毎週日曜日はアンシャンテ原宿バレエ&ダンスで≪バーレッスン&ポワント・バー≫のクラスを担当してますが、昨日はピンチヒッターとして引き続き≪バレエ基礎≫のクラスも担当してきました
昨日はどちらのクラスもマントゥーマン・レッスンとなりまして…
まず≪バーレッスン&ポワント・バー≫に来て下さったのはTさん。
彼女とはこれまでにもほかのクラスで何回か一緒にレッスンしたことがあるので、来て下さって嬉しいなぁぁ。
Tさんならば、とバー・レッスンからぐぐぐいぃっとレヴェルを上げた。
グラン・プリエのカンブレはドゥミ・ポワントでとか、バットマン・タンジュの後半はルルヴェしながらとか…。
まあ、バー・メニューのすべてにルルヴェが入る。
右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドからプレパラシオンでク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-左脚ドゥミ・ポワント
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-左脚ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・デリエール-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・ポワント⇒
これを2セット、続けて
ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・デリエール-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ルルヴェ⇒
前半のドゥミ・ポワントはロール・アップ
はい、音楽でどうぞ
… … … … … … … …
「う~ん、ポワン・タンジュ-プリエからドゥミ・ポワントに立ち上がるのが大変~」
うん、そうだね。
脚だけで立とうとするんじゃなくてトルソーを引き上げることで立つ、と考えないとツラくなっちゃうわね
ポワントに履き替えてセンター・レッスン。
ルルヴェやエシャッペを組み込んだバットマン・タンジュのアンシェヌマンやタン・リエ・シュル・レ・ポワントを練習。
タン・リエ・シュル・レ・ポワントではシュル・レ・ポワントに立ったらすぐに片脚をク・ドゥ・ピエに引き上げる。
ク・ドゥ・ピエに引き上げるときにどんなコントロールをするといいか、コツみたいなものをアドヴァイス。
すると、Tさん、動きが目に見えて変化する。
う~ん、いいねぇぇ、キレイですよぉぉ
ポール・ドゥ・ブラをして1時間のレッスン終了
「ポワントでいろいろなパだけをやるっていうのはそんなにキツくないけど、バットマン・タンジュでやったみたいに動きながらポワント・ワークをやるっていうのはけっこうキツかった」
そうだね。
でもヴァリアシオンって全部そうでしょ。
パだけを次々に見せるんじゃなくていろんな風に動きながらのポワント・ワーク、でしょ
「あれ、次のクラスもセンセイなの」
「うん、そう。もう1レッスン、やってけば」
「いえいえ、もう十~分やらせて頂きましたぁ」
はい、お疲れ様でしたぁ~。
昨日はどちらのクラスもマントゥーマン・レッスンとなりまして…
まず≪バーレッスン&ポワント・バー≫に来て下さったのはTさん。
彼女とはこれまでにもほかのクラスで何回か一緒にレッスンしたことがあるので、来て下さって嬉しいなぁぁ。
Tさんならば、とバー・レッスンからぐぐぐいぃっとレヴェルを上げた。
グラン・プリエのカンブレはドゥミ・ポワントでとか、バットマン・タンジュの後半はルルヴェしながらとか…。
まあ、バー・メニューのすべてにルルヴェが入る。
右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドからプレパラシオンでク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-左脚ドゥミ・ポワント
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-左脚ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・デリエール-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・ポワント⇒
これを2セット、続けて
ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・ポワント→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・デリエール-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ルルヴェ⇒
前半のドゥミ・ポワントはロール・アップ
はい、音楽でどうぞ
… … … … … … … …
「う~ん、ポワン・タンジュ-プリエからドゥミ・ポワントに立ち上がるのが大変~」
うん、そうだね。
脚だけで立とうとするんじゃなくてトルソーを引き上げることで立つ、と考えないとツラくなっちゃうわね
ポワントに履き替えてセンター・レッスン。
ルルヴェやエシャッペを組み込んだバットマン・タンジュのアンシェヌマンやタン・リエ・シュル・レ・ポワントを練習。
タン・リエ・シュル・レ・ポワントではシュル・レ・ポワントに立ったらすぐに片脚をク・ドゥ・ピエに引き上げる。
ク・ドゥ・ピエに引き上げるときにどんなコントロールをするといいか、コツみたいなものをアドヴァイス。
すると、Tさん、動きが目に見えて変化する。
う~ん、いいねぇぇ、キレイですよぉぉ
ポール・ドゥ・ブラをして1時間のレッスン終了
「ポワントでいろいろなパだけをやるっていうのはそんなにキツくないけど、バットマン・タンジュでやったみたいに動きながらポワント・ワークをやるっていうのはけっこうキツかった」
そうだね。
でもヴァリアシオンって全部そうでしょ。
パだけを次々に見せるんじゃなくていろんな風に動きながらのポワント・ワーク、でしょ
「あれ、次のクラスもセンセイなの」
「うん、そう。もう1レッスン、やってけば」
「いえいえ、もう十~分やらせて頂きましたぁ」
はい、お疲れ様でしたぁ~。