Y’n 余市・仁木ワインツーリズムプロジェクト(わいん Yoichi Niki Wine Tourism Project)[居酒屋@余市][HomePage][食べログ]
2017.5.20(土)16:50入店(初)
注文 基本セット 1000円 + 追加 300円
第93回ぴかりん会は一人で余市を飲み歩きました。

JR余市駅のすぐ目の前で営業する、まだ開業して間もないワインバー。営業は金・土・日限定になります。

洒落た内装でこぢんまりとした店内は二人がけのテーブルが6卓並んでいます。BGMは無く、モニターでワイン作りのビデオが流れていました。店を賄うのはお姉さんが一人。他の客は前後に計2組入っていました。

立ち飲みカウンターの様子。

サーバーには地元産の8種類のワインがセットされています。店のお姉さんは親切にサーバーの扉を開けて写真を撮らせてくれました。

メニューはワイン2種類につまみがついた『基本セット(1000円)』ほぼ一択です。ワインの料金は均一ではなく、銘柄によっては追加料金がかかります。

ツヴァイゲルト 匠 田崎正伸(+100円):酸っぱい赤ワインでした。

タキザワワイナリー ケルナー辛口(+200円):喉越しに多少イガイガ感あり。

つまみ3品は隣の「かくと 徳島屋旅館」製。ヒラメのカルパッチョのバルサミコ酢がけ、ゆず風味のラディッシュ、濃い味のチーズ2種類。

会計は計1300円。安く気軽にワインを味わうことができて満足でした。こんな風に海外産のワインも飲み比べできるともっとうれしいのですが。

[Canon PowerShot G7X2]
2017.5.20(土)16:50入店(初)
注文 基本セット 1000円 + 追加 300円
第93回ぴかりん会は一人で余市を飲み歩きました。




JR余市駅のすぐ目の前で営業する、まだ開業して間もないワインバー。営業は金・土・日限定になります。




洒落た内装でこぢんまりとした店内は二人がけのテーブルが6卓並んでいます。BGMは無く、モニターでワイン作りのビデオが流れていました。店を賄うのはお姉さんが一人。他の客は前後に計2組入っていました。



立ち飲みカウンターの様子。



サーバーには地元産の8種類のワインがセットされています。店のお姉さんは親切にサーバーの扉を開けて写真を撮らせてくれました。


メニューはワイン2種類につまみがついた『基本セット(1000円)』ほぼ一択です。ワインの料金は均一ではなく、銘柄によっては追加料金がかかります。


ツヴァイゲルト 匠 田崎正伸(+100円):酸っぱい赤ワインでした。


タキザワワイナリー ケルナー辛口(+200円):喉越しに多少イガイガ感あり。



つまみ3品は隣の「かくと 徳島屋旅館」製。ヒラメのカルパッチョのバルサミコ酢がけ、ゆず風味のラディッシュ、濃い味のチーズ2種類。

会計は計1300円。安く気軽にワインを味わうことができて満足でした。こんな風に海外産のワインも飲み比べできるともっとうれしいのですが。


[Canon PowerShot G7X2]