前から一度来てみたかった「キングココ大村店」へ。
スリランカカレーのお店です。
スリランカカレーってどんなの?と訊かれたら私はこう答えます。
「黄んなかとの中に赤っかとの混じっとるとさー」
そんなわけでメニューです。
このメニューを見て、長崎からやってきて、スペシャルスリランカプレート以外の選択肢があるとですか?と問いたい。
さあ、来ましたよ。
写真上のスープ状のものはエビカレーです。
オーダー時に辛さは増しOKとのことで、しっかり辛く(でもあまりの激辛で食べられないほどまでは
しないでください)とお願いしました。
いやー、いろいろとバラエティーさがありますね。
タマゴ、カボチャ、オクラ、ダルカレー、モルディブフィッシュの和えもの、スパイシーインゲン、
ナスのスリランカ風、真ん中に豆やエビ。
これらをいろいろとまぜまぜしながらしっかり食べました。
南インドにも通じる魚介系のダシ、モルディブフィッシュなどはスリランカの特徴です。
こちらの店主の方と少しお話ししました。
元々佐世保にあった本店は今はもうないそうです。いろいろと苦心されて開店して今に至るそうです。
そして「なかなかスパイスカレーのウェーヴは長崎には来ないよねー」と一緒に嘆きましたよ。
とてもフランクで穏やかな方で、応援したいなあ~という気持ちになりました。
まあ正直、長崎市に来んねー、とも思いましたがそれはそれで大変でしょうから、こちらからまには通いましょう。
長崎市中心にお住いのカレーフリークの方々は、大村のこちらのお店もたまには応援してあげてください。
先日TVを付けておりますと有名な予備校講師の林先生もカレーにはある程度詳しいようで、スパイスカレーの
ウェーヴはいよいよ全国区になりそうです。私が何年も前から志向(嗜好)してきたことがいよいよ
間近に迫りつつあるのでしょう。
ただ、地方都市ではスパイスを自在に操ることのできる方は限られており、そう簡単には目指す
スパイスカレーを作ることは難しいとも思いますが、これから徐々に増えてくるこを期待しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます