鳥きよ(とりきよ)[居酒屋@室蘭][Yahoo!地図]
2013.1.23(水)18:15入店(初)
注文 つまみいろいろ 計1950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/2d/cfeb034a387a2ff1f215270414190eb5_s.jpg)
・JR東室蘭駅西口そば、『なかよし 西口店』の斜め向かいにある、渋い佇まいの居酒屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/5e/f77b1d31413d3516a77856ed54b5aa1a_s.jpg)
・こぢんまりとして、やや雑然とした店内はカウンターのみ約10席。カラオケ設備も完備。そして店を賄うのは気さくなおばちゃんが一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/4d/7d1b21f6136c314aeff5d4080ea24225_s.jpg)
・店内を見回すと、青山市長の写真もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/73/d2e99e372fcab3adf0e2eb029852ff0f_s.jpg)
・お茶(推定250円):まずはウーロン茶を注文すると、「ごめん、今これしかないわ!」と出てきたのが、セイコーマートのほうじ茶(缶)。お茶の種類には全くこだわりがなかったので、そのままいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/bdc1f9a7c650bf242185f4ef4506c06d.jpg)
・お通し(推定600円):ほどなくして出てきたお通しは子持ちシシャモのフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b9/d52e6d9ad20a9f94ee6b3e7140aeea7a_s.jpg)
・揚げたてのフライは、ソースをかけなくとも魚自体の味で美味しくいただけます。いつもはそのまま丸焼きばかりで、シシャモをフライの形で食べるのは初めてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/15/15bd67e53ca49a69243975d37c766ab7_s.jpg)
・行者ニンニクのキムチ(サービス):おばちゃん手製のキムチを「味見」と称して出してくれました。程よい辛さで、酒のつまみにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/d22ae7c7bf225ecbf42f1dfdfac02cab.jpg)
・焼き鳥をあれこれ注文。注文は一本から可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f1/a65625234ea3bfae17c8bcd26e6f10b5_s.jpg)
・精肉、レバー、鳥皮(たれ、推定各150円):精肉の肉質は上々。レバーは臭みも無く、とろりとした半生の食感。鳥皮は厚みある肉でしたが、これは塩にしておいた方がよかったかもしれません。ねっとりとしたタレは濃厚な甘口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7a/85910221f7176276c4178890a36ec6f9_s.jpg)
・トントロ(塩、推定150円):おばちゃんの勧めにより、こちらは塩でいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/fa/ef6e1bcd1b9df067c3330feb4c9278dc_s.jpg)
・おばちゃんとあれこれ話していると、過去に店が紹介された雑誌「HO(ほ)」を見せてくれました。室蘭のやきとり特集で、なんと『やきとりの一平 中島本店』と『吉田屋』というそうそうたる店と並んで紹介されています。こちらはもうすぐ開業35年になるのだとか。後からやってきた常連客とおばちゃんの会話も弾み、とても温かい雰囲気の店でした。その昔の街が賑やかな頃は、同じ並びに多くの居酒屋がズラリと軒を連ねていたそうですが、今ではもうその面影も無いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/15/efd3b3cb8faf1c0517dd7a42dc6514d5_s.jpg)
・生ラム(推定500円):追加で出してもらったオススメの品。塩コショウで軽く味付けしたラム肉です。厚みある肉ですが柔らかく、なかなかいい味がします。
・「また飲みに来てね!」の言葉に送られて、いい気分で店を後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/8b/005898caf954115eef7c1a35530cea8b_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2013.1.23(水)18:15入店(初)
注文 つまみいろいろ 計1950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/58/d376e9cedf61f31be089a9348e001fb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/40/56986f7322b45dbbb3ed8fc81014912e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/00/2aa968b7cd7fb632537f4badb9747683_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/2d/cfeb034a387a2ff1f215270414190eb5_s.jpg)
・JR東室蘭駅西口そば、『なかよし 西口店』の斜め向かいにある、渋い佇まいの居酒屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/77/0eef6cc1eabc731846a919cc81426dfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/83/d9861a7ba71bca61a5b6ee3128323235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/02/af0f034ec888b3a6ebf3f1deb6cf5e79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/5e/f77b1d31413d3516a77856ed54b5aa1a_s.jpg)
・こぢんまりとして、やや雑然とした店内はカウンターのみ約10席。カラオケ設備も完備。そして店を賄うのは気さくなおばちゃんが一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/4d/7d1b21f6136c314aeff5d4080ea24225_s.jpg)
・店内を見回すと、青山市長の写真もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/73/d2e99e372fcab3adf0e2eb029852ff0f_s.jpg)
・お茶(推定250円):まずはウーロン茶を注文すると、「ごめん、今これしかないわ!」と出てきたのが、セイコーマートのほうじ茶(缶)。お茶の種類には全くこだわりがなかったので、そのままいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/bdc1f9a7c650bf242185f4ef4506c06d.jpg)
・お通し(推定600円):ほどなくして出てきたお通しは子持ちシシャモのフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/0a/237703bd0cf3fc2735c4fddc58eda2ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/b2/eb6d012e5128d41617a7355f15473c08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b9/d52e6d9ad20a9f94ee6b3e7140aeea7a_s.jpg)
・揚げたてのフライは、ソースをかけなくとも魚自体の味で美味しくいただけます。いつもはそのまま丸焼きばかりで、シシャモをフライの形で食べるのは初めてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/2e54742578a5e83d17731003e8abd173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/15/15bd67e53ca49a69243975d37c766ab7_s.jpg)
・行者ニンニクのキムチ(サービス):おばちゃん手製のキムチを「味見」と称して出してくれました。程よい辛さで、酒のつまみにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/d22ae7c7bf225ecbf42f1dfdfac02cab.jpg)
・焼き鳥をあれこれ注文。注文は一本から可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/e6/a25a5f2cb286bf6f4e8e14c6ba0beebc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/95/6164425c72c44581eba341caecfe6075_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/27/26eb093728ecaf8e276e6fba7522c86e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f1/a65625234ea3bfae17c8bcd26e6f10b5_s.jpg)
・精肉、レバー、鳥皮(たれ、推定各150円):精肉の肉質は上々。レバーは臭みも無く、とろりとした半生の食感。鳥皮は厚みある肉でしたが、これは塩にしておいた方がよかったかもしれません。ねっとりとしたタレは濃厚な甘口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/b1f71566b37d171284d4dff718a00b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/3d/7ecdf8250d80aa6020d3aef85a99af58_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7a/85910221f7176276c4178890a36ec6f9_s.jpg)
・トントロ(塩、推定150円):おばちゃんの勧めにより、こちらは塩でいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/da/ff8b2db71b69c934002487a272ba2b78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/fa/ef6e1bcd1b9df067c3330feb4c9278dc_s.jpg)
・おばちゃんとあれこれ話していると、過去に店が紹介された雑誌「HO(ほ)」を見せてくれました。室蘭のやきとり特集で、なんと『やきとりの一平 中島本店』と『吉田屋』というそうそうたる店と並んで紹介されています。こちらはもうすぐ開業35年になるのだとか。後からやってきた常連客とおばちゃんの会話も弾み、とても温かい雰囲気の店でした。その昔の街が賑やかな頃は、同じ並びに多くの居酒屋がズラリと軒を連ねていたそうですが、今ではもうその面影も無いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/fe2355cfef168ac09a5ace1606468832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ba/c872b14f8a595a6ce1d8a8f551710cce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/15/efd3b3cb8faf1c0517dd7a42dc6514d5_s.jpg)
・生ラム(推定500円):追加で出してもらったオススメの品。塩コショウで軽く味付けしたラム肉です。厚みある肉ですが柔らかく、なかなかいい味がします。
・「また飲みに来てね!」の言葉に送られて、いい気分で店を後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/8b/005898caf954115eef7c1a35530cea8b_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]