肉炉端ホルモン焼 百萬力(ひゃくまんりき)[焼肉@北見][ライフコーポレーション][食べログ]
2017.5.3(水)22:00入店(初)
注文 焼肉ほか 計4838円
「北見といえば焼肉!」という訳で、北見飲み歩きの二軒目は焼肉店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/f1/a332fd654eea69ef67ee7fd809a4cd50_s.jpg)
北見市中心部の飲み屋街、北5条西3丁目の路地の奥まった場所で営業する焼肉店。札幌にも支店がある「味覚園」の系列になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/41/1989b549a1cf17769fb4b3f2b446cecd_s.jpg)
店に入ってみると、席を片付けるので少々お待ちくださいとのことで、冷蔵庫の肉を眺めながら待つことしばし。ちょうど客が引ける時間帯で、しばらくすると店は静かになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/25/00efb5663e9cff6a4aaa7bda724320a0_s.jpg)
洒落た内装の店内はカウンター10席強、イス席約5卓のほか奥にも部屋があるようです。BGMはジャズ。店のスタッフは約5名。オシャレな雰囲気のせいか、客はカップルの姿が多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7f/2ce2349f3d59e74c9a5f1e0a7127ad2c_s.jpg)
コンロはちょっと変わった「囲炉裏」の形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/47/c93bcc940b9c1c36fb067ce5528c498f_s.jpg)
肉が出てくるまでの間、説明書にしたがって焼肉のたれを作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/67/1df6a5b3884f8e762c3f499b550cf077_s.jpg)
本日のグラスワイン・赤 シャトー・プラニャック(1728円):全店でビールをしこたま飲んだので、ワインをいただくことに。まろやかで美味しいワインでしたが、ろくに値段も確認せずに注文したところなかなかイイ値段の品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/8e/b1739b59013d23c12db4625df9a906a2_s.jpg)
お通し(324円):メニューにはお通しが3品載っていましたが既に品切れなのか、別な品が出てきました。今朝獲れたというホタテの稚貝で、なかなか美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f6/6a2a44ee09f06d80e72f10fcf740ca42_s.jpg)
百萬力盛り(2786円):「迷ったらコレ!!」という肉の盛り合わせを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/5f/5c38b5d47262c7370b3289c2b65a68c1_s.jpg)
大きな皿に盛られた肉は、厳選牛 牛サガリ(ソト)、厳選牛 牛サガリ(ウチ)、肩ロース、上ロース、生ラムジンギスカン、ぎあら(牛の胃)、牛みの(牛の胃)、北海道どろ豚 豚大腸、豚はつ(心臓)の計9品。丁寧に名札が添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/8d/9bf6916d93e8c9ae9c1c0237f811708b_s.jpg)
早速焼肉開始。炭火の火力は弱めで焼くのにちょっと時間がかかります。肉の種類が多くて、焼いてしまうとどれがどれだか分からなくなってしまうのですが、いずれも肉質のよさを実感する美味しさ。たれの味は濃いのですが、それに負けないくらい肉の風味が強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/7a/5aa6b6d57c18aec37ebd61b51eabc01c_s.jpg)
会計は計4838円。北見の焼肉を堪能できて満足でした。『和牛ユッケ』も気になったのですが、お腹がきつくて断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/68/c44961fc55d6cc1fd19d7529b6781a08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/2c/37db00c9e58fabf36567ba2554de79e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c1/45d74469b0f05b8ff80ba16517be1708_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
2017.5.3(水)22:00入店(初)
注文 焼肉ほか 計4838円
「北見といえば焼肉!」という訳で、北見飲み歩きの二軒目は焼肉店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/2e/20984a64f31b10d9abe4972055030e94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d7/5f42279dd5c9cbd8ab9775f9dd2979aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/f1/a332fd654eea69ef67ee7fd809a4cd50_s.jpg)
北見市中心部の飲み屋街、北5条西3丁目の路地の奥まった場所で営業する焼肉店。札幌にも支店がある「味覚園」の系列になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/41/1989b549a1cf17769fb4b3f2b446cecd_s.jpg)
店に入ってみると、席を片付けるので少々お待ちくださいとのことで、冷蔵庫の肉を眺めながら待つことしばし。ちょうど客が引ける時間帯で、しばらくすると店は静かになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a3/bd705da85406de51334eb61cac6650e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/16/7c72b7613dc4fcad665b4cd5188e3195_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/00/21cb5609a44984814ce666c11fac6e81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/bb/82a8c2a4074cc904b606fc23e9d44c95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/25/00efb5663e9cff6a4aaa7bda724320a0_s.jpg)
洒落た内装の店内はカウンター10席強、イス席約5卓のほか奥にも部屋があるようです。BGMはジャズ。店のスタッフは約5名。オシャレな雰囲気のせいか、客はカップルの姿が多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/65/88b425a8e312049d4723eaa50d187f83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ea/20162bfb4dcf0aef959aec0f926039a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7f/2ce2349f3d59e74c9a5f1e0a7127ad2c_s.jpg)
コンロはちょっと変わった「囲炉裏」の形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/e5/53cb2843e64fb852b7f330a48cd73018_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/78/b655922e2ea33996a22908630e9bf1d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1a/5b2108ac2162dcc84a525292b94cce4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/47/c93bcc940b9c1c36fb067ce5528c498f_s.jpg)
肉が出てくるまでの間、説明書にしたがって焼肉のたれを作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/5654f4786806207dd3099cd500247c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/67/1df6a5b3884f8e762c3f499b550cf077_s.jpg)
本日のグラスワイン・赤 シャトー・プラニャック(1728円):全店でビールをしこたま飲んだので、ワインをいただくことに。まろやかで美味しいワインでしたが、ろくに値段も確認せずに注文したところなかなかイイ値段の品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/f420cd322f6948735f7e16c81a238d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/8e/b1739b59013d23c12db4625df9a906a2_s.jpg)
お通し(324円):メニューにはお通しが3品載っていましたが既に品切れなのか、別な品が出てきました。今朝獲れたというホタテの稚貝で、なかなか美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/fb49225fd524da7fc7cb0da7b7f1b001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/46/bce414d97153781eb58455831a2055f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f6/6a2a44ee09f06d80e72f10fcf740ca42_s.jpg)
百萬力盛り(2786円):「迷ったらコレ!!」という肉の盛り合わせを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/64/47e251c08b23555058c9f44a64c0d473_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/69/72de9fc1a35c07e35bb7723378cf71c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/75/6809744c2336536955922df99533059f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/25/0c3e356f6fd5a810349eee4ab5b93852_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/a7/85279467e1bb399bab9eaefcd1f8b6b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/3c/5c8b129f07855d77245eb87c027429b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/5f/5c38b5d47262c7370b3289c2b65a68c1_s.jpg)
大きな皿に盛られた肉は、厳選牛 牛サガリ(ソト)、厳選牛 牛サガリ(ウチ)、肩ロース、上ロース、生ラムジンギスカン、ぎあら(牛の胃)、牛みの(牛の胃)、北海道どろ豚 豚大腸、豚はつ(心臓)の計9品。丁寧に名札が添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/31/58d615f2a41122713443bc34b7969567_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/8d/9bf6916d93e8c9ae9c1c0237f811708b_s.jpg)
早速焼肉開始。炭火の火力は弱めで焼くのにちょっと時間がかかります。肉の種類が多くて、焼いてしまうとどれがどれだか分からなくなってしまうのですが、いずれも肉質のよさを実感する美味しさ。たれの味は濃いのですが、それに負けないくらい肉の風味が強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/7a/5aa6b6d57c18aec37ebd61b51eabc01c_s.jpg)
会計は計4838円。北見の焼肉を堪能できて満足でした。『和牛ユッケ』も気になったのですが、お腹がきつくて断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/5d/ef04ce20bb7ac36ee4a4726b76aaa4e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/a9/8d6856c5ff5aa85f02d5f026e74241e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e2/a052a6552013ebe089e21aee38f50293_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/68/c44961fc55d6cc1fd19d7529b6781a08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/9a/cc24ca473c77f1530b2069a3b3f0a228_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f4/3e22640c3f192494b02b78f197d86061_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/81/f2fb1c59f31561bf3035361c54ece625_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/2c/37db00c9e58fabf36567ba2554de79e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/94/0cfc734dfc64ce86a82e3a3c2a28f647_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c1/45d74469b0f05b8ff80ba16517be1708_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]