ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】鳥きよ [居酒屋@室蘭]

2013年07月17日 22時00分54秒 | 外食記録2013
鳥きよ(とりきよ)[居酒屋@室蘭][Yahoo!地図]
2013.1.23(水)18:15入店(初)
注文 つまみいろいろ 計1950円

   
・JR東室蘭駅西口そば、『なかよし 西口店』の斜め向かいにある、渋い佇まいの居酒屋。
   
・こぢんまりとして、やや雑然とした店内はカウンターのみ約10席。カラオケ設備も完備。そして店を賄うのは気さくなおばちゃんが一人。

・店内を見回すと、青山市長の写真もありました。

・お茶(推定250円):まずはウーロン茶を注文すると、「ごめん、今これしかないわ!」と出てきたのが、セイコーマートのほうじ茶(缶)。お茶の種類には全くこだわりがなかったので、そのままいただく。

・お通し(推定600円):ほどなくして出てきたお通しは子持ちシシャモのフライ。
  
・揚げたてのフライは、ソースをかけなくとも魚自体の味で美味しくいただけます。いつもはそのまま丸焼きばかりで、シシャモをフライの形で食べるのは初めてかもしれません。
 
・行者ニンニクのキムチ(サービス):おばちゃん手製のキムチを「味見」と称して出してくれました。程よい辛さで、酒のつまみにぴったりです。

・焼き鳥をあれこれ注文。注文は一本から可能です。
   
・精肉、レバー、鳥皮(たれ、推定各150円):精肉の肉質は上々。レバーは臭みも無く、とろりとした半生の食感。鳥皮は厚みある肉でしたが、これは塩にしておいた方がよかったかもしれません。ねっとりとしたタレは濃厚な甘口。
  
・トントロ(塩、推定150円):おばちゃんの勧めにより、こちらは塩でいただく。
 
・おばちゃんとあれこれ話していると、過去に店が紹介された雑誌「HO(ほ)」を見せてくれました。室蘭のやきとり特集で、なんと『やきとりの一平 中島本店』と『吉田屋』というそうそうたる店と並んで紹介されています。こちらはもうすぐ開業35年になるのだとか。後からやってきた常連客とおばちゃんの会話も弾み、とても温かい雰囲気の店でした。その昔の街が賑やかな頃は、同じ並びに多くの居酒屋がズラリと軒を連ねていたそうですが、今ではもうその面影も無いそうです。
  
・生ラム(推定500円):追加で出してもらったオススメの品。塩コショウで軽く味付けしたラム肉です。厚みある肉ですが柔らかく、なかなかいい味がします。
・「また飲みに来てね!」の言葉に送られて、いい気分で店を後に。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】八幡大神社(東京・三鷹)前編

2013年07月17日 08時00分25秒 | 参拝記録
八幡大神社(東京・三鷹)前編 参拝日 2012.1.13(金)[Yahoo!地図]
 
・こちらは三鷹駅より1km弱南側の、三鷹通沿いに位置する神社の境内前。

・木製の掲示板。
 
・境内入口の様子。社号標など。
 
・立派な石灯籠。
 
・第一鳥居をくぐって境内へ。参道はけっこうな長さがあります。
 
・『日露戦没紀念碑』と奉納碑。

・倉庫らしき建物。
 
・第二鳥居の前より。
 
・社務所と授与所の建物。

・参道途中に通りへと抜ける裏口があります。
  
・木製の両部鳥居と社号標。
 
・引き続き参道奥の社目指して進む。
   
・整った造形の狛犬。
 
・立派な台座付きの石灯籠。
 
・手水舎の様子。

・手水舎の屋根にはたくさんの千社札が。
 
・まだ新しそうな神楽殿と、大きな太鼓が納められた倉庫。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする