ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2019.1.20(日)~1.26(土)

2019年01月26日 22時00分05秒 | 日記
皆様こんばんは。

●1/20(日)
【演】千歳フィルハーモニーオーケストラ ニューイヤーコンサート2019~コンチェルトの魅力~
     

●1/21(月)

●1/22(火)
【鑑】映画『人魚の眠る家』
愛する人の "脳死" という現実を受け入れられず、「何とかなるんじゃないか」と奇跡を期待して奮闘する人々の人間模様。さすがに最後は子役に泣かされた。"心臓死" を人の死とする死生観は日本人独特の物と聞いて興味を覚える。外国だと最初の「臓器提供しますか?」の問いに「Yes」で話は終わるらしい。観客数約5名。

●1/23(水)
・室蘭市生涯学習センター「きらん」初入館
 
昨年12月に鳴り物入りでオープンした公共施設に初入館。市民オケの会議だったが、登録団体は無料で使える会議スペースがあってそちらを利用。他にも楽しげな設備があれこれあって、この先もあれこれお世話になりそう。駐車場が隣のホテルと共用でなんだか妙な感じだった。

●1/24(木)
【酔】第113回ぴかりん会@伊達

午前中に天候が荒れて昼には回復。夕方の移動には問題無いだろうと思いきや、室蘭から伊達に向かう汽車の時間は20分遅れ。寒い中、東室蘭駅のホームで列車の連結にしばらく待たされた。
  
一軒目『ミラコスタ』:以前殿堂入りした店が移転したと聞いて前々から気になっていたが、この度やっと初入店。期待通りの美味しい料理で大満足。再び殿堂入り確定。
 
二軒目『BAR NUMBER NINE』:こちらも前々から気になっていた店。気さくなマスターとあれこれ話して、美味しいウイスキーほかをいただいた。

「汽車に乗り遅れるかも!?」と小走りで伊達紋別駅についてみると、ただいま40分遅れで運行中とのアナウンスが。急いで損した。自販機のコーヒーを飲みながらしばらく休憩。
 
乗車券は駅では買えず、乗車してから車掌さんから購入。滅多に汽車には乗らないのであれこれ新鮮な体験だった。

●1/25(金)

●1/26(土)
・ヒゲボーボー
先週ひげそり用具一式を実家に忘れてしまい、ひげを剃らずに約一週間が経過。誰からもつっこまれないのは、特に違和感が無いせい??

・再会

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    

<2019年>
2/3(日)13:00開演@Kitara大ホール:北海道農民管弦楽団 創立25周年定期演奏会
2/11(月)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第23回定期演奏会
2/17(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第87回アトリエコンサート
2/24(日)14:30開演@北広島市芸術文化ホール:北広島弦楽合奏団 第23回定期演奏会
3/3(日)13:30開演@金山町「御神楽館」:東北農民管弦楽団 第6回定期演奏会 金山公演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Coffee House CHAFF [喫茶@小樽]

2019年01月26日 10時00分29秒 | 外食記録2017
Coffee House CHAFF(チャフ)[喫茶@小樽][HomePage][食べログ]
2017.5.21(日)12:20入店(初)
注文 コーヒー インドネシア 400円

前夜に余市と小樽で6軒(実質7軒)飲み歩いたおかげで朦朧としながら、小樽の宿泊ホテルから演奏会場のマリンホールまで徒歩で移動。その途中の道端で突然「ぴかりん!」と呼びかけられギョッとする。見るとそこに立っているのはブログ友達(?)の「みぃみぃさん」ではないですか。あまりの予想外な事態にしばし呆然。退職後にはどこかでカフェを開きたいとは前に聞いていましたが、具体的な場所などはまったく知らず、この時たまたま通りかかったのが店の前だったという事実。しかも、5分タイミングがずれていたら、一本隣の道を歩いていたらこうして会うことはなかった事を考えるとありえない偶然です。室蘭で飲んで釧路で飲んで、こうして小樽で再会するとは、どうやらみぃみぃさんとは赤い糸で結ばれているらしい。相手が定年後のおっさんなのが哀しいところですが。。。
 
というわけで午前中の演奏会リハーサルを終えて休憩に入ったところで、改めて遊びに行ってきました。小樽中心部のマリンホールそばの小樽中央市場ビル1棟で営業する店。店名の「CHAFF」はコーヒー豆を包む薄皮のことだそうで、その実物を見せてくれました。
  
こぢんまりとしてかわいらしい内装の店内はカウンター約4席にイス席2卓。BGMは当然みぃみぃさんが大好きなジャズ。他の客は常連らしき客が1名入っていました。
  
店はみぃみぃさんとアシスタントの女性の二人で切り盛りしています。
 
持ち帰り用のコーヒー豆なども販売しています。
 
入口そばに据え置かれた自慢の焙煎機。コーヒーへかける情熱は半端ではありません。
 
コーヒーは400円よりいろいろな種類があります。「酸っぱくないやつ」というリクエストで出してもらったのがこちらの『インドネシア(400円)』になります。結果イメージ通りで、風味豊かな味わいでした。種類が多すぎてどれにしたらよいか分からない、という場合は味の好みを伝えれば適当な品を見繕ってくれると思います。市販品のチョコが1個付属。
  
『リンゴのガトー・インビジブル(300円)』 オマケでケーキも出してくれました(感謝)。アシスタントさんの手作りで、しっとりとして密度濃い食感です。

更にはクッキーまで出してもらって恐縮です。

ポイントカード。

  
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~~~
2017.8.17(木)14:50入店(2回目)
注文 コーヒー ?円

 
S氏を連れて積丹へウニ丼を食べに行って札幌へと戻る帰り道、ちょっと時間が余ったのでカフェにでも寄ろうかと考えたとき、「そういえば丁度いい店があるじゃん!」と閃いて急遽立ち寄ったのがこちらのお店。

メモしなかったので何を飲んだか忘れてしまいましたが、今回も美味しいコーヒーをご馳走様でした。

[Canon PowerShot G7X2]





「知り合いだから」という事情を抜きにしても、居心地よくこだわりの美味しいコーヒーを味わえるステキな店です。「悪口書くなよ!」と念押しもされたことだし。というわけで『また食べに行きたい店』追加!

<2017年【外食記録】また食べに行きたい店 喫茶部門>
★Coffee House CHAFF [喫茶@小樽](2017.5.21・8.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする