ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2013.6.30(日)~7.6(土)

2013年07月06日 22時00分09秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●6/30(日)
・逆ナンパ!?
 前日の話だが、七飯での演奏会後、函館の某居酒屋にて一人晩酌。会計の段になり、アルバイトの女の子(かわいい)より声をかけられた。
「弦楽器、何か弾かれるんですか??」
「??」
「さっき、楽譜を見ていらしたので……」
「!?」
「私、○○のオケでビオラ弾いてるんですよ」
「えええー!?」
「今度演奏会あるので、弾きに来てください!」
「(*´∀`*) はい、喜んで」と即答したいところだったが、スケジュールを確認しなければならず、返事は後日。それにしてもビオラ弾きとビオラ弾きが偶然出会う確率って、天文学的な数字ではなかろうかと、酔いも吹き飛ぶほどの衝撃を受けた。

・強行軍
    
 朝に函館を出て、あちこち道草を食いつつ札幌に着き、長時間のオケ練習をこなす。練習終了時点ですでにグッタリだったが、そこからさらに室蘭に向けて出発。途中、件の事故に遭う。まさにてんやわんやの一日。

●7/1(月)
・タイヤ発見
 

・ボーナス
 ボーナスが支給されたものの、今回は特に使うあてもなく。とりあえず、あちこち滞っているオケ団費の支払いを片付けなければ。

●7/2(火)

●7/3(水)

●7/4(木)

●7/5(金)
・タイヤ交換

・メガネ修理完了

●7/6(土)
【練】ヴィオラキャンプ 1日目
  

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
<2013年>
7/26(金)18:00開演@旭山記念公園:2013年<第26回>北海道・さっぽろ 旭山音楽祭
8/10(土)16:30開演@札幌市教育文化会館:LCアルモーニカ10周年記念公演「ドン・カルロ」
8/15(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.2
8/17(土)14:00開演@酪農学園大学学生ホール:第5回 黒澤記念室内楽演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】さくら別邸 桜花 [和食@札幌]

2013年07月06日 15時00分21秒 | 外食記録2013
▲閉店 後に油そば専門店『たおか』がオープン [2014.6.3記]
さくら別邸 桜花(おうか・ouca)[和食@札幌][Blog][食べログ]
2013.1.13(日)12:05入店(初)
注文 豚しゃぶせいろ 820円 + ねぎたまごはん 290円

 
・札幌市西区宮の沢を走る国道5号線沿い、高速道路との立体交差より200mほど西側で営業する店。日高の『いずみ食堂』に関連する店なのだとか。この建物は過去雰囲気のいい店が入りながら不思議と長続きしない物件で、店の入れ替わりが激しいです。
   
・オシャレな洋楽のかかる店内はカウンター約10席、イス席約8卓、こあがり約3卓。前店からほとんど内装は変わっていないように感じます。人気があるらしく、客がひっきりなしに出入りし、5~6名いるスタッフはフル回転。

・メニューはそば・うどんがトッピングに応じて多種あり、その他、ごはん物や夜限定のおつまみなどかなり豊富な品揃え。そばはプラス100円で、いずみ食堂発祥の極太縮れ麺にもできます。今回は、『つけ蕎麦』より『豚しゃぶせいろ(820円)』と『ねぎたまごはん(290円)』を注文。
  
・ノーマルのそばは細めで四角い断面。むっちりとした程よい歯ごたえで、のど越し良好。そのまま食べても、ほのかにいい味がします。
   
・熱々のつゆはバランスよい味わい。具材は大きな薄切り豚肉に、長ネギが少々。
   
・美しい卵黄の乗った『ねぎたまごはん』は予想よりも大きな器で登場。特に味はついていなかったので、醤油をたらしつついただく。

・そば湯の器。

   
   
 
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】うどん うさぎ [和食@札幌](2011.11.19)
【食】いずみ食堂 [和食@日高](2010.8.2)
【食】板そば なみ喜 宮の沢店 (みやのさわ Namiki) [和食@札幌](2009.2.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】しながわ水族館(東京・品川区)中編

2013年07月06日 08時00分30秒 | 撮影記録
しながわ水族館(東京・品川区)中編 撮影日 2012.1.11(水)[HomePage][Yahoo!地図]
・東京湾岸の水族館で行われるイルカショーの続きより。
 
・様々な芸を披露するイルカ二頭。トレーナーの指示で、その場でグルグルと回転。
 
・器用に口先で輪を回しながら泳ぐイルカ。
 
・バスケットボールでキャッチボール。

・今度は大きなゴムボールで。
 
・水上で直立。

・直立したまま背面方向へ泳ぐ。
 
・再び棒を越えるジャンプ。
 
・輪くぐりのジャンプ。
 
・かなり高い位置に吊るされた玉を目がけて大ジャンプ。
 
・見事に玉を口先で突き、豪快に水しぶきを上げて着水。
 
・豪快な宙返りジャンプ。
 
・二頭揃っての連続ジャンプ。

・最後に尻尾を振って、お別れの挨拶。
 
・イルカショーの後は再び館内を見学。次にやってきたのは地階の『トンネル水槽』。
 
・ブルーのトンネルは幻想的な空間です。
  
・頭上を行き交う魚たち。
 
・『冷たい海の魚たち』コーナー。
 
・魚の顔のアップ。

・足を広げて壁に張り付くタコ。

・お馴染みのミズクラゲ。
 
・サンゴ礁の魚と思しき小さな魚。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする