで出会ったAちゃんのことを話題に出すと、
「どうして "お持ち帰り" しなかったんですかー!!(怒」
そんな無茶な。。。このように初対面でもすっかり打ち解けることのできるマスターです。という訳で、《また食べに行きたい店~ステキ女性店員さん部門》に追加!

・会計の段になったところで、オーケストラについて話題に出すと、
「なんで早く言ってくれなかったんですかー!? 私、チェロ弾くんですけど!」
と驚愕の展開。もう少しあれこれ話したかったところですが、残念ながら時間切れ。連日連夜の暴飲暴食でさすがに疲れてラーメンを食べに行く元気もなく、大人しくホテルに帰ることに。小倉飲み歩きは二軒で終了。

[Canon PowerShot S120]