長崎市十人町にある「寿々屋」。
皿うどんが名物で、いつもは皿うどんを食べるのだが・・・
一度も食べていないメニューが。
そうだ、焼きそばだよ!
いくぜ~!
焼きそばと言ってもちゃんぽん麺。
そして軽い塩味にうっすらとちゃんぽんのダシが入った長崎スタイル。
ソース焼きそばでなくてこれこそ「長崎焼きそば」。多分他県にはないだろうなあ。
皿うどんと同様にウスターソースをかけて食べる人が多いけど、そこはせっかくの長崎味だし、
焼いたそばがびしょびしょじゃ・・・ちょっとね。
私はまずそのままいって、ちゃんぽん麺の風味も楽しみ、途中からコショウやトウガラシなのさ。
もちろんそれぞれの自由。ただ一度決めたらいつも何も考えずにソースたっぷりって人は
いろいろ試してみると楽しいと思います。
ソース焼きそばでなく、長崎スタイルの焼きそばは探索しても良いでしょう。
さて、先ほど入荷しました。
少し前に書きました「オスピス・ド・ボージュ」(ボジョレー地区にあるオスピス)
珍しいので話のタネになるか?
正直もっと美味しいのはあるだろうけど面白いとは思います。
先日、仕事で長崎を訪れた際に念願の寿々屋に行く事ができました。
定番の皿うどんを食べました。
なかなかのボリュームでしたが、ペロッと完食できました。
甘めのあんにソースがマッチして最高でした!
次回はこの焼きそばにチャレンジしたいと思います。
他県とは違う長崎の焼きそばも面白いのでぜひ味わってみてください。このお店の他にも長崎スタイル焼きそば、もしくは餡なし太麺皿うどんは良いですよ。