アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

水曜日のポワント・レッスン…♪

2017-07-28 09:50:02 | Weblog
センター・レッスンのあと、ヤスコちゃんはポワントに履き替えて引き続きレッスン。
まずは両手バーで丁寧にロール・アップの練習やルルヴェの練習。
ストゥニュの練習も。
右脚前5番→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-左脚プリエ→左脚でルルヴェ、右脚前に引きつけて5番シュル・レ・ポワント→左脚ポワン・タンジュ・デリエール-右脚プリエ→右脚でルルヴェ、左脚後ろに引きつけて5番シュル・レ・ポワント→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左脚プリエ→左脚でルルヴェ、右脚前に引きつけて5番シュル・レ・ポワント→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左脚プリエ→左脚でルルヴェ、右脚後に引きつけて5番シュル・レ・ポワント⇒左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-右脚プリエ→…………
お腹=トルソーをしっかり引き上げてルルヴェする脚を助けましょう
バーに掴まった腕で反動をつけてはいけません
5番シュル・レ・ポワントの次のポワン・タンジュ-プリエをするとき、プリエする脚の上で脱力してはいけません
どうかな…、ん、大丈夫だね
つぎは
右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚ピケ・ルルヴェ-右脚ルティレ→右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚ピケ・ルルヴェ-右脚ルティレ→右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚ピケ・ルルヴェ-右脚ルティレ→5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→左脚ドゥミ・プリエ-右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール⇒…………
ク・ドゥ・ピエ・デリエールする脚の足首を緩めてはいけません
はい、音楽でどうぞ

「…ヤスコちゃん、足首っ……足首…………足首……
ク・ドゥ・ピエ-プリエに下りる度に、毎回足首を伸ばすように気を付けましょうね。
センターでは、まずパ・ドゥ・ポルカの基本の基の≪基≫を練習。
そのあとグリッサード-ピケ・アラベスクの基本の基の≪基≫として、グリッサード-ピケ・プティ・ルティレを練習。
ピケ・プティのアームスは1番アラベスクのアームス
はい、音楽でどうぞ

グリッサードは滑る動きですよ。
進行方向に両膝とも向けてホテホテ腰を落して歩いてはいけません
ピケする脚はお膝を緩めてはいけません。
ピケ・プティのあとはきちんとドゥミ・プリエに下りましょう。
音楽=カウントを無視して適当に動いてはダメですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする