ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】牛タン専門レストラン 陣中 冠舌屋 [いろいろ@名取]

2018年11月09日 22時00分31秒 | 外食記録2017
牛タン専門レストラン 陣中 冠舌屋(じんちゅう かんたんや)[いろいろ@名取][HomePage][食べログ]
2017.3.6(月)15:25入店(初)
注文 仙台炭火焼き牛タン定食 1600円

仙台からの帰り際、せっかくなので空港で牛タンを食べていくことに。
 
仙台空港のターミナルビルの1階で営業する牛タン専門店。

白を基調にした内装で今時の雰囲気の店内は、カウンターのみ約20席。BGMはジャズ。そして店のスタッフは計4名。ご飯時からは外れた時間でしたが、席は半分ほど客で埋まって賑わっていました。両隣の客がビールを飲んでいて気になりましたが、ここは我慢。

メニューは牛タンの定食やカレーなどが1200円より各種。今回は2種類の牛タンが味わえる『仙台炭火焼き牛タン定食(1600円)』を注文。
  
牛タンは厚切と薄切の2種類盛られています。厚切はクニャクニャとした歯応えで卒ない味わい。薄切の方は生ハムのような食感です。薬味として味噌とワサビが付属。
 
ネギの上に乗るのはピリ辛味の「牛タンラー油」。これにキャベツとニンジンの漬物も付きます。
 
麦飯とテールスープ。スープにはネギと骨片が入っています。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~仙台空港》
【食】そば処 丸松 仙台空港店 [和食@仙台](2017.3.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸ドライブ 1日目

2018年11月09日 17時21分47秒 | 旅行記録

17:20 自宅近くよりバスで出発。
今回は珍しくマイカーを使わない旅。


外は雨と強風の生憎の天候。


中央町で下車。
ここまでバスで来るのは珍しい事。


『dining riff』という店で夕食。
最近出来た店でオシャレな雰囲気。
ステキなお姉様が切り盛りしている。


「ラムのたたき」 初めてお目にかかる料理。
カツオのたたきのように薬味たっぷりで、肉は臭みなく食べやすい。

 
「たちぽん」 旬の味。
「うまい。。。」と思わず声が漏れる。
料理を見ると期待できそうなのでワインを注文してみると、値段の割にはやっぱり美味しい酒が出てきた。


最後は「赤兎馬ハイボール」でしめ。
正直、焼酎の味は識別出来ないが、美味しい、ような気がする。


コンビニで買い物。


雨の中、徒歩でフェリーターミナルへ。
フェリーが停泊しているのを見てちょっと感動。

 
フェリーターミナルに入るなんて、果たして何年ぶりか。
ロビーでのフェリーの待ち客は目測約20名。


インターネット予約した場合は無人発券機で手続きしてください……
とあったので発券機を探すも見当たらず。
窓口で聞いてみると「発券機は無いので乗船票に記入してください」とのこと。。。


長い通路を渡っていよいよ乗船。


ガラガラなので広いスペース独り占め―!
と思ったが、実際は少ない客は皆狭い部屋に詰め込まれた。。。


350円で毛布を借りて。


コンビニで買ったビールを開けて、準備万端。


一応Wi-Fi設備は有ったが、制限が多くて使う気になれず。


コンセントは争奪戦で、隣の中年夫婦と共用。
分配器を持ってきていて正解だった。

 
20:50室蘭港出航。
白鳥大橋を船から見上げるのは初めての眺め。


港では「大して揺れない」と思ったが、外海に出るととんでもなかった。
ズドーン!と波が船体に当たる衝撃と、通路もまともに歩けないような揺れ。
上体を起こしていると酔いそうだったので、21:50に早々に就寝。
22時頃部屋の電気が消えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする